松徳硝子のブランドページ


松徳硝子
松徳硝子(しょうとくがらす)は1922年(大正11年)、村松庄太郎が電球用の硝子工場として創業。その後ワイングラス、ビールグラスなどを中心に、昔から変わらない製造方法で全てのグラスを熟練した職人の手仕事により一つひとつ、丹念に生産している老舗の硝子メーカーです。中でも電球製造で培った製法に磨きをかけた薄吹きグラスは高い評価を受けており、松徳硝子といえば繊細で薄いグラスというイメージを定着させました。飲み物の美味しさ、温度がダイレクトに伝わり、目でも楽しむことができる硝子製品が日々の暮らしに非日常感をもたらしてくれます。
松徳硝子の商品
-
松徳硝子 SHUKI Choko 01
松徳硝子¥ 1,100 (税込) -
松徳硝子 SHUKI Choko 02
松徳硝子¥ 1,100 (税込) -
松徳硝子 SHUKI Choko 03
松徳硝子¥ 1,100 (税込) -
松徳硝子 SHUKI Choko 04
松徳硝子¥ 1,100 (税込) -
松徳硝子 SHUKI Tokkuri 01
松徳硝子¥ 2,750 (税込)
寒い日には暖かい部屋で…
白子もとい、プリン体のおいしい季節になりましたね。なまぐさ系のアテにはやっぱり日本酒がよく合います。秋冷の夜長は熱燗もいいですが、暖かくした部屋で冷をちびちび呑みながらお気に入りのおつまみをつつくのもたまりません。どの角度から見てもきらきらと繊細に輝くSHUKIChoko 04が私の晩酌のお供です。
三木
寒くなったらリキュールを
キンと冷やした日本酒を楽しんだ夏も終わり、このかわいいお気に入りのおちょこともしばらくはおさらばか・・・と思いきや、そんなことはありません。アルコール度数の高いリキュールをストレートで味わうのにぴったり。口に含んだ時の鼻から抜ける香りも、口いっぱいに拡がる深みのある味も、ちびりちびりと口に含めばカーっと熱くなり、ポカポカに。1年中使えるお気に入りの酒器です。
小林