ココチ舎 小鉢・大鉢のブランド シリーズページ

味が染み込んだおでんやちょっとした和え物などを盛りつけるには、深さのある器が重宝します。テーブルの中央に華を添える大鉢、コーディネートの素敵なわき役になってくれる小鉢、ココチ舎の鉢は独特の雰囲気をまとっていますが、他の器ともすんなりと溶け込みコーディネートのしやすさも魅力です。平皿同様に電子レンジの使用が可能です。
小鉢・大鉢の商品
-
ココチ舎 インディゴ リム鉢
ココチ舎¥ 5,720 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 スリップ 逆さ富士汲みだし ※
ココチ舎¥ 2,200 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 とんすい 丸 粉引
ココチ舎¥ 2,640 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 とんすい 丸 マット釉
ココチ舎¥ 2,200 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 中鉢
ココチ舎¥ 2,530 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 平鉢 大
ココチ舎¥ 3,520 (税込)- 品切れ中
冷たいデザートにも使っています
このところテイクアウトでいろいろためしてみるのですが、今回は台湾の冷たいお豆腐のデザートの豆花を買ってきました。ほんのり甘い豆花に、やわらかく煮た小豆とハトムギとピーナッツ。おいしいですよね!買ってきたのは1人分ですが小さい器に移し替えて娘と一緒に食べました。ココチ舎の汲み出し茶碗はお茶を飲む以外にも小鉢として使えるので、いろいろな場面に使えて重宝しています。
石田
おばんざい屋さんの佇まい
取り扱い検討中のお鍋で作った豚の角煮を盛り付けてみたのですが、まるでおばんざい屋さんのカウンターに並べられているような素敵な佇まい。一目惚れしてしまいました!!この器に合わせるなら公長齋小菅のトングか工房アイザワのアケビ巻きお玉かな~と妄想がはじまり、近々私の食器コレクションに仲間入りすることは言わずもがなです。
三木