小さな鰹節を安全に削る
削りすすみ小さくなった鰹節を安全に削るための道具、おさえ木。台屋式のおさえ木は一般的な片手で削る仕様のものではなく、両手で押さえて削るため力のバランスが取りやすく安全に削ることができます。さらにシリコンゴム部分は緩やかなカーブを施しているため、鰹節の形状にしっかりとフィットし、かなり小さくなるまで削ることが可能です。旨味が凝縮された鰹節はなるべく無駄なく最後まで味わいたいもの。おさえ木を使ってギリギリまで削った後は昆布と一緒に醤油に漬け込んで出汁醤油を作っても美味しくいただけますよ。快適に削るためのポイント
・それまで削っていた平らな面を上にし、その面にシリコンゴムを押し当てます。
・削る面の幅が広いと強い力が必要ですので狭いほうが簡単に削れます。
・逆目の場合は粉になりやすいです。(鰹節には尾と頭の向きがあり、必ず頭の部分から削ります。)
・平らな面が急斜面だとおさえ木で押し付けにくいです。
・鰹節が大きすぎると削りにくい場合があります。
本体はブナ材で作られており「ブナの鰹節削り器と同じブナ材で揃えたい」との声から作られました。鰹節削り器と同じように滑らかな手触りが心地よいモダンなデザインです。ストレスなくお使いいただくために、削り器と一緒にご購入いただくのがよろしいかと思います。天然木を使用しているため、木目や色の出方は一つ一つ異なりますことをご了承ください。
サイズ(目安) | 5.0×24.8×1.5cm |
---|---|
重量(目安) | 96g |
材質 | シリコンゴム ブナ |
原産国 | 日本 |
ご購入前にお読みください
- 天然木ですので一つ一つ木目や色合いは写真と異なります。
- 台屋の鰹節削り器は試し削りをして出荷しておりますのですぐにご使用できます。
※鉋刃の調整をする場合は裏面の「鉋刃の調整方法」を参考にしてください。 - 削り器は直射日光を避け、湿気の少ない涼しいところで保管してください。
- 刃物はよく切れます。手袋をしてのご使用をお勧めします。
- 水洗いはしないでください。水分が付着した場合は直ちに拭き取ってください。
- 虫などの発生を防ぐため使い終わったらハケ等できれいに掃除してください。
- お子様が使う場合はケガをしないよう保護者の方と一緒に使用してください。
- お手入れ方法につきまして、詳しくは こちらをご覧ください。
- お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。
台屋について
山谷製作所は大工道具の「鉋(かんな)」の台をつくるメーカーとして1946年に創業しました。もともとは鰹節削り用の刃の部分を生産していましたが、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのをきっかけに和食に貢献するべく、現代のライフスタイルに溶け込む美しいデザインで鰹節削り器を生産するようになりました。ウォルナットとブナを素材とした継目のないつるりとした箱は、鉋台生産者ならではの見事な削り出し製法。長く使え、直すことも可能です。台屋では試し削りをして出荷されているので、お手元に届いてすぐに美味しい鰹節が削れる心遣いも嬉しいですね。