中川政七商店/なかがわまさしちしょうてんのブランドページ


中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん
享保元年(1716年)に奈良で創業した中川政七商店は、奈良晒の商いを始めたのがはじまりです。 当時から変わらず手績み手織りの麻織物にこだわりを持つブランドで「温故知新」をコンセプトにしています。 世代をこえて伝えたい日本の行事や美しい四季から切り取った古来の伝統色、そして職人たちが長きにわたって継承してきた匠の技を大切にしながら、現代の私たちの生活に根付いた暮らしの道具を提案しています。創業地である奈良にちなんだ商品もたくさんあり、ブランドロゴには鹿が描かれています。グッドデザイン賞を受賞した人気の花ふきんなどは、季節のご挨拶からちょっとしたお礼の品まで贈り物としても喜ばれる一品です。
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてんのシリーズ
ふきん
奈良の特産品、蚊帳生地を何層にも重ねて美しく再生させたのが中川政七商店の花ふきんです。花ふきんは2008年にグッドデザイン賞を受賞しており、日常づかいから季節のご挨拶、ちょっとしたお礼の品にも選ばれています。中川政七商店のふきんは吸水性・速乾性に優れた綿または麻仕立てなのでいつも清潔に使えとても丈夫。 大きさも用途に合わせていろいろ揃っていて「拭く」だけでなく「包んだり」「巻いたり」もお楽しみいただけます。伝統色をつかった趣のあるものから、ポップなデザインのものまで色・柄も豊富です。1枚で何役もこなすふきんは、くたくたになる最後の最後まで愛着をもってお使いいただけます。
季節の商品
新しい年の年神さまをお迎えするお正月、女の子の健やかな成長を願うひな祭り、街中が煌めくクリスマス・・・日本には四季折々に息づく素敵な伝統行事やイベントがあります。行事には受け継がれてきたお祝の料理が並び、空間を華やかに彩るお飾りや小物が欠かせません。また、二十四節気にちなんだ季節のモチーフを暮らしに取り入れると四季のうつろいを身近に感じることができて、ちょっと楽しい日々に。中川政七商店の季節の商品は、気負いなく取り入れられるおおらかさに心地のよさを覚えます。
THE
中川政七商店の十三代目社長・中川淳氏と各方面で活躍するデザイナー達とで立ち上げた「THE 株式会社」は、---世の中の定番を新たに生み出し、これからの「THE」をつくっていくこと。世の中の定番と呼ばれるモノの基準値を引き上げていくこと。本当に「THE」と呼べるモノを、生み出していくこと。---をコンセプトにモノづくりをしています。企業とのコラボレーションにも積極的で、アパレルから生活雑貨まで幅広く手掛ける「THE シリーズ」は、デザイン性のみに突出したモノづくりに留まらず、優れた機能性を追求し、そのモノの中に隠れたTHEを深く掘り下げています。
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてんの商品
-
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 晒
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 薄墨
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 八枚重ね 紺
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 LISA LARSON ふきん マイキー/レッド ※
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 550 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 アイ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 ヤマブキ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 アヤメ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 スズラン
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 かや織ふきん 豆紋 ツバキ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
【取扱終了1211】中川政七商店 さくら咲く富士山ふきん ※
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込)- 品切れ中
-
中川政七商店 花束ふきん
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込)- 品切れ中
-
中川政七商店 かや織ふきん 鳥獣戯画 絵巻
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込)- 品切れ中
-
中川政七商店 かや織ふきん 焼物 ※
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 440 (税込) -
中川政七商店 花ふきん すみれ
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 770 (税込) -
中川政七商店 花ふきん あじさい
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 770 (税込)
茶碗の黄金比率
貫入の入った器が好きで、少しずつ集めています。はじめて見たときはヒビが入っている器が売ってるのか、と驚きもしましたが、それも今ではいい思い出。今日は朝ごはんにTHEの瀬戸茶碗。茶碗の黄金比率から形が作られているため、とにかくごはんが食べやすい。のっけ丼も具が落ち着いて収まり、食べているときにポロっと落ちないかヒヤヒヤする心配なしです。
北村
ほんとに垂れなかった!
垂れない醤油さしが欲しい。と両親からの依頼で選んだのがこちら。その実力は実証済みだったので自信を持ってプレゼントしました。結果、「ほんとに垂れなかった!」と喜びの声を頂きました。桐箱入りもあるので、ちょっとかしこまった贈り物にもいいですよ。
増田