木村硝子店 dishes(木村硝子店×イイホシユミコ)のブランド シリーズページ

木村硝子店が新たなパートナー・素材として選んだのが人気作家のイイホシユミコの磁器の器。2017年の秋にリリースされたdishes(ディシィーズ)シリーズは木村硝子店のロングセラーグラス「コンパクトシリーズ」からインスピレーションを受け制作されました。折り紙で織られたような直線的なライン、シャープに立ち上がったリム、高台のないシンプルさ、釉薬の違いで表情を持たせた6つのアイテムでひとつの世界観を表現しています。dishesには“皿”という意味だけでなく、“料理”というキーワードも含んでいます。
dishes(木村硝子店×イイホシユミコ)の商品
-
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate fawn brown / ディシィーズ ファーンブラウン
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate fog gray / ディシィーズ フォググレー
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate ink blue / ディシィーズ インクブルー
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate moss gray matte / ディシィーズ モスグレー マット
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate pistachio green / ディシィーズ ピスタチオグリーン
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 180 plate sand beige matte / ディシィーズ サンドベージュ マット
木村硝子店¥ 2,420 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate fawn brown / ディシィーズ ファーンブラウン
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate fog gray / ディシィーズ フォググレー
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate ink blue / ディシィーズ インクブルー
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate moss gray matte / ディシィーズ モスグレー マット
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate pistachio green / ディシィーズ ピスタチオグリーン
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 200 plate sand beige matte / ディシィーズ サンドベージュ マット
木村硝子店¥ 2,750 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 220 plate fawn brown / ディシィーズ ファーンブラウン
木村硝子店¥ 3,080 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 220 plate fog gray / ディシィーズ フォググレー
木村硝子店¥ 3,080 (税込) -
木村硝子店 イイホシユミコ dishes 220 plate ink blue / ディシィーズ インクブルー
木村硝子店¥ 3,080 (税込)
どんぶりとして使えます
今日のリモートワークランチは、ビビンバ。このイイホシさんのボウルは、しっかりとした深さがあるのでどんぶりとしても使えます。煮物を盛りたいときも、たっぷりサラダを食べたいときも大活躍しています。そして薄手なので、大きさの割に軽いところも取り回ししやすくて気に入っています。
幸塚
深い青色が夏にちょうどいい
イイホシユミコさんの器dishesシリーズはマットなカラーとつやありカラーがあるのですが、暑い夏におすすめなのがつやありのインクブルー。深い青色が夏の夜の色を思い出させます。朝から暑い季節、このお皿で気持ちだけでもひんやり。今日の朝食はフレンチトーストに。
武内
たっぷりワンプレートにも
会社でお昼にタコライスを作って食べました。その時に使ったのが木村硝子×イイホシユミコのディシィーズ。今回22センチを使ってみたのですが、程よい深さもありワンプレートにぴったりのデザインでした。ふちの白いラインのアクセントがかわいらしく、ただ盛りつけただけでもカフェ飯風になるので気分が上がります♪
三木
懐の深い器です
たっぷりの煮物を入れられる器が欲しくてお迎えしたこちら。和洋問わず受け止めてくれるニュアンスカラーとシンプルな形状がお気に入りです。フチに入ったホワイトのラインがアクセントになり、テーブルをキリッと引き締めてくれます。取り皿としてSサイズのボウルもシリーズ買いしちゃおうかな~と検討中です。
加藤
スモーキーな色合いがおきにいり
dishesシリーズはやさしい色あいがお気に入り。今日のお昼はマットな質感のモスグレーのプレートにカシュー+黒こしょう+チーズメルトのベーグルをのせて。ドラマ「きのう何食べた?」でサイズ違いのサンドベージュのプレートにナポリタンが盛り付けてあるのをみて、サイズ違い・色違いでも揃えたいなぁと思いました。
武内
おやつプレートの定番です
鎌倉や逗子に行くと必ず買ってきてしまうくらい大好きな「ミサキドーナツ」のドーナツ。 お店1番人気のこのレモンクリームチーズドーナツはホワイトチョコでコーティングされていてレモンが乗って見た目も爽やか! そんな爽やかドーナツにはマットな質感で落ち着いた色味のモスグリーンの器でいただきます。 この器、おやつを乗せるのにちょうど良くて、おやつタイムはこの器ばかり使ってます。
蟹谷
パンの小麦色が引き立つプレート
食材とプレートの色の組み合せが気になりませんか?イイホシユミコさんデザインのdishesシリーズは、どれも鮮やかすぎず、ニュアンスのある「くすみ色」が大好きな私のお気に入り。先日、スタッフ見目が、埼玉の超人気のパン屋さん「cimai」でいちごあんぱんを買ってきてくれたので、のせてみました。きれいなピスタチオグリーンに、パンの小麦色が映え、とっても美味しそう!ロールパンやデニッシュなどのパン皿として愛用しています。
幸塚
天つゆにぴったり
揚げ物修行中のわたし、今回は天ぷらにチャレンジしてみました。自宅ではめったに食べないので天つゆを何に入れたらよいかに悩みましたが、こちらがぴったり!そば猪口だと口が狭くてかき揚げが入らないし、あまり大きくても天つゆが余ってしまいそうだし・・・という悩ましさを絶妙にカバーしてくれる形とサイズ感が◎です。
加藤
おいしそうにみせるプレート
私が個人的に大好きな作家さんイイホシユミコさんと、木村硝子店のダブルネームで作られたこのシリーズ。一番使いやすいこの18cmのプレートはケーキやサンドウィッチをのせるのにちょうどいいサイズ感。どれもやさしい色合いでステキですが、ネーミングがおいしそうな「ピスタチオグリーン」のカラーが一番のお気に入りです。 会社近くの人気ベーグル屋さん「タヌキアペタイジング」のベーグルサンドをのせたら、よりおいしそうにみえますね♪
蟹谷
ちょうどよいサイズのボウル
イイホシユミコさんデザインのdishesシリーズ。どのカラーもスモーキーでシックなので色違いでそろえても素敵ですね。Sサイズのボウルはスープやサラダ、シリアルやヨーグルトにぴったりで季節を問わず使えます。寒い冬の朝は温かいスープで冷え切ったからだを温めましょう。
武内