柳宗理 ステンレスボール 27cm / Sori Yanagi

パンやケーキ、手作りうどんなど、粉物を使うときはこのサイズがオススメです。また茹でた素麺やおうどんを流水で洗ったり氷で締めるときにもぴったりです。柳宗理のボウルは料理研究家や主婦の声を元にデザインされています。ボウルの縁の巻き込み部分、ボウルのラインなど、細部に渡って“使いやすさ”と“お手入れのしやすさ”を追求しています。さすがの一言です!パンチングストレーナー27cmと組み合わせてお使いいただけます。
サイズ | φ27.2 x H11.7cm |
---|---|
容量 | 4.2L |
材質 | 18-8ステンレス |
デザイナー | 柳宗理 |
原産国 | 日本 |
プロキッチンスタッフより
柳宗理/やなぎそうりについて
日本の工業デザイナーの草分け的存在の柳宗理は、1950年代より世界中の様々なコンクールで作品が認められ、フランスのルーブル美術館やニューヨークの現代美術館に多数の作品が収蔵されています。そのデザインは幅広く、カトラリーやケトルなどの日用品だけではなく、高速道路のトンネルや橋梁など私たちの生活に密接に関わる建造物にまで、多岐に亘っています。2002年には日本の文化デザインにおける功績が称えられ、文化功労者に選ばれました。柳宗理デザインの使いやすい調理道具は、私たちの心をつかんで離しません。
ボウル&ストレーナーについて
料理研究家や主婦など、実際に使う人の声から生まれたロングセラーアイテムです。用途に合ったボウルの形状、汚れがたまりにくい縁の巻き込み部、衛生的につかえるパンチングなど、徹底的に研究した使いやすさはデザインの美しさと重なります。定番品として買い足せるのもポイントです。
このサイズ、一つあると便利です
先輩スタッフに勧められて購入した27cmボール。大き過ぎるんじゃない?と思いきや、ホント重宝しています。ケーキづくりの粉ふるい、クッキー生地をまとめたりパン生地を捏ねたり、餃子やハンバーグの具材を混ぜ合わせるのもハミ出すことなく、作業もしやすいんですよ。ボールサイズに困っている人にはいつもこのボールを勧めて喜ばれています。こぼさないようにそーっと混ぜ合わせる必要もありません。オススメですよー。
中島