KINGシリーズは1953年に広島で生まれた「無水鍋」の復刻版モデルとして当時の鍋に刻まれていたKINGマークを再現しました。また全ての熱源に対応可能で、鍋底を6.5mmへと厚くすることでこれまで以上に揚げ物、焼き物、炒め物が美味しく調理できるようになりました。
炊く・蒸す・煮る・茹でる・焼く・炒める・揚げる・オーブン代わりの天火調理など、一鍋で8通りの調理ができる無水鍋。特に無水調理は無水鍋の代名詞で、食材から出る水分や油分のみを使って作る無水調理は栄養を逃さず旨みを引き出すから味が濃厚で色鮮やか。しかもヘルシーに調理できるので健康的な食生活を取り入れることができます。
24cmは煮物やカレーなど一度にたくさん作ると美味しい料理におすすめのサイズで、炊飯は約6合炊くことができます。アルミニウム合金の鋳物鍋による“軽さと熱伝導の良さ”は、他の鋳物鍋に比べると格段に使い勝手がよく毎日使うのが楽しくなるほど。保温力の高さを活かして余熱調理をすることも可能ですし、短い時間で食材に火を通すことができますので、忙しい毎日の調理のスピードアップにも一役買ってくれます。
上手に使いこなすためのポイントは「鍋を温めてから使う(食材がくっつきにくくなります)」、「中火以下の火加減(弱火でも十分鍋全体に熱が伝わります)」、「調理後は料理を早めに取り出す(長時間入れたままにしておくと鍋が傷む原因になります)」です。使い始めに米のとぎ汁をお鍋の7~8部目まで入れて沸かすと、その後のお鍋の黒ずみ予防に。フタはフライパンとしても使え(直火のみ対応)ホットケーキを焼くこともできます。
シンプルなデザインと優れた多機能性。サイズ違いを入れ子収納できますので、場所を取らず見た目も美しく収納できます。何代にも渡って愛用しているご家庭がいらっしゃるのもうなずける、頼もしい限りのお鍋。ぜひご結婚祝いなどにも。
サイズ(目安) | φ24.0(持ち手含む最大幅31.6cm)×H14.3(本体:9.4cm、蓋:4.1cm)cm |
---|---|
重量(目安) | 2.24kg 本体:1340g、蓋:900g |
容量(目安) | 4.0L 本体:4.0L、蓋:1.9L |
材質 | アルミニウム合金製 内面:ヘアライン仕上げ 外面:鏡面仕上げ 本体外底面:特殊磁性膜加工+耐熱塗装 |
使用区分 | オーブン ○、電子レンジ ×、食洗機 × |
対応熱源 | ガス、IH、ラジエントヒーター、シーズーヒーター ※蓋は直火のみ対応 |
炊飯可能量 | お米6.5合まで |
プロキッチンスタッフより
無水鍋/むすいなべについて
無水鍋は1953年(昭和28年)に日本で初めてのアルミ合金鋳物厚手鍋として誕生しました。時の流れと共にさまざまなライフスタイルが生まれ価値観が変化してもほとんどデザインを変えず今に至り、かわらず愛され続けるロングセラー商品です。「蒸す・煮る・茹でる・炊く・炒める・焼く・揚げる・オーブン代わり」の1鍋8役をこなす多機能鍋で、とくに乾物以外はほとんど水を使わず、食材がもっている水分で調理ができる「無水調理」をしていただけます。高純度・厚手のアルミニウム一体成型鍋だから、耐久性は半永久的。一台の鍋から温かな料理がたくさん生まれ、親から子へ、そしてまたその次の世代へ受け継いでいきたい鍋です。
無水鍋で無水カレー
暑い夏にピッタリの野菜の水分だけで作る無水カレーを作ってみました。今回入れたのは、トマト、玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、ピーマン。夏野菜を無水鍋に放り込むだけの簡単カレーです。お水は1滴も入れてないので、野菜の旨味がぎゅーと詰まった美味しいカレーができました。さすが無水鍋、いい仕事!鋳物の鍋もいいですが、無水鍋は軽くてお手入れも簡単なのでまた違った良さがありますね。ただIHの我が家はアルミの熱伝導に慣れてなく、「熱っ」となることが多いです笑。鍋つかみはマストです!
岩谷