夏の食卓 そうめんの器
うだるような暑い日。
食べたくなるのはやっぱり冷たいそうめん。
つるっとした喉ごしと、さっぱりとした味わいは
食欲が落ちる時季でもするすると入っていきます。
夏のそうめんを美味しく、そして清涼感を楽しむ食卓作りをご紹介します。
家族で使うそうめん鉢
「そうめんできたよ~!」
の呼び声と共にテーブルに集まったら、みんなで一緒にいただきます!
ひんやりさを演出するなら見た目に涼しげなガラスの大鉢が一番。
冷水でキュッと締めたそうめんを水を張った大きな器に盛り付けて氷をポンポン。
さらにひと手間かけるなら、もみじやライムなどの緑を浮かべると清涼感が加わりますよ。
-
廣田硝子 吹雪 大鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,400 (税込) -
廣田硝子 吹雪 大鉢 フロスト無
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,400 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes bowl L ink blue / ディシィーズ インクブルー
木村硝子店¥ 3,300 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes bowl L fawn brown / ディシィーズ ファーンブラウン
木村硝子店¥ 3,300 (税込)
バリエーションが豊富なそば猪口たち
そうめんなどの麺類だけでなく、いろいろな用途で使え
しかも素材や柄のバリエーションが豊富なそば猪口は
お気に入りをいくつか用意しておくとコーディネートの幅が広がります。
今日は真夏日だから…そんな日はガラスの透け感で涼を取り入れましょう。
出汁を効かせ我が家の味に仕上げた自家製の麺つゆで今日も美味しくいただきます。
-
九谷青窯 高原真由美 呉須鉄果実 蕎麦猪口
九谷青窯¥ 2,200 (税込) -
九谷青窯 高祥吾 色絵女郎花 蕎麦猪口
九谷青窯¥ 2,420 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 波
廣田硝子/ひろたがらす¥ 2,750 (税込) -
廣田硝子 吹雪 小付鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
BAR BAR いろは そば猪口 麻の葉文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,540 (税込) -
BAR BAR いろは そば猪口 菊文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,540 (税込) -
BAR BAR いろは そば猪口 丸文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 1,540 (税込) -
【取扱終了1005】白山陶器 染付地紋 そば猪口 唐草 ホ / HAKUSAN ※
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,750 (税込)
薬味には豆皿
そのままでもさっぱりとして美味しいそうめんですが、
薬味を入れると色どりがよくなって、たんぱくなそうめんを飽きずに食べられます。
栄養をプラスしてくれる定番のネギや白ゴマ、パンチのある味わいにしてくれるキムチなど
それぞれの薬味を豆皿に盛り付け何種類か用意しておけば、
食卓が華やかになり、食べる楽しみが膨らみます。
-
丸直製陶所 染付小皿 花格子 赤 ※
丸直製陶所/まるなおせいとうしょ¥ 1,375 (税込) -
BAR BAR 藍駒 小皿
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 715 (税込) -
倉敷意匠 kata kata 印判手小皿 ふくろう ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 792 (税込) -
【取扱終了0112】倉敷意匠 kata kata 印判手豆皿 オラウータン ※
倉敷意匠/くらしきいしょう¥ 990 (税込)
あると便利な道具
暑い日の調理にはあまり時間をかけたくないですね。
茹でた麺を水で洗うとき、手早く洗える家事問屋の横口ボールザルセットや
引き上げるだけで麺を取り出せる工房アイザワのボイルバスケットがあると
ちょっとしたことだけど、ストレスなく準備できますよ。
また、薬味トングを用意しておけば細かい薬味も楽々取れます。
-
家事問屋 横口ボールザルセット 26
家事問屋¥ 4,400 (税込) -
工房アイザワ シリコンハンドル ボイルバスケット 200mm
工房アイザワ¥ 3,960 (税込) -
家事問屋 薬味トング
家事問屋¥ 660 (税込) -
家事問屋 蓋つき薬味入れ
家事問屋¥ 660 (税込) -
薬味スプーン スス竹 ※
つきじ常陸屋¥ 209 (税込) -
公長齋小菅 トング S
公長齋小菅¥ 660 (税込) -
かもしか道具店 すりバチ 中 白
かもしか道具店¥ 3,740 (税込) -
ボヘミアクリスタル クラシック ジャグ 500ml / BOHEMIA Cristal
BOHEMIA Cristal/ボヘミアクリスタル¥ 1,980 (税込)
いろいろな「おろし」揃えています
大根おろしやおろししょうが、やっぱりすりたてが美味しいです。
プロキッチンでは竹、陶器、ステンレス、純銅などいろんな材質の「おろし」を揃えています。
機能性だけでなく食感の違いなどにも個性があるので、お好きな道具を選んでくださいね。
薬味はできるだけ食べる直前にすりおろしましょう。
-
【取扱終了1109】公長齋小菅 鬼おろし 薬味 ※
公長齋小菅¥ 2,420 (税込) -
【取扱終了1005】スタジオエム レゼット おろし皿 グリズ / STUDIO M' LEZZET ※
STUDIO M/スタジオエム¥ 935 (税込) -
大矢製作所 おろし金 4号 両面
つきじ常陸屋¥ 9,020 (税込) -
家事問屋 薬味おろし
家事問屋¥ 1,540 (税込) -
べんりはけ
つきじ常陸屋¥ 264 (税込) -
貝印 SELECT100 おろし器 / Kai
貝印¥ 1,760 (税込) -
大矢製作所 卓上おろし金 ツル
つきじ常陸屋¥ 2,310 (税込) -
ごますり器 スリッキーN
つきじ常陸屋¥ 462 (税込)