食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

保存容器のカテゴリページ

調味料やパスタ、コーヒー豆のストックなどは、鮮度を損なわずに保存できる機能性にすぐれたものを使うことがポイントです。また、キッチンに欠かせない保存容器はデザインのかわいらしさもセレクトの大切なところ。小さなサイズから大容量までたくさん揃えました。

保存容器

食材の下ごしらえ、作り置きの常備菜、お弁当用の冷凍食品やちょっとだけ残ったおかずなどを保存する保存容器。素材もサイズも機能性もそれぞれに異なり、目的に適した保存容器を使うことで毎日の調理の時短にもつながります。中身がひと目でわかり電子レンジやオーブンでも使用できるガラス素材、酸や塩分に強く、匂いがつきにくい琺瑯素材、調味料やごはんのお供の保存に最適な陶器の甕など、幅広いタイプをご用意しております。また、デザイン性が高くそのまま食卓に出すことができる保存容器もおすすめです。お気に入りの保存容器を使うと、より一層料理のモチベーションを高めてくれるはずです。洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

おひつ

ご飯を炊飯ジャーで保存していたら、乾燥してカピカピになってしまった。大好きなご飯をもっとおいしく食べたい。そんな方に紹介したいのがおひつです。おひつは陶器や木製などの素材で作られた容器で、使い方としては主に炊き上がったご飯などの食品を保存しておくために使うものです。炊きあがったご飯は蒸気でどんどん水分が失われていきますが、おひつにいれればご飯を保湿しつつも余分な水分を吸い取ってくれます。

また、ご飯の水分を保ったまま温度を下げられるので、おひつで保存したご飯は冷めても絶品のおいしさなのです。たっぷりと保存できる4合から、1合分など一人用に適したサイズも販売していますので、一人暮らしの方や食事の時間帯が異なるご家族用にもおすすめです。電子レンジの使用ができるものもあり、おひつにいれたまま温められるため人気があります。一方で、食洗機には対応していないものが多く、特に木製のおひつなどは少々お手入れに手間がかかってしまいます。素材やサイズによってメリットもデメリットもあるので、購入する際には自分の好みや使い道に合ったものを選んでくださいね。

結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。

214件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

ちょっとハロウィン気分

子どもが成人してしまいハロウィンは我が家にはほとんど関係ない行事となってしまいましたが、ネットでハロウィンがイメージできそうなミックスナッツを見つけたので購入しました。300mlという容量がナッツの保存にもちょうどよい感じで、ちょっとつまみ食いしてちょっとハロウィン気分です。

太田口
趣味は御朱印巡り
太田口

乾物の保存にも便利

お店で食べたものを家でも作ってみたくて、いつの間にかいろいろな種類の乾物が増えてきました。乾物を入れたガラス瓶を目に付くところに置いておけば、使い忘れることもないですよ。WECKのガラス瓶はサイズが豊富でとても使いやすいです。

石田
色々作るのが好き
石田

スポンジ入れとしても大活躍!

今まで大量にピクルスを作ったり、お菓子を入れたりするときに使ってたこのサイズ。だけど、底が深くてちょっと取り出しにくいので、我が家ではお蔵入りしてました・・・。 それが最近、お掃除用にこんなかわいいスポンジを見つけたので、この瓶に入れて収納することにしました。かわいくてたくさんストックしたいので、このサイズはとっても重宝しています!

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お弁当のソース入れに

「からだが野菜を欲してる〜」という時は温野菜メインのサラダ弁当にします。こちらの小ぶりのウェック瓶にドレッシングビネガー、オリーブオイル、塩胡椒、そしてちょっとお醤油をたらし、オリジナルドレッシングを持参。別売りのシリコンキャップを付ければ液ダレしないので安心です。

中島
動物占いは一匹狼
中島

大きめのお花にWECKのキャニスター

これから暑い季節に飲み物を冷やしたりと大活躍のウェック キャニスターですが、うちでは大きなお花を飾るのにも使っています。高さもあるうえ安定感も抜群。よく見るとガラスの色が薄緑色なんですよ。1つの物でいろいろ使えると嬉しいですよね。

石田
色々作るのが好き
石田

材料2つでチョコムース

ビターの板チョコ2枚とたまご3個で作るチョコムースを時々作ります。元のレシピはタサン志麻さんので、本来は砂糖も使うのですが、甘さ控えが好みのため砂糖を使わず作っています。今日はクルンジという韓国で流行っている薄型クロワッサンに、家にあったいちごやナッツをトッピングして、チョコムースはウェックの小さいサイズに。気分だけはカフェ風。インドア派の我が家で盛り上がるおやつタイムです。チョコムースはそのまま食べてもパンにつけても美味しい~。

北村
植物を愛でる日々
北村

今までなかったXLサイズ

一番広いXLサイズフタ対応のキャニスターは高さが5cmくらいなので冷蔵庫にも重ねて入れられます。テーブルにそのまま出しても取り出しやすく、見た目もかわいい!お惣菜を入れたりナッツを入れたり、いろいろ使えそうで楽しみです。

石田
色々作るのが好き
石田

見えるところに

うちにいつもある「プルーン」。すぐ食べられるよう見えるところにおいてあります。小腹がすいた時につまんだりヨーグルトに入れたりと毎日食べてます。WECKに入れてると出しっぱなしでもいい感じです。

石田
色々作るのが好き
石田

おうちカフェ

ウェックのガラスジャーはいろいろなタイプを愛用していて、中でもお気に入りがデリカテッセン。180mlと330mlどちらも使っていますが、活躍度が高いのはだんぜん180mlです。ちょうどよい飲みきりサイズですし、穴開きの木のふたをつけると一気にカフェ風のおしゃれさに。キッズが集まるホームパーティーにもよいですよ。

北村
植物を愛でる日々
北村

ウェックで球根栽培

ヒヤシンスの球根をウェックで栽培しています。ヒヤシンスの球根は大きいのでウェックの口にちょうどよく収まりましたよ。栽培を始めて2日後にはにょきにょきと根が出てきましたが、肝心の芽がまだ出ません。早く芽が出るといいなぁ。

北村
植物を愛でる日々
北村

球根栽培にも使ってます

在宅で仕事をしていると、つい根を詰めてしまいどっと疲れが出るときも。そんなときの清涼剤が生花。どちらかというと観葉植物やドライフラワーが好きですが、可愛らしい花をつける生花を見ているとフーッと力が抜けていくのがわかります。今はウェックでムスカリの球根を。蕾が膨らみ花が咲きはじめました。

北村
植物を愛でる日々
北村

ヒタヒタでも大丈夫

実山椒の醤油漬けを作りました。いつもはWECKの保存瓶に詰めたらガラス蓋のまま冷蔵庫に保存してるのですが、今回はヒタヒタになるほど入れてしまったため、(購入したまま寝かせていた)シリコンキャップを採用!ホントに漏れないの〜??と半信半疑で装着してみたところ、瓶の縁を巻き込むようにキャップを付けることができるから、逆さまにしても全く漏れませんでした。これなら冷蔵庫の中で他の保存容器とぶつかってもこぼれる心配なしです。買い足し決定。

北村
植物を愛でる日々
北村

保存容器の注目商品

保存容器について

調味料やパスタ、コーヒー豆のストックなどは、鮮度を損なわずに保存できる機能性にすぐれたものを使うことがポイントです。また、キッチンに欠かせない保存容器はデザインのかわいらしさもセレクトの大切なところ。小さなサイズから大容量までたくさん揃えました。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧