
水湿によく耐えるとされる木曽五木の一つ「さわら」で作られた落し蓋です。煮物などを作るときに使用する事で具材が鍋の中で踊るのを防ぎ、味をしっかりと染み込ませる事ができます。蒸気の出口としての役割を持つ丸い穴は他にもS字フックなどに掛けて収納したり、菜箸でひっかけて蓋を取り出したりって時にも便利。使う前に一度水に通すと匂い移りなどを防いでくれますよ。雪平鍋16cmと一緒にお使いください。
サイズ(目安) | φ12.9×H3.1cm ( 持ち手の高さ 2cm) |
---|---|
重さ | 66g |
材質 | 木曽さわら |
原産国 | 日本 |
ambaiについて
家具デザイナーの小泉誠がプロデュースする「アンバイ(ambai)」シリーズは、日本で昔から親しまれている台所道具のルーツを探り、適材を見つけ、技を生かす。そして、使い手にとっていい塩梅(ambai)となる道具を “日本でのものづくり” にこだわって作られています。どのアイテムもスタイリッシュで現代的なエッセンスをまとっていますが、その根っこには古きよき日本の道具のよさがしっかりと内包されているのです。また、いろいろな産地の職人や伝統技術とのつながりを大切に考え地域の活性化にも力を注いでいます。懐かしい形状の雪平鍋、素材にアルミを使用し多彩なメニューに対応するフライパン、食材がこびりつきにくい加工を施した玉子焼など、デザイン性はもとより優れた耐久性やIH対応などの機能性もおすすめのポイント。アンバイでは製品を通して産地の素晴らしさを伝え、ものと人の心が通うプロダクトを発信しています。