山一 江戸びつ 21cm 4合【新米準備!おひつ&飯台10%OFF 9/16まで】
昔から食卓の道具として当たり前のように使われてきたおひつですが、今では炊飯器などの普及により、敢えて使う特別な道具になってしまいました。しかし、おひつに入れたごはんはとにかくおいしく、ごはんを食べるのが楽しみになります。おいしいごはんを毎日食べたい!家族においしいごはんを食べさせてあげたい!そんな方はぜひおひつを取り入れてみてください。
山一のおひつは木曽のさわらで作られたものです。昔ながらの形に銅の箍(タガ)、吸水性が高いといわれる貴重な柾目材だけで作られたおひつは、道具としての佇まいにも惹かれます。さわらは油分を多く含む柔らかい木材で耐酸性と耐水性に富んでいます。また杉やひのきに比べて香りが穏やかですので、木の香りが苦手な方にもおすすめです。
おひつにごはんを入れると何故おいしくなるのか?それはおひつがごはんの水分量を最適な状態へと整えてくれるからです。水分をたっぷりと含んだ炊き立てのごはんをおひつに移すと、おひつが水分を吸収しはじめごはんが最もおいしくなるようにしてくれます。粒立ちがよくもっちり、ふっくらした瑞々しいごはんは、ごちそうと呼べるほどの感動のおいしさ。さらに時間が経ってもおいしさを保ってくれるから、冷めたごはんもパサつきがなく、むしろ冷えたごはんを好む方もいるほどなんです。
江戸びつ 21cmは約4合のごはんを保存するのに適したサイズです。白米だけでなく玄米や酢飯、塩おむすびなどの保存にもご活用ください。もしサイズ選びで悩んだら、いつも炊く量よりひとサイズ大きいものを選ぶといいですよ。
大切に使えば長くご愛用いただけるおひつですが、気をつけていただきたいのは使い終わったらしっかりと乾燥させておくことです。湿り気はカビの原因となりますのでお気を付け下さい。また、ごはんを入れる前には、おひつを濡らして水分を拭き取っておくとごはんがくっつかないですよ。
天然の木材には抗菌作用があり、ごはんが傷みやすい夏場でも安心して保存していただけます。季節を問わずおいしいごはんが味わえるおひつ。使うほどに味わいが生まれ、手放せない道具になっていくはずですよ。
サイズ(目安) | φ24(21)×H15.5(14.5)cm ( )内は身のみのサイズ |
---|---|
重量(目安) | 840g |
材質 | 木曽さわら、銅 |
使用区分 | 電子レンジ ×、食洗機 × |
使用方法 | 【せいろを使い始める前に】 1. 米の研ぎ汁を桶いっぱいに入れてください。 2. 1回目の研ぎ汁で桶がいっぱいにならない場合は2回目、3回目の研ぎ汁を足してください。 3. 研ぎ汁がいっぱいになったら、そのまま3時間程度放置してください。 4. 3時間経過後は、水洗いして日陰干しで充分に乾燥させてください。 ※すし飯台、おひつは水入れ桶ではありませんので、水が漏れる場合があります。米の研ぎ汁を入れてアク抜きをする場合は、流し台のシンク等水漏れしても問題のない場所で行ってください。 ※この方法でかなりの匂い抜きができます。多少の匂いが気になっても、ご使用の度に徐々に天然の木の香りは弱まっていきますので、これ以外の匂い抜きの方法はおやめください。 ※お買い上げ後、すぐにご使用にならない場合でも、この方法でアク抜き・匂い抜きの作業をしてから保管してください。 【お手入れ方法】 ・使用前 桶の内側をよく絞った濡れ布巾で拭き上げてください。 ・使用後 水洗い:合成洗剤を使わず、粉状のクレンザーか塩を使い、桶の内側外側を丁寧に洗ってください。銅のたがの部分は、クレンザーを使って磨いてください。洗浄後、桶の内側の消毒用アルコール(エタノール)を霧吹きしておきますと、黒ずみやカビの発生を抑制できます。 乾燥:風通しの良いところで充分に日陰干ししてください。直射日光に当てますと、急激な乾燥で木が縮みタガがはずれてしまう恐れがあります。また、タガはずれ、木の割れ、反りの原因になりますので、食器乾燥機でのご使用は絶対におやめください。 保管:直接空気に触れさせないために、紙か綿布などに包んで保管してください。保管場所は温度変化が少なく湿気のない所が最適です。 おひつは蓋が閉まったまま保管しますと、木ヤニ(天然樹脂)を発生させてしまいますので、蓋を開けた状態で綿布に包んで保管してください。 【木ヤニ(天然樹脂)について】 木質や天候・保管条件によっては、天然木特有の「ヤニ」があ発生することがあります。これは木の天然樹脂で、木肌ににじみでる粘着性の樹液です。ヤニは木曽さわら特有の芳香の素にもなっていますが、ベトベトした肌触りが気になるあ場合は消毒用アルコール(エタノール)で拭き取ってください。なお、人体へは無害です。 |
原産国 | 日本 |
プロキッチンスタッフより
ご購入前にお読みください
- 天然素材の為、風合い・木目の見え方が商品によって異なります。あらかじめご了承ください。
- ご使用の前に同梱している取扱説明書をよくお読みのうえ、正しく使用してください。
- アク抜き、匂い抜き、お手入れの方法などこちらをご覧ください。
- 木質や天候・保管条件によっては、天然木特有の「ヤニ」が発生することがあります。
山一について
樹齢100年とも300年ともいわれる木曽の原木を活用し、伝統的な木製品を作り続けている山一。昭和46年、長野県に創業した木製品加工会社で、厳選された良質の木曽ひのきや木曽さわらなどの材を使っておひつや飯台、しゃもじやまな板などの食卓小物までを製造販売しています。奇をてらわない素朴な佇まいながら、木の特性を最大限に活かし今なお手仕事の仕上げにこだわった製品の数々は、ふだんの暮らしにすーっと溶け込み味わいが深くなっていくものばかり。どうぞ末永くご愛用ください。
おひつについて
木曽のさわらで作られたおひつ。昔ながらの形に銅の箍(タガ)、吸水性が高いといわれる貴重な柾目材だけで作られたおひつは、道具としての佇まいにも惹かれます。さわらは油分を多く含む柔らかい木材で耐酸性と耐水性に富んでいます。また杉やひのきに比べて香りが穏やかですので、木の香りが苦手な方にもおすすめ。冷めても美味しいおひつご飯をご堪能ください。
2日目がおいしくなる
悩みに悩んで、木のおひつをお迎えしました。木のほのかな香りとか、たたずまいが素敵とか、お気に入りポイントはいろいろありますが、1番は2日目のごはんがおいしくなること!炊飯器で保温しておくのとは違い、木の調湿作用でお米の瑞々しさをキープしてくれます。保存容器ではなく、もはや調理道具なのかも・・・!?と思うほどです。
加藤