アラビア 24h アベック プレート 26cm ブルー / ARABIA 24h Avec

アラビア創業130周年を記念してリリースされた24h Avec。当時はブルー・グリーン・ブラウン・ベージュの4色が作られ、中でもブルーは映画「かもめ食堂」のワンシーンに登場したことから人気が高まり、食卓の定番品となりました。プレートには畳の目のような模様が繊細なタッチで描かれ、北欧食器でありながらどこか和のテイストが盛り込まれた親しみのあるデザインです。朝から晩まで24時間使えることをコンセプトにしているため、プレートの形状もシンプルで電子レンジ対応など機能面でも使いやすいテーブルウェアです。
爽やかなブルーのプレート26cm。ワンプレートメニューにおすすめのサイズです。プレートの上にカップをのせる余裕もあるから、カフェっぽいワンプレートを楽しむことができますよ。他にもお寿司やパスタ、温野菜のサラダ、数種類のパンを盛り合わせても。軽さのあるデザインだから、食事のシーンや料理のジャンルを問わずお使いいただけます。
サイズ(目安) | φ26×H3cm |
---|---|
重量(目安) | 700g |
材質 | 磁器 |
使用区分 | 電子レンジ ○、食洗機 ○、オーブン ○ |
デザイナー | プレートデザイン:Heikki Orvola(ヘイッキ・オルヴォラ) パターンデザイン:Kati Tuominen-Niittyla(カティ・トゥオミネン=ニーットゥラ) |
プロキッチンスタッフより
アラビア 製品の特性
上記の項目をご理解して頂いた上、ご購入下さいますよう宜しくお願い致します。
ARABIAについて
北欧フィンランドの大自然で育まれたARABIAは、1873年にロールストランド窯の製陶所として創業しました。1945年にカイ・フランクを主任デザイナーに迎えキルタ(ティーマ)を発表したことで、世界的に脚光を集めます。デザイン性・芸術性に優れながらも使い勝手に配慮した実用的な陶器であることがARABIAの特徴で、丸みのあるシェイプ、どっしりとした感触からは心地よい温もりがつたわります。ARABIAではシンプルで多用途につかえる作品だけでなく、ストーリー性がある華やかでアーティスティックな作品も手がけており、オリジナリティー豊かな製品を取りそろえているのもARABIAならではの魅力です。
24h Avec/24h アベックについて
24h Avec はヘイッキ・オルヴォラがデザインした 24h をベースに、KoKoを手掛けたカティ・トゥオミネン=ニーットゥラがデコレーションを施しました。日本では、フィンランドを舞台にした映画「かもめ食堂」の1シーンに登場したことから一躍脚光を浴びました。カティ・トゥオミネン=ニーットゥラは日本の陶芸に造詣が深く、彼女の作品には和の趣を感じさせるものが数多くあります。24h Avecも彼女の作品らしく畳の目のような模様が繊細なタッチで描かれています。シンプルで温かな雰囲気を持つ24h Avecは、和食から洋食まで幅広くお使いいただけるテーブルウェアです。
お料理のジャンルを選びません
最近お気に入りのガパオをランチに。冷蔵庫にある適当な野菜を刻んで鶏ひき肉と炒めたら、目玉焼きと大好きなパクチーをたくさんのせて出来上がりです。この日はエスニックでしたが、我が家ではカレー、焼きそば、パスタ、麻婆豆腐などなど大活躍のプレート。お料理のジャンルを問わないので1枚あると幅広く使えますよ。
田島
がっつりカツカレーも余裕です♪
我が家のカレー皿は「24h アベック プレート 26cm」。ちょうどよい深さでカレーが掬いやすいです。この日は夏バテ防止にカツカレーにしました。欲張ってかなりおおきなトンカツになっちゃいましたが、26cmサイズなら盛り付けてもまだ余裕があります!ドライカレーの日はサラダも一緒に盛り付けてワンプレートで使うこともありますよ。
田島
朝食のワンプレートに
朝ごはんをワンプレートにする事が多い私、一番使うのがアベックの26cmプレート。おにぎり、トーストなど料理を選ばず合わせられるのでとても使いやすい一枚です。シンプルなのでマリメッコの取っ手なしコーヒーカップなど華やかな柄の食器と相性も◎
見目
料理が輝くプレートです
今日は疲れたから手抜きごはんって時は、このプレートの出番です。買ってきたお惣菜やつくりおきの常備菜をちょこちょこ盛り付け。まさに手抜きなんだけど、このプレートに盛り付けると、とっても美味しそうに輝いて見えるんです♪マジックです。
北村