食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

敬老の日特集

9月15日(月)は敬老の日です。

長寿をお祝いする日は日本だけではなく外国にもあります。
家族を大切に思う気持ちは万国共通です。
日本では還暦には「赤」、緑寿には「緑」、古希には「紫」、傘寿には「黄」と、
「色」にちなんだ贈り物を選ばれることも多いかと思います。
そこでテーマカラーにちなんだ贈物と、
心を込めたお祝い膳のしつらえをご紹介していきます。

あたたかい時間を彩る お祝い膳のしつらえ

家族でお祝いの食卓を囲むのも素敵な贈り物。
ちょっとした工夫やしつらえで、お祝いの雰囲気がぐっと高まり、ハレの日らしい食卓づくりができます。
おめでたい祝い膳を囲みながら、ゆったり楽しめるのは、おうちならではのあたたかな時間。
そんなひとときを彩る、料理道具や器をセレクトしました。

今時の60歳は若々しい!


還暦 60歳。
エネルギッシュで華やかな「赤」も自然に取り入れられると思います。
赤のエプロン、ルージュガランスの色味は落ち着いた赤で派手すぎず料理男子にもお似合い!

「人生の節目」のお祝いに


緑寿 66歳。緑寿は2002年に日本百貨店協会によって提唱された新しい長寿祝い。
定年退職が65歳以上に引きあがり「人生の節目」としてお祝いされる方も増えたそうです。
お疲れ様の気持ちを伝えたり、これからの時間を豊かに過ごしてもらえる贈り物をしたいですね。

まだまだ元気でいてね!


古希 70歳、喜寿 77歳、卒寿 90歳。実は紫がテーマカラーのお祝いは3回もあります。
お祝いの度にシリーズでアイテムを増やしていくのも素敵なアイディアかもしれません。
作家さんやアラビアの器を揃えるのはいかがでしょう。

「食べる」は元気の源。


傘寿 80歳。ばぁばで親しまれた料理研究家の鈴木登紀子さんを思うと80歳はまだまだ若い!ですね。
美味しくお食事できるのが一番の健康の元。
料理が引き立ち、気分も明るくなる黄色の器がおすすめです。

カテゴリ一覧