1616/aritajapan TY スクエアプレート ホワイト 270

存在感たっぷりの一枚で、料理を盛り付けた時の余白も美しいですよ。トレ―のようにも使えるフレキシブルさも魅力。高台のないフラットなプレートは重ねた時に厚みが出ずスッキリと収納できます。単品使いもいいですが、他のサイズと組み合わせて使ってもまた違った楽しさがありますよ。有田焼のピュアホワイトと呼ばれる透明感のあるガラス質のような陶肌が料理を美しく見せてくれます。本当に真っ白です!クチポールのカトラリーで食べる洋食ごはん、お箸でいただく和食ごはん、シンプルなプレートはどんな食事のシーンにも大活躍です♪ギフトにするならサイズ違いのプレートと組み合わせてもいいですよね。お手頃価格でまとめ買いもオススメ。
サイズ(目安) | W26.8×D22.4×H1.7cm |
---|---|
重さ | 677g |
材質 | 陶磁器 |
使用区分 | 電子レンジ・食洗機使用可 オーブン使用不可 |
デザイナー | 柳原照弘 |
原産国 | 日本(佐賀県西松浦郡有田町) |
プロキッチンスタッフより
1616/arita japan アリタジャパンについて
1616 / arita japanを手がけたのは有田焼の総合商社・百田桃園です。百田桃園では「パレスホテル東京」の出店をきっかけに新しい商品の開発をはじめました。有田焼の素材や成型、焼き方はそのままに、新たなデザインを取り込むことで1616 / arita japanを「有田焼の未来の形」と位置付けています。2012年ミラノサローネの出店で大絶賛をうけ、国内外から高い評価と注目をあつめています。時代に添ったモダンでシンプルなデザイン、そしてどの国の食生活にもマッチするフレキシブル性を持つ新しい有田焼は今後も進化し続けることでしょう。*1616とは有田地方で初めに陶磁器が作られた年です。
省スペースにも収まります
先日行った池袋のハンバーガー屋さんでこのプレートが使われていました。 大きめのハンバーガーとポテトとディップがワンプレートに盛り付けてあっておしゃれ! 2名掛けのテーブルにも、このプレート2枚がちょうどよく収まってました。薄くて圧迫感もなく収納もかさばらないし、とっても優秀なプレートですね!
蟹谷