おいしくお酒を飲もう
「冬」の家飲みコーディネート
                
            家飲み上手のスタッフ三木と千秋が、
おいしいお酒と旬の食材を使った絶品おつまみを、
ほろ酔い気分でご紹介する人気コンテンツ「おいしくお酒を飲もう」。
冬の家飲みは体の芯まで温まるおでんをメインに
おつまみ4種類とキレッキレに冷えたビールで乾杯!
おつまみ作りのハードルが下がる料理道具や
家飲みの時間を盛り立ててくれる素敵な器、
すぐにでも作りたくなる絶品おつまみレシピをご紹介いたします。
宴の準備をスタート「下ごしらえ道具」
                    
家飲みのおつまみはささっと作れるのものがベスト。
そのためには効率よく作業ができる道具を選ぶと
おつまみ作りのハードルが下がります。
小回りの効く小さめサイズのボウルやバット、
電子レンジに使えるガラスのボウル、
作業スペースが広い丸いまな板もおすすめです。
                
- 
                                
                                    
                                    コンテ まかないボウル180 / conte
conte¥2,970 (税込) - 
                                
                                    
                                    コンテ まかないボウル220 / conte
conte¥3,850 (税込) - 
                                
                                    
                                    コンテ まかない平ザル180 / conte
conte¥2,200 (税込) - 
                                
                                    
                                    コンテ まかない丸バット220 / conte
conte¥2,420 (税込) - 
                                
                                    
                                    【取扱終了0710】イワキ リップボウル 250ml / iwaki ※
iwaki¥660 (税込)- 品切れ中
 
 - 
                                
                                    
                                    【プロキッチンオリジナル】四万十ひのき まるいまな板 30cm(1.5cm厚) / PROKITCHEN
土佐龍/とさりゅう¥4,400 (税込) - 
                                
                                    
                                    木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
プロキッチン道具街¥8,580 (税込) - 
                                
                                    
                                    志津刃物 ゆり 菜切型
志津刃物製作所¥9,900 (税込)- 品切れ中
 
 
                        ~下ごしらえエピソード~
結びこんにゃくまでまさかの手作り
                    
                                
                    おいしい料理を食べるためには手間を惜しまないスタッフ三木。
市販の結びこんにゃくは小さくて食べ応えがないからと、
糸こんにゃくを自分で結ぶこだわりよう。
丁寧に面取りをして隠し包丁を入れた大根、出汁がしみしみのたまご、
牛筋などのおでんのタネが続々と仕込まれていきます。
                
料理を格上げする技あり道具「調理道具」
                    
気軽な家飲みだけど、料理はおいしく仕上げたい!
 そんなわがままに応えてくれる頼もしい料理道具を選びました。
 熱伝導に優れ、短時間で絶品料理が完成するアルミのお鍋は、
 おでんの下ごしらえや煮込み料理に最適。
 野菜が均一に切れる千切り器や美しい焼き色がつく銅の玉子焼きは
 料理のグレードもアップします。
                
- 
                                
                                    
                                    中村銅器製作所 銅玉子焼鍋 12×16cm 1.5mm板
中村銅器製作所¥10,010 (税込) - 
                                
                                    
                                    一菱金属 すくいやすく注ぎやすいレードル
一菱金属¥2,090 (税込) - 
                                
                                    
                                    貝印 SELECT100 せん切り器 / Kai
貝印¥1,760 (税込) - 
                                
                                    
                                    【プロキッチンオリジナル】【単品】ちょこっとまな板 17×12cm / PROKITCHEN
土佐龍/とさりゅう¥990 (税込) - 
                                
                                    
                                    中尾アルミ製作所 ヤットコ鍋 18cm
中尾アルミ製作所¥4,180 (税込) - 
                                
                                    
                                    中尾アルミ製作所 雪平鍋 21cm
中尾アルミ製作所¥6,600 (税込) - 
                                
                                    
                                    中尾アルミ製作所 厚板打出料理鍋 24cm
中尾アルミ製作所¥11,000 (税込) - 
                                
                                    
                                    中尾アルミ製作所 打出料理鍋用 フタ 24cm
中尾アルミ製作所¥4,180 (税込) 
                        ~絶品レシピ1~
おつまみはささっと作れるものを
                    
                                
                    【簡単度★★★】スタッフ三木のふわふわつくね
鶏モモひき肉にすりおろした玉ねぎと、
 極みじん切りにした玉ねぎを入れるのがふわふわ触感のポイント。
つなぎに片栗粉と溶き卵を入れて砂糖、塩、醬油で軽くした味をつけ丸めて焼き、
 甘辛い醤油のたれを煮絡めて濃厚卵黄につけて食べたらもう幸せ♡
【簡単度★★☆】銅玉子焼き器で明太だし巻き玉子
カツオと昆布の出汁をとるのがベストですが、
 ない場合は顆粒の出汁をお湯で説いたもので十分!
 たっぷりと出汁の風味をきかせた玉子の中心に、明太子を1本ドーン!と
 置いてあとはせっせと巻いていくだけ。
銅の玉子焼き器で作るとさながら居酒屋さんのような
 プルンプルンのだし巻き玉子が作れます。
                
冬の宴を彩る器えらび「酒器・食器」
                    
お酒に合わせたグラス選びは家飲みの楽しい時間です。
 お酒がメインの家飲みなら、お酒の個性を引き出す専用のグラス。
 おいしいおつまみをたくさん食べたいなら、小さめの酒器を。
 おつまみが特別なものじゃなくても、いつもと違う器に盛り付けるだけで、
 気分が上がり小料理屋さんのような雰囲気を楽しむことができますよ。
                
- 
                                
                                    
                                    木村硝子店 モールグラス M
木村硝子店¥3,300 (税込) - 
                                
                                    
                                    木村硝子店 モールグラス L
木村硝子店¥3,410 (税込) - 
                                
                                    
                                    ココチ舎 しのぎ たっぷりカップ
ココチ舎¥3,850 (税込) - 
                                
                                    
                                    九谷青窯 横井佳乃 色絵ミモザ 片口3.5寸深鉢
九谷青窯¥3,850 (税込) - 
                                
                                    
                                    中尾アルミ製作所 N-26 打出うどんすき鍋 33cm
中尾アルミ製作所¥11,550 (税込) - 
                                
                                    
                                    九谷青窯 高原真由美 白磁いっちん草花ちらし 7寸深皿
九谷青窯¥4,400 (税込) - 
                                
                                    
                                    市野耕 彩色灰釉 6寸楕円鉢
市野耕¥3,520 (税込)- 品切れ中
 
 - 
                                
                                    
                                    廣田硝子 吹雪 多用鉢
廣田硝子¥3,080 (税込)- 品切れ中
 
 - 
                                
                                    
                                    ココチ舎 とんすい 丸 粉引
ココチ舎¥2,640 (税込) - 
                                
                                    
                                    小鹿田焼 小袋窯 4寸皿 飴釉飛びかんな
小鹿田焼(小袋窯)¥2,585 (税込) - 
                                
                                    
                                    市野耕 マンガン釉 4寸葉紋皿
市野耕¥1,650 (税込) - 
                                
                                    
                                    BARBAR いろは 中皿 丸文
BARBAR¥1,760 (税込) 
                        ~主役アイテム紹介~
テーブルが映える鍋と器
                    
                                
                    おでん鍋に選んだのは、中尾アルミ製作所のうどんすき鍋です。
熱の周りを良くする槌目の模様が素敵。
卓上に置いたときに高さが出ず、おでんの具がよく見えて取りやすいですよ。
そして、激ウマつくねは市野さんの器(彩色灰釉 6寸楕円鉢)に。
とんでもなく上品に盛り付けができると大興奮。
                
いただきます!「箸置き・お箸」
                    
食卓の雰囲気を簡単に変えることができる小さな箸置き。
季節や料理の色味などと調和するものを
セレクトするとセンスの良い食卓が作れます。
また、家飲みメンバーが急に増えても困らないように
箸セットを常に準備しておくと安心です。
                
- 
                                
                                    
                                    徳永遊心窯 色絵 花蛍 箸置き
徳永遊心窯¥880 (税込) - 
                                
                                    
                                    徳永遊心窯 色絵 みかん 箸置き
徳永遊心窯¥880 (税込)- 品切れ中
 
 - 
                                
                                    
                                    飯高幸作 箸置き 三日月型 ベーグル / kousha ceramic works
kousha ceramic works 飯高幸作¥495 (税込)- 品切れ中
 
 - 
                                
                                    
                                    九谷青窯 高原真由美 色絵縞 豆皿
九谷青窯¥1,320 (税込) - 
                                
                                    
                                    公長齋小菅 円窓箸 ナチュラル シルバー
公長齋小菅¥1,650 (税込) - 
                                
                                    
                                    KURABI 箸 黄磁 食洗器対応 / KAWAI
KAWAI¥1,320 (税込) - 
                                
                                    
                                    よろしぃおあがり 大門箸 6膳入り
よろしぃおあがり¥1,540 (税込) - 
                                
                                    
                                    公長齋小菅 御客箸 10膳セット
公長齋小菅¥1,870 (税込) 
                        ~絶品レシピ2~
おつまみはささっと作れるものを
                    
                                
                    【簡単度★★★】塩昆布トマト
箸休めにあるとうれしい簡単トマトサラダ。
 トマトを一口大のざく切りにしたら塩昆布と胡椒、ごま油で和え、
 トッピングに大葉の千切りをのせれば出来上がり。
お好みで七味唐辛子をかけてもおいしいですよ!
【簡単度★★★】おでん屋風とうめし
おでんの時は「茶飯」を準備!お醤油と味醂、お塩を少々加えて炊き込みます。
 おでんの具として味しみしみに煮込んだ「豆腐」を熱々の茶飯の上にドドン!
 お好みで七味をかけて召し上がれ!
                
それいいねと会話も弾む「卓上小物」
                    
取り分け用のトングやお箸がさりげなくテーブルにセッティングしてあると、
大皿からの取り分けも気兼ねなくできます。
デザインが洗練されたものやモノづくりの背景があるものを選ぶと
会話のきっかけになりますよ。
                
- 
                                
                                    
                                    朝倉家具 毎日トング / ASAKURA
朝倉家具¥3,850 (税込) - 
                                
                                    
                                    公長齋小菅 黒竹取り箸 26
公長齋小菅¥2,420 (税込) - 
                                
                                    
                                    長十郎窯 薬味入れ(竹さじ付) 白釉
西海陶器(サイカイトウキ)¥2,750 (税込) - 
                                
                                    
                                    長十郎窯 お玉立 白釉
西海陶器(サイカイトウキ)¥2,200 (税込) - 
                                
                                    
                                    草土 WASABI 卓上お玉穴あき / SOHDO
草土¥1,375 (税込) - 
                                
                                    
                                    草土 WASABI 卓上お玉 / SOHDO
草土¥1,375 (税込) - 
                                
                                    
                                    草土 WASABI サーバースプーン / SOHDO
草土¥1,320 (税込) - 
                                
                                    
                                    草土 WASABI サーバーフォーク / SOHDO
草土¥1,320 (税込) 
                        ~わき役アイテム紹介~
冬の食卓にあると便利な小物
                    
                                
                    おでんに欠かせない和からしは粉から水で溶いて
しっかり練ったものを長十郎窯の薬味入れへ。
ツーンと鮮烈な辛みがおでんをさらにおいしくしてくれます。
そして、置き場所迷子になりがちなお玉は
専用のお玉置きを用意しておきましょう。
                
春・夏・秋・そして冬。
                    ようやく家飲み特集も季節が一巡しました。
家飲みはいつでも楽しいひとときですが、
特に寒い冬はおうちの中で過ごす時間が長くなりますので、
とっておきのお酒とおいしいおつまみを用意して、
みんなでワイワイ家飲みを楽しみましょう。
お酒が飲めなくても大丈夫。
今はおいしいノンアルが豊富です。