深めの反りでよそいやすい
毎日の台所に自然素材のしゃもじ
厳選された木材で温かみある暮らしの道具を作るソノベから、楓(メープル)の端材を活かした「メープルしゃもじ」が届きました。するんと滑らかな手触りが心地よく、ナチュラルな白木の色合いは、どんな食卓にもすっと馴染みます。
しゃもじ全体に施された滑らかな曲線は、手に持ったときの心地よさだけでなく、使いやすさのポイントにも。反りを深めに設計しているため、ごはんをすくう動作がコンパクトにまとまり、たっぷりすくったらそのままお茶碗へ。無駄な動きが減り、毎日の食事の準備を少しだけラクにしてくれます。
また、作業台に置いても設置面が少なく衛生的。丸みのある持ち手は手に優しくフィットし、ウレタン塗装仕上げで色移りや汚れにも強く、混ぜごはんにも安心して使えます。使う前に水にくぐらせるひと手間で、ごはん粒のくっつきも軽減。このひと手間を習慣化するとグンと快適になりますよ。

木のしゃもじは、プラスチックのような利便性はありませんが、手にしたときの素材感や、キッチンに置いたときの温かな存在感が魅力です。白木のしゃもじがそこにあるだけで、ごはんが美味しそうに見える気がする…そんな感覚を大切にしたい方にも、ぜひ手に取っていただきたい道具です。お櫃や土鍋とも相性がよく、テーブルに出してもコーディネートの雰囲気を邪魔することがありません。
サイズ(目安) | L19.5×W6cm (持ち手幅1.5cm、持ち手厚み1.5cm) |
---|---|
重量(目安) | 19g |
材質 | 楓、ウレタン塗装 |
原産国 | 日本(天然木:北米 塗装:日本) |
使用区分 | 食洗機 × |
ご購入前にお読みください
- 天然素材であるため、木材のどの部分を使用するかによって木目の出方、木の色合い、色の濃淡の現れ方などが異なります。同じ木材でも全て表情が変りますが、この商品の魅力としてご理解ください。
- ご使用後はできるだけ早く洗い、柔らかい布で拭いて下さい。
- 堅いスポンジ、タワシ、研磨剤入洗剤のご使用はできません。柔らかいスポンジ、布で洗って下さい。食器用中性洗剤はお使い頂けます。
- 木製品ですので、変形・変色の恐れがあります、直射日光、冷暖房機、火の側での放置、電子レンジ、乾燥機のご使用は、お避け下さい。
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
SONOBE(ソノベ)について
神奈川県小田原で木工所を営む薗部産業は「日本のうつくしい木を使った日本の手仕事」のコンセプトのもと、私たちに親しみやすい製品を数多く手掛けています。材料となる木材は間伐材や建築材/家具材にならない曲がり材、短い材、端材などを素材木とし“無理なく、無駄なく、土に還るまで”を合言葉に原木の加工から塗装まで、一貫したもの作りをしています。技術の高い職人たちが作る木の特性を最大限に生かした製品は、温もり溢れ日々の生活に欠かせないものとなるはずです。また安定した商品を供給するため輸出入部門としてクラフト木の実を立ち上げ、中国に専属の工業を設立。日本人の職人による指導管理のもと木地加工を行い、日本自社国内工場で検品から仕上げまでを行っています。
しゃもじについて
ごはんがくっつきにくいディンプル加工とすくいやすくよそいやすい深めのカーブを施した天然木のしゃもじです。ゴルフボールの表面に似た凹凸は職人さんの手作業で仕上げられていて、無数のくぼみをランダムにつけることで、ごはん粒がくっつきにくいようにしています。さらに、ウレタン塗装を施すことにより、色移りがしにくくお手入れも簡単に。ナチュラルな白木は和・洋を問わずお使いいただけ、お櫃や土鍋とも相性良し。利き手を選ばず使える宮島型のしゃもじ、右利きの方に使いやすいL型のしゃもじ、そして手巻き寿司やお弁当作りに最適なミニサイズをご用意しています。サイズ、食洗機対応の可否につきましては各商品ページにてご確認ください。