わ行のカテゴリページ
ワンドリップポテ/one drip pote
新潟県燕市で金属加工職人によって作られているワンドリップポテ(one drip pote)。ドリップバッグでコーヒーを淹れる時に「お湯の量が上手に調整できない」、「お湯が飛び散りやすい」などの声を受け、ドリップバッグのコーヒーを美味しく上手に入れるために開発されたポットです。注ぎ口はちょうどいい細口で、真下にお湯が落ちるので、しっかりと狙って注げます。多めに傾けてもお湯の量は一定です。コーヒーを美味しく入れるために重要な湯の温度もコントロールしやすく、沸騰したお湯をワンドリップポテにうつすと抽出にちょうどいい温度になります。内側には150mlの目盛付き。ドリップバッグにちょうどよい適量になっています。錆びにくく丈夫なステンレス製ですので、自宅だけでなく、アウトドアなどにも持ち歩けます。
収納もコンパクト!
コーヒーケトルがずっと欲しかったのですが、どんなに小さいサイズを選んでも収納場所を考えるとどうしても購入まで踏み切れずにいました。でもこのワンドリップポテならそんなお悩みも解消!この冷蔵庫とレンジの隙間のスパイスラックにひっかけて収納しています。これなら使い終わったあとはひっかけておけばすぐに乾くし、使うときもひょいっと取り出せます。軽くてコンパクトですがこんな隙間に収納できちゃうなんて本当に優れものです!
蟹谷
おいしいコーヒーをよりおいしく!
お気に入りの鎌倉のお菓子屋さん「ロミユニ」さんで、クッキーと期間限定の「クリスマスブレンド」を一緒に買ってきました。そして私の大好きな鎌倉のカフェ「カフェヴィヴィモンディモンシュ」さんの特別ブレンドということで期待大! せっかくおいしいコーヒーなのでおいしく淹れたい!ということでこのワンドリップポテが大活躍。ほそ~い注ぎ口からゆっくりとお湯を注ぐと部屋中に良い香り。ロミさんのクッキーとの相性も抜群でした。 特別なコーヒーはやっぱりおいしくいただきたいですもんね。このワンドリップポテのおかげでよりおいしく楽しめました♪
蟹谷
少人数分淹れたい時ちょうどいい
在宅勤務時に、気分転換に家でコーヒーを淹れることが増えました。でも夫はそんなにコーヒー飲まないし、1杯だけ淹れることがほとんど。ドリップポットを使うほどではないのでワンドリップポテが活躍しています。沸かしたお湯をワンドリップポテに移すことで適温になり、1杯分の量も測れて細ーく注げます。
武内