1616/aritajapan TY パレスプレート グレー 160
「パレスホテル東京」の為にデザインされたプレートです。菊の花をモチーフにしており、とても上品で奥ゆかしい雰囲気を持っています。おもてなしの日にぴったりなプレートですがオーブンや電子レンジがOKなので、むしろいつもの暮らしの中でスペシャル気分を味わえるプレートなのです。釉薬が掛かっていない仕上げに少し不安を感じるかもしれませんが、油染みや食品の色移りの心配はあまりしなくてもいいそうです。色も真っ白ではなく、ほのかにグレーがかった品のある色味なので活躍の場が広いのもうれしいポイント。メーカーでは商品名にGrayと表記されていますが、こちらの商品は1色展開の商品です。
和菓子やケーキ、果物、そして取り皿に。単品で使っても素敵ですが、22cmと重ねて使うとさらに輝きを増します。本当にお花が咲いているようですよ。ご結婚祝いや新築祝い、きちんとした場にも相応しいプレートです。
サイズ(目安) | φ16.1×H2.2cm |
---|---|
重さ | 190g |
材質 | 陶磁器 |
使用区分 | 電子レンジ・オーブン・食洗機使用可 |
デザイナー | 柳原照弘 |
原産国 | 日本(佐賀県西松浦郡有田町) |
プロキッチンスタッフより
ご購入前にお読みください
- 表面に凹凸が見られる場合があります。陶磁器製品の特性としてご理解ください。
- 裏側に細かいヒビが見られる場合がありますが、耐久性には問題ございません。
- 生地に含まれる細かい黒点(画像参照)が表面に出ている場合がありますが、天然の鉱物が原料のためすべてを取り除くことは難しく、メーカーで許容範囲と判断されております。
- メーカーの化粧箱には入っておりません。
- 【パレスプレート】無釉薬仕上げのため、ナイフなどで細かい傷がついてしまう場合がございます。
1616/arita japan アリタジャパンについて
1616 / arita japanを手がけたのは有田焼の総合商社・百田桃園です。百田桃園では「パレスホテル東京」の出店をきっかけに新しい商品の開発をはじめました。歴史のある有田焼の素材や成型、焼き方はそのままに、新たなデザインを取り込むことで1616 / arita japanを「有田焼の未来の形」と位置付けています。2012年ミラノサローネの出店で大絶賛をうけ、国内外から高い評価と注目をあつめています。1616 / arita japanには2つのパターンがあります。ひとつはシンプルなスクエア型のプレート、そしてもう一つが菊の形状をイメージしてデザインしたTYパレスプレートです。特にTYパレスプレートの可憐なデザインはお正月やひな祭りなどのイベントの日に華を添えてくれる食器として人気です。電子レンジ、オーブン、洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。時代に添ったモダンでシンプルなデザイン、そしてどの国の食生活にもマッチするフレキシブル性を持つ新しい有田焼は今後も進化し続けることでしょう。*1616とは有田地方で初めに陶磁器が作ら…
食事にもデザートにも
パレスプレートは、一見すると普段使いにはもったいないように思えますが、実は電子レンジや食洗機、オーブンでも使用できる、とても実用的なお皿です。光の当たり具合でもう少し白っぽく見える色合いも気に入っています。今日は、このプレートにタルトタタンをのせて、ちょっと特別なお茶の時間を楽しみました。いつものおやつや食事も、このプレートに盛り付けるだけで、一段と素敵に見えるので、とても嬉しいです。
石田
たっぷり食べたいときはこの器
この日はデパ地下で買った浅草梅園の豆かんがおやつでした。スーパーで購入するものより寒天お豆ともに量が多くカステヘルミでは入りきらなそうだったので漆琳堂の4.5寸椀に盛り付けました。黒蜜をかけて混ぜるのにも余裕があるちょうどいいサイズ感。漆器は手に持った時の滑らかな質感がいいんですよね~。お盆替わりのパレスプレート160を使ってみたのですが、もうワンサイズ上の220でもいいかもしれませんね。購入検討しちゃおうかな。
田島
大好きな〇〇の季節!
大好きな秋の食材と言えば、私は断然栗!この季節にだけ店頭に並ぶ「モンブラン」に目がないんです。この日は地元にある老舗洋菓子店のシルキーモンブランを購入。かかっているマロンペーストが糸のように細くて中の生クリームと一緒に口に入れたらすぐに溶けちゃった!あ~幸せ~。ちなみに我が家でケーキに合わせる器の定番はパレスプレート。どんなケーキもちょっとおめかし感が出て気分が上がるのでおすすめです。
田島
レンジもOK!
素敵だなと思いつつ、あまりの繊細さと自分の雑さを考えると購入を躊躇していた1616/aritajapanシリーズ。「ホテルでも使われてる=ハードユースに耐えられる=丈夫でしょ!」という自己完結のもと、やっと我が家に迎え入れました。実際に使ってみると電子レンジ・食洗機・オーブンOKというなんとも頼もしいアイテム。朝食に温めるとふわっふわになるドーナツをレンチンしてそのまま食卓→食後は食洗機にIN、と気軽に使っています。
田島
お花が咲きました
友人が遊びに来たので、手軽にできるタコスにしました。小麦粉でトルティーヤの生地を作って伸ばしてフライパンで焼いたら、丸くならずまるでナンのような仕上がりに。でも、出来立てはやっぱり美味しい。パレスプレートを取り皿にしたら、メキシコ料理がちょっとエレガントになりました。
幸塚
おめかし気分で♪
独特の質感とスモーキーな白が魅力のarita japanのパレスプレート。このプレートにのせるとお花が咲いたようで、ケーキもちょっとおめかしした気分。取り皿としてももちろん、ティータイムにもぴったりの一枚です。
岩谷
和洋を選ばない上品な中皿
上品で少し気取ったお皿があると何かの時に安心。新茶もさらに美味しく感じます。お正月にはおせちの取り皿に使いました。和洋を選ばない中皿は来客のおもてなしにもピッタリです。
笹間
これこそ大人かわいい
いつもイッタラを使っているのでこの薄さは新鮮でした。グレーがかった色も好み。和菓子もコロッケもお刺身も、何を盛りつけても品よくステキです。繊細に見えて割と丈夫、レンジもオーブンもOKで、使い勝手もいいですよ。
増田