カチッと締まる
ピンチ型の袋留めクリップ
清潔で機能的。これが家事問屋の台所道具。常に衛生的に扱える丈夫なステンレス製で、余計な装飾を持たせない端正なデザインが好印象。それぞれの用途が明確なため使いにくさが全くなく、使い手目線にこだわった機能性は快適そのものです。金属加工の産地、燕三条の地に根差す職人さんが生みだす、働きもので長く付き合える頼もしい道具たちが、日々の台所仕事を楽しい時間に導きます。○ 片手で“サッと”、袋を留める
粉ものや乾麺、コーヒー豆にパン。開封後の袋を「ちょっとだけ留めておきたい」というシーンは、案外たくさんあるもの。そんな時にストレスなく使えるのが、この袋留めクリップです。
形状はピンチ型。洗濯ばさみのように片手で開閉できるので、袋を片手で持ったままでも扱いやすく、作業の流れを邪魔しません。

長さや細さは、何度も試作を重ねて導き出した形。袋止めをよく使用する、パスタやスナック菓子、海苔の袋など、日常によくある袋のサイズ感にぴったりフィットします。
○ スマートだけれど、しっかり留まる
この袋留め、かなり“かみ合わせ”が優秀。きゅっと挟むだけで袋をしっかりホールドしてくれ、動かしたり持ち上げてもずり落ちる心配がほとんどありません。上下のパーツがカチッと留まるから、袋の口を折らずに留められ、ほこりや湿気の侵入を防ぎます。
時々、袋止めをしたい部分が狭くて、クリップがうまく止められないことはありませんか?この袋留めなら、細身の設計で、閉じる部分が短く細い場合でもパチッとしっかり留めることができます。(※ただし、厚手のものには対応しにくい場合もあります)。

○ サビにくく、ずっと使える
素材は18-0ステンレス。サビにくく丈夫なため、水まわりでも気兼ねなく使えます。汚れても食洗機で丸洗いOK。ずっと清潔に保てるのも、家事問屋らしいうれしいポイント。シンプルで落ち着いたヘアライン仕上げのため、見える場所に置いても生活感を感じさせず、空間になじみます。○ 使うたび、ちょっと気分が上がる
袋止めは、いろいろなサイズや形を使い分けている方も多いはず。そんな中でも家事問屋の袋留めは、汎用性の高いサイズ感としっかりと噛み合う細身の設計、そして主張しすぎないスマートなデザインが魅力です。
日々の台所仕事のなかで、袋を留めるというのはほんの小さな動作。けれど、その「いつもの作業」が、お気に入りの道具で少しだけ気持ちよくこなせると、暮らしがちょっと豊かになる気がします。機能はもちろん、見た目にも納得できるものを選びたい。そんな方にこそ、ぜひ手に取っていただきたい袋留めです。
| サイズ(目安) | W2×D16×H1cm |
|---|---|
| 重量(目安) | 37g |
| 材質 | 18-0ステンレス |
| 使用区分 | 食洗機 ○ |
| 原産国 | 日本 |
ご購入前にお読みください
- 水分や塩分などのれの付着によりさびが発生する場合があります。
- 使用後はよく洗れを落とし、水気を拭きとって乾燥させてください。
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
家事問屋について
金属加工の一大産地として名高い新潟県燕三条で、地域に根差したものづくりをしている家事問屋。「ありきたり、なのに使いやすい。」をコンセプトに調理の基本となる道具を中心に取り揃えています。変わらない良さよりも、常に時代に添った使いやすさを追求し、少しずつ改良を加えて使い手のニーズに応えていくのが家事問屋のものづくりの姿勢です。下ごしらえや調理をサポートする台所道具から、食卓小物、後片付けのキッチン用品まで幅広いアイテムを豊富に取り揃えているのも特徴のひとつ。お気に入りのアイテムを買い足すごとにキッチンに統一感が生まれ家事のモチベーションがアップ。艶を抑えたマットな質感のステンレス、アルミ、鉄を素材として使い、日本の台所で使いやすいシンプルで小さめサイズの製品が多く、スタッキングをしてスペースを有効的に使うことができたり、単品で使うだけでなく互換性のあるアイテムを組み合わせれば用途がさらに広がります。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。安心の日本製です。
後片付けの道具について
少し憂鬱な食後の後片付け。それぞれが抱く小さな不満をしっかり解消してくれるのが、細部にまでこだわって作られた水切りバスケットや立つ洗い桶などの後片付けの道具です。今の暮らしに合ったサイズ感や新鮮なアイデアが詰まっていて、作業が終わった後に気持ちに余裕が生まれていることを実感していただけます。

