★こちらの商品は予約商品です★
・予約販売商品のキャンセルやお客様都合の返品は承れません。ご注意ください。・11月下旬以降より順次発送予定となります。
(納品状況により発送時期が前後する可能性がありますことをご了承ください)
・お届日のご指定は承りかねます。
(お受け取り不可なお日にちがある場合には備考欄にその旨をご記入ください)
・予約販売商品以外のお品物と合わせてご注文された場合は、すべてのお品物が揃い次第出荷となります。
インテリアになる干支の置物
和風や民藝調が定番の干支の置物に、ちょっと新しい風。かもしか道具店から届いたすっと佇むこの馬は、どこか北欧的な空気をまとっています。馬は古来より「福を運ぶ」、「駆け抜ける力」などの意味をもつ縁起のよい動物。干支としてはもちろん、新年のご挨拶やお祝いの品としても喜ばれそうです。「いかにも」ではないからこそ、季節を問わず通年飾っていられるのも嬉しいポイント。ナチュラルな暮らしにすっとなじむ、かもしか道具店ならではの“新しい十二支”です。
○ 素材とシルエットに宿る、やさしい佇まい
素材は半磁器製、表面はやさしいセミマットな質感。特徴的なのは目や口元はあえて描かず、すっきりとしたシルエットを保ちながら、脚としっぽにだけ緩やかな凹凸を施したデザイン。こうしたディテールが北欧のダーナラホースのようなシンプルで温かみのある雰囲気を醸し出しています。落ち着いたナチュラルカラーだから、玄関先や棚の上、デスクの片隅にそっと飾るだけで、空間にやさしいリズムが生まれます。また、色違いで並べてニッチなどに飾っても可愛いですよ。
○ かもしか道具店から初の十二支シリーズ
三重県の萬古焼をベースに、毎日の道具を提案する「かもしか道具店」。今回の馬は、ブランドとして初めて手がける干支モチーフの置物です。“置物も日用品のように、暮らしのなかに自然に馴染むものであってほしい”という、かもしか道具店らしい視点が、細部にまで行き届いています。○ ご自宅にも、贈りものにも
お正月の飾りとしてはもちろん、新年のご挨拶や、年末のちょっとした贈りものとしても人気の干支の置物。ラッピングや熨斗対応も可能なので、贈答シーンにも安心してお使いいただけます。| サイズ(目安) | W9×H7×D3cm |
|---|---|
| 重さ(目安) | 80g |
| 材質 | 半磁器 |
| 原産国 | 日本 |
ご購入前にお読みください
- 原材料の土や釉薬の特性により、製品ひとつひとつの大きさ、形状、色、質感、重量に若干の違いが生じます。
- 落としたり衝撃を与えますと破損する恐れがございます。
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
かもしか道具店について
三重県菰野町に連なる鈴鹿山脈「鈴鹿セブンマウンテン」という登山スポットの一番大きな山、御在所岳の麓に、かもしか道具店を展開する有限会社山口陶器があります。この登山スポットには天然記念物のニホンカモシカが生息することで有名なこともあり、ブランドマークには「かもしか」がデザインされています。ごはん鍋を始めとする“ごはん生活”を豊かにするアイテムの数々は、国内シェア7、8割を占める万古焼でつくられ気軽に日常使いできるのが嬉しい特徴。「たのしく、しっかりとした生活文化」をコンセプトに、食卓を通じて幸せを届けるブランドとしてアプローチしています。
干支の置物について
やさしく暮らしに寄り添う器や道具を生み出す、かもしか道具店の干支の置物シリーズ。伝統的な縁起物の干支を、現代のインテリアにもすっとなじむデザインで表現しています。陶器ならではの温もりと、シンプルな佇まい。「干支の置物=和風」というイメージにとらわれず、北欧の空気感を感じさせるのも魅力です。新年の飾りやお祝いの品にはもちろん、一年を通して飾れる“暮らしの縁起物”。毎年ひとつずつ増やしていくのが楽しみな、かもしか道具店の十二支の置物は、新年のご挨拶ギフトにもおすすめです。

