木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
滑らかな開閉とブレない切れ味
一生物のキッチンバサミ
創業230余年を迎える庖丁・刃物の老舗ブランド木屋から届いたキッチンバサミ・エーデルワイスをご紹介いたします。エーデルワイスは、ステンレス鋼として有名なオーストリー・ボーラー社製のエーデルワイス鋼を使用し、木屋の歴史と伝統によって培われた技で作り上げた木屋オリジナル料理鋏の最高級モデル。木屋の本気が伝わってくるキッチンバサミです。まずハサミを広げる瞬間からその滑らかな動きに期待が高まります。開閉がスムーズで狙ったポイントをスパッと一回で気持ちよく切ることができ、ブレない切れ味は感動するほど。無駄な動きのない素晴らしい使い心地を体験したスタッフは「裁ちバサミの切り心地に似ている」と。確かにこれはキッチンバサミというより、まるでよく切れる包丁のようなのです。
刃先が尖っていることから、特に繊細な作業が得意で食材をしっかりと掴みながらカットすることができます。逃げやすい鶏肉の筋切りや脂の取り除きもお手の物。切る作業は包丁とまな板をセットで考えがちですが、ひとたびまな板要らずのキッチンバサミの快適さを知ってしまうと無くてはならない台所道具になります。手羽元で作るチューリップ唐揚げの下ごしらえやヌルヌルしたイカを捌いたり、トレーの上でお肉を一口サイズにカットしたり、鍋の上で小ねぎを切ったり。硬い蟹や昆布もちょきちょき、離乳食用に食材を小さくするときだって場所を選ばず使用できます。
出番は他にも。中央部分の丸いスペースは栓抜きとして使うことができ、さらに固いクルミを割ることもできるそう。持ち手の端は紅茶やベーキングパウダーなどの缶の蓋を開けるときに。キッチンという名がついているけれど、開けづらいビニール袋の開封、生花の水揚げ、なんだかんだで便利に使えてしまうのです。
このキッチンバサミは分解できないタイプになります。そのため、作業中にカシメ部分から外れてしまったり、動きに引っかかりがなくスムーズにハサミを動かせるのがポイント。軽くて利き手を問わず使えるため、どなたにも使いやすいです。ただ、樹脂製のハンドルは女性の手のサイズ(指が4本入るサイズ感)に合わせて作られているため、手の大きな方や男性にはやや小さく感じるかもしれません。使い終わった後は、キレイに洗って水分を拭き取って保管してください。
さて、気になるのは切れ味がどれくらい続くのか。先ほど、分解できないとお伝えしましたが、実はエーデルワイスのマークのところで分解をすることができ、木屋では研ぎ直しを承っています。メンテナンスをすれば何十年と使える木屋のキッチンバサミ。一般的なキッチンバサミと比較すると高級ラインになりますが、それだけの価値がある名品です。
サイズ(目安) | L21×W8.0cm |
---|---|
重量(目安) | 126g |
材質 | 刃:エーデルワイス ステンレス刃物鋼(オーストリア製) 柄部:ABS樹脂 |
使用区分 | 食洗機 × |
原産国 | 樹脂:日本、ステンレス:オーストリア |
プロキッチンスタッフより
ご購入前にお読みください
- 塩分や酸分を含む食品などを切ったときは、お湯でよく洗い流し、布などで水分をぬぐい取って下さい。
- ハンドルはABS樹脂製です。刃も含め決して直火に当てないようご注意下さい。
- 最高級ステンレス製の刃で、切れ味は大変長持ちしますが、万一切れ味が落ちた時はお問い合わせください。(エーデルワイス・マークのキャップを外して、分解・研ぎ直しできます。)
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。
つきじ常陸屋について
プロキッチンの前身である「つきじ 常陸屋」で取扱いのある厳選した台所道具の中から、プロキッチンのお客様におすすめしたい選りすぐりの商品をご紹介いたします。「つきじ 常陸屋」では「国産・手づくり」のこだわりの商品を中心に取り揃えています。干し野菜や麺類を食べるときに欠かせない盆ざる、料理に季節の趣を添える抜き型、手作りの純銅製のおろし金など、昔から愛されている道具には日本の風土、食文化、伝統技術が魂のように込められており、使えば使うほど手になじみ、表情がでてきます。道具の背景にある職人さんや素材のこと、道具が誕生するまでの全ての工程を丁寧に紡いでいきながら、料理に欠かせない道具のことをより多くの方に知っていただきたいと思います。
「つきじ 常陸屋」の実店舗は東京築地にて営業をしています。詳しくは下記の「店舗情報はこちら」からご確認ください。
きる・おろす・する道具について
職人さんが丹精込めて作る銅のおろし金や驚くほど料理のレパートリーが広がるすり鉢など、昔から親しまれてきた道具には職人の技術や道具としての美しさが備わっています。また良い道具と言うのは使い捨てでなくメンテナンスをしながら長く愛用することも。とかく新しいもの、便利なものに目がいきがちですが、廃れず受け継がれてきた古き良きものに目をむけた道具選びはきっと食卓を豊かにしてくれるはずです。
ロングセラーの理由がよく分かる!
今まで使っていたキッチンバサミに不便さを感じていませんでしたが、単身赴任の夫に今までのハサミを譲り、憧れのエーデルワイスを迎え入れました。まず捕まえたら逃がさない刃がすごい!また硬い昆布を重ねても大きめの持ち手で無理なくスパンッと切ることができます。その威力はキャンプ場でも発揮。屋内でも屋外でも大活躍!20年愛用しているスタッフ石田は先日木屋さんへ研ぎ直しに出したところ切れ味が更に良くなったとのこと。一生物のキッチンバサミ、大切に使っていきたいと思います。
中島