■【セット】かなばフラワー 季節のお花とドイリーベースS
プレゼントにおすすめ
かなばフラワーと花瓶のセット
母の日、お誕生日、記念日の贈り物などに選ばれる方が多い、かなばフラワー(季節のお花)とドイリーベースSサイズをセットにしてご紹介いたします。かなばフラワーは季節限定カラーを施した小さなお花の3本セットで、華やかな赤い色はハレの日などの贈り物にぴったりです。3本一緒に飾ってボリュームを持たせてもいいですし、1本ずつ分けておうちの中を彩っても素敵。リビング、キッチン、寝室、玄関、デスクの上など、生花と違って香りや日当たりに気を使わなくてよく、針金でできている茎を折り曲げれば好きな長さにアレンジが可能なため、飾る場所や花器に悩むこともなく好きな場所に連れて行きたくなります。またペットや小さなお子さんがいらっしゃると、水の入った花瓶は敬遠しがちですが、その点でも安心です。
透かし模様を装飾した小さな敷物をイメージして作られたドイリー(doily)の花瓶。セミマットの温かな陶肌にふわりと浮かびあがるレース模様が表情豊かでどこかアンティークのような趣も。釉薬のかかり具合でひとつひとつ模様の浮かび上がりに個性があり、画一化されたデザインではなくクラフト感が備わっているところにも惹かれます。すっとした高さと口がすぼまったカタチをしているため、どのような花もバランスよく飾ることができます。かなばフラワーだけでなく季節のお花を1本~3本、ドライフラワーなどもよく似合います。詳しい商品紹介は各商品ページでご覧いただけます。
セット内容 |
木のお花 かなばフラワー 季節のお花ミニ 三輪 / 土佐草木花 ×1 ドイリー ベース S / doily ×1 |
---|
プロキッチンスタッフより
ご購入前にお読みください
-
木のお花 かなばフラワー 季節のお花ミニ 三輪 / 土佐草木花について
- 商品は完全手作業で制作しております。また、天然木の為、お届けする商品によって色味、サイズ等に個体差がございます。手仕事の表情として捉えていただければ幸いです。
- 商品写真は、撮影時の照明やご使用のパソコンのモニターにより多少異なる場合ございますので予めご了承下さい。
ドイリー ベース S / doilyについて - 釉薬のかかり方、柄の濃淡、色ムラ、パターンの繋ぎ目は製造工程上のものとなりますので、風合いとしてお楽しみください。また、こちらは交換・返品の対象にはなりません。
- 商品写真は、撮影時の照明やご使用のパソコンのモニターにより多少異なる場合ございますので予めご了承下さい。
ご確認ください
- 釉薬のかかり方、柄の濃淡、色ムラ、パターンの繋ぎ目は製造工程上のものとなりますので、風合いとしてお楽しみください。また、こちらは交換・返品の対象にはなりません。
- ご覧になる環境(PCのモニタやスマホの画面)などにより、色合いが異なって見える場合があります。 写真と実物では色が若干異なる場合がございますのでご了承ください。
土佐草木花について
バイヤーが高知県の展示会で初めて見てその可愛らしさとモノづくりのコンセプトに惹かれた、土佐草木花のかなばフラワー。高知県と東京を拠点に、自然と調和した新しいライフスタイルの提案や環境に配慮した作品づくりをしているアトリエ・土佐草木花が作るかなばフラワーは、これまで廃棄されてきた「かんな屑」をアップサイクルしてつくられた木のお花です。2016年から開催されているWOODコレクション(モクコレ)のオープニングセレモニーで胸章として付けられたり、様々なイベントで展示されたりと注目を集めています。
「かなばフラワー」とは
初めて耳にする方も多いと思われる、「かなば」という言葉。林業が盛んな高知県では木製品を扱う工場が多く、良質な木材を加工するときに出るかんな屑のことを「かなば」と呼ぶそう。かなばは薄くそれでいて色味がとても美しいため、このかなばを利用してコサージュを作ってみたら面白いのでは?とのヒラメキから、かなばフラワーは誕生しました。
メインとして使用するヒノキや杉の白木のかなばは色合いも香りも素晴らしく、生花とは一味も二味も異なるかなばならではの趣を楽しめます…
ドイリーについて
西海陶器のデザインプロジェクトから生まれたessence of lifeと長崎県波佐見町でモノづくりの活動をするsen(セン)のデザイナー長岡千陽さんとのコラボレーションから生まれましたドイリー(doily)の花瓶。小さな装飾敷布を意味するドイリーには花瓶全体に美しいレース編みのような繊細な模様が施されています。生花、ドライフラワー、枝物、どのような花もバランスよく飾れる花瓶です。
香りでも楽しめる癒しのフラワー
生花を飾るのにリスキーな場所ってありますよね。水をこぼしたら大変な場所。そんな場所に、天然木のかんなくずでできた「かなばフラワー」がぴったりきました。そして、私はアロマオイルを垂らして香りも楽しんでます。玄関には森林系の香りで帰宅時にほっとしますし、寝室にはラベンダーでリラックス。トイレにも芳香剤ではなくアロマのふんわりした香りが落ち着きます(笑)オイルでお花の色が変わってしまうこともあるかも?ですが、私は今のところ大丈夫ですよ。香りと目で癒されてください。
小林