食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

夏の食卓 そうめんの器

夏の食卓 そうめんの器

うだるような暑い日。
食べたくなるのはやっぱり冷たいそうめん。
つるっとした喉ごしと、さっぱりとした味わいは
食欲が落ちる時季でもするすると入っていきます。
夏のそうめんを美味しく、
そして清涼感を楽しむ食卓作りをご紹介します。

そうめん鉢、いろいろ

「そうめんできたよ~!」
の呼び声と共にテーブルに集まったら、みんなで一緒にいただきます!
ひんやりさを演出するなら見た目に涼しげなガラスの大鉢が一番。
冷水でキュッと締めたそうめんを水を張った大きな器に盛り付けて氷をポンポン。
さらにひと手間かけるなら、
もみじやライムなどの緑を浮かべると清涼感が加わりますよ。

食べ方で楽しむならおひとり様サイズのそうめん鉢も勝手が良いです。
変化球ならコングスクや冷麺風、定番ならオクラ&山芋ネバネバや冷や汁風も美味しいですね。

薬味には豆皿

素材も陶器に硝子、木、竹、ステンレスと表情豊かなセレクトです。
そのままでもさっぱりとして美味しいそうめんですが、
薬味を入れると色どりがよくなって、
たんぱくなそうめんを飽きずに食べられます。
栄養をプラスしてくれる定番のネギや白ゴマ、
パンチのある味わいにしてくれるキムチなど
それぞれの薬味を豆皿に盛り付け何種類か用意しておけば、
食卓が華やかになり、食べる楽しみが膨らみます。

あると便利な道具

暑い日の調理にはあまり時間をかけたくないですね。
麺を茹でる鍋は「吹きこぼれしにくい」中尾アルミの料理鍋が容量の割にコンパクトでおすすめ。
引き上げるだけで麺を取り出せる工房アイザワのボイルバスケットや
茹でた麺を流水で洗うとき、手早く洗える家事問屋の横口ボールザルセットがあると
ちょっとしたことだけど、ストレスなく準備できますよ。

この時期スポットライトが当たる人気者は「すりごま器 スリッキーN」。これ欲しかった!という方が必ずいます。
また、ちょっと素敵な片口に箸休めの胡麻和えや麺つゆをテーブルに準備したり、
小さな薬味トングを用意しておけば細かい薬味も楽々取れます。

カテゴリ一覧