

おうちごはん
暮らしのひとコマ
-
おすすめの漫画
ネットサーフィン中に見つけた「レジネコ」という4コマ漫画。試し読みしたら世界観があまりにかわいくて、ポチっとしてしまいました。簡単に説明すると猫がコンビニでバイトする、というシュールな内容。表紙のまんまです。ちなみになぜ猫が雇われたのか?単に店長が猫好きだから。ゆるーい笑。最近、社員に動物がいる会社が本当にありますよね。プロキッチンにも猫スタッフいたら、モチベーション爆上がりです。いや、逆に構ってしまって仕事にならないかな。
-
自分への誕生日プレゼント
今年初めて「自分への誕生日プレゼント」として、海外製のペーパーウェイトを購入しました。発注業務を担当していると国内外のお取引先様から「原材料が入手できない、高騰している」「海外からの貨物がなかなか届かない」という大変な状況を耳にすることが多くなりました。残念ではありますが、そんな情勢も今回のお買い物の後押しとなりました。本物のたんぽぽの綿毛をガラスに閉じ込めたものなんですが、目に入るたびにうっとり&ほんわかうれしい気持ちになれて今年も1年頑張ろうと思えるプレゼントになりました。
-
カープ!
先日帰省した広島で念願のプロ野球を観戦してきました。恒例のジェット風船にはカープ=鯉が描かれていて、よーく見ると体に「HIROSHIMA」の文字が!勢いよく飛ばしてきましたよ。
-
じーーーっ
最近、抜け毛がすごいので、カラダからの排出を促す猫草を育て始めました。興味はあるようで、じーっと見て匂いを嗅いだりはするんですが、食べてはくれません。。。
商品コメント
餃子も崩さず美しく
パリッと焼けた餃子、上手に盛り付けたいですよね。このターナーなら、それが出来ます!先端が薄くてしなやかなので、中華鍋のような曲面からでも餃子と鍋肌の間にスッと入れることが出来て、皮を破らずお皿にイン。見た目がきれいに仕上がると、いつもより美味しく感じるように思います。ちょっとした道具の違いで、お料理がもっと楽しくなりますよ。
初めての杏仕事
長野出身のスタッフから「東京では杏ってあんまり見かけないよね」と聞いた後、スーパーで加工用杏を発見。先に作った梅シロップが家族に好評だったので、初めて杏シロップに挑戦してみました。デコシェイプ 1000mlではちょっと小さかったので、今回はチューリップシェイプ 1500mlで。果実の色が透けて見えるガラスは出来上がるまでの変化も楽しめますよ。
久しぶりの梅仕事
数年ぶりの梅仕事です。今回は家族のリクエスト&健康を意識で黒酢入りの梅シロップに挑戦しました。使用したのは、見た目もかわいらしい「ウェック デコシェイプ 1000ml」。丸みのあるフォルムが梅シロップの色合いを引き立てて、キッチンに置いておくだけでも気分が上がります。広口で作業しやすく、ガラス製なので黒酢の風味もしっかりキープ。今から炭酸で割って飲むのが楽しみです。
夏におすすめ!ステンレスのトング
あると助かる作り置きおかず。でも、暑い季節はやっぱり衛生面が気になります。我が家では取り分けるときにステンレスのトングを使うようにしています。ステンレスは水分、細菌が入り込みにくいため数日かけて取り分けるお惣菜にも安心して使うことが出来ます。それでも気になるようならトングにパストリーゼをシュッとして、安心感アップ。150サイズは食卓で使うのに邪魔にならないサイズ感ですよ。
毎日使える万能トング
もう20年近く使っているこちら。最初は「柳宗理デザイン」に憧れて購入しましたが、今ではキッチンで手放せない道具のひとつです。 便利さを実感するのが麺類の調理。うどんやパスタなどの滑りやすい麺もしっかり掴めるので、つるっとした瞬間にお湯が飛んでアチッとなるストレスなく盛り付けできます。穴あき仕様なので麺や茹でた野菜をさっと水切りできるのもポイント。毎日の調理で「ちょっとした不便」を感じていた方に、丈夫でお手入れも楽々なこのトング、おすすめです。
焼くだけでごちそう!
スーパーにもそら豆が出回り始めましたね。さっと洗って焼き網にのせたら中火でじっくり焼くだけ。先から水分が出始めたら焼き上がりの合図です。皮ごと焼くことで茹でるよりも固くならず味がより濃く仕上がるように思います。これからの季節、夏野菜は焼いてお塩だけで立派なごちそうになりますよね。ヤングコーン、ズッキーニ、アスパラもおすすめ!メーカー廃盤品のため在庫限りのお取り扱いとなりますので、お早めにご検討ください。
これは便利!
発売直後からすごい人気のオリジナルスクレーパー。お試し品を使わせていただけることになりました。この日はお味噌汁に入れるための生あおさを微塵切りにしてお鍋にいれる、という工程で使用。食材が濡れている上に薄くて細かくなっているのでまな板に貼りついてしまうのですが、横からスクレーパーを滑らせれば簡単にすべてを取りきることに成功!店長美佐子がこだわったちょっと大きめのサイズ感がいい塩梅なんだなー。我が家の定番道具になりそうです。
いつものご飯がより美味しく
最近購入した飯高さんの飯碗は、マットな白い釉薬に縁の茶色がアクセントになっていて、どんなうつわとも相性抜群です。私は小サイズ、夫は大サイズを使っています。地味にうれしいのが、お米がお茶碗にこびりつきにくいところ。お茶碗についたお米をお箸でつかむ時や、食後しばらく経ってから洗う時に、「さすがだな」と感じます。我が家に届いたのは、縁の釉薬がかなり控えめなものでした。どんな表情のうつわが届くのか、楽しみなのものいいですよね。
神カット!感動の切れ味です
愛用しているpommeのパン切りナイフは焼きたてのふわふわパンもつぶさずカットでき、断面がなめらかなんです。皮がポロポロと崩れてしまう硬めのバゲットもスッと刃が入り、スムーズに切れます。この包丁が我が家に来てから、パンはブロックのまま買って食べたい分だけカットするようになりました。刃先の色が落ちてしまっているのは、私が固いスポンジでこすってしまったから(泣)。お手入れは柔らかいスポンジで洗ってくださいね。
夜のデザートタイムに使いたいカトラリー
ダイエットを忘れて食べる、深夜のスイーツ。たまにはいいですよね。気分を上げたかったので凝ったデザインのケーキが並ぶお店で家族と悩みながら選んだ美しいケーキに合わせたのはやっぱりゴア。線の細い形はちょっと大人な雰囲気のカトラリーだと思います。この日はちょっと暗くした部屋で映画を見ながらのスイーツタイムでしたが、そんな時間にぴったりのカトラリーでした。