丸直製陶所/まるなおせいとうしょ 染付小皿のブランド シリーズページ

豆皿のような愛らしい小皿は透けるほど薄い繊細さと銅版転写の技術によって施された味わいのある絵付けが特徴。高温で焼きあげているため、見た目よりも丈夫で気軽に扱うことができます。古典柄をモチーフにした柄も器の風合いとよく似合い、縁取りを施しているため全体的に締まった印象でのせた物を美しく引き立てる効果も。選ぶ色・柄によって食卓の雰囲気が変わってきます。
染付小皿の商品
-
丸直製陶所 染付小皿 花格子 青
丸直製陶所/まるなおせいとうしょ¥ 1,375 (税込) -
丸直製陶所 染付小皿 花格子 赤 ※
丸直製陶所/まるなおせいとうしょ¥ 1,375 (税込) -
丸直製陶所 染付小皿 レモングラス ※
丸直製陶所/まるなおせいとうしょ¥ 1,375 (税込)
薄くてコンパクト!薬味や醤油皿に
ししとうの煮浸しの残りを翌日盛り付けました。夏は素麺の薬味をのせたり、醤油皿としてちょこっと盛りにちょうどよい小皿です。透けるような薄さは品が良く、重ねて収納してもコンパクトです。
見目
ハレの日に色を添えるお皿
普段使いのお皿はベーシックで柄のないものが多いのですが、ハレの日は少し華やかにしたくなります。白地に赤で新年にピッタリ!今年はこちらのお皿で食卓に色を添えました。豆皿サイズはちょこっと盛り付けるのに便利です。義母から受け継いだ数の子と大根の甘酢漬けを盛り付けます。同じ柄で青も持っていて二色使いで楽しんでいます。
中島