廣田硝子/ひろたがらすのブランドページ
廣田硝子/ひろたがらすの商品
-
廣田硝子 雪の花 のぞき ブルー
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 のぞき 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 豆皿 ブルー
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 豆皿 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,320 (税込) -
廣田硝子 雪の花 デザートボール 古代色 ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,760 (税込) -
廣田硝子 雪の花 ミニアイスクリーム ブルー ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,870 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 雪の花 フラッペ ブルー
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,980 (税込) -
廣田硝子 雪の花 フラッペ 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,980 (税込) -
廣田硝子 吹雪 小付鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,540 (税込) -
廣田硝子 吹雪 小鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 1,760 (税込) -
廣田硝子 吹雪 多用鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 2,420 (税込) -
廣田硝子 吹雪 大鉢
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,950 (税込) -
廣田硝子 吹雪 大鉢 フロスト無
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,730 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 市松
廣田硝子/ひろたがらす¥ 3,080 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 水玉
廣田硝子/ひろたがらす¥ 3,080 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 十草
廣田硝子/ひろたがらす¥ 3,080 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 波
廣田硝子/ひろたがらす¥ 3,080 (税込) -
廣田硝子 大正浪漫 そば猪口 つなぎ格子
廣田硝子/ひろたがらす¥ 3,080 (税込) -
廣田硝子 TOWA 大正浪漫 鉢 桜 ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 7,150 (税込) -
廣田硝子 TOWA 大正浪漫 鉢 十草 ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 7,150 (税込) -
廣田硝子 TOWA 大正浪漫 鉢 巻き上げ ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 7,150 (税込) -
廣田硝子 東京復刻ガラス 格子 5オンス ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,620 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 東京復刻ガラス 格子 10オンス ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 5,280 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 東京復刻ガラス 薔薇 10オンス ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 5,280 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 東京復刻ガラス 蒲鉾 5オンス ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 4,620 (税込) -
廣田硝子 東京復刻ガラス 蒲鉾 10オンス ※
廣田硝子/ひろたがらす¥ 5,280 (税込)- 残りわずか
-
廣田硝子 復刻醤油差し 亀甲 古代色
廣田硝子/ひろたがらす¥ 2,750 (税込)
買ってわかった使い勝手のよい器
ガラスの器が好きなので、ついたくさん集まってしまいます。こちらのTOWAは一目見て素敵!と思ったものの、なかなか良いお値段だし1つだけというのも寂しいので、買うなら2セットでと思うと二の足を踏んでいましたが、決め手はサイズ。ガラスの器でこのくらいのサイズのものがなかったので買ったところ大正解!あんみつ、かき氷、シリアル、スープ、などなど本当に出番が多く、買ってよかったなーと思ってます。
小林
たっぷりデザートがいただけます♪
イチゴがそろそろ終わってしまう前に小粒のイチゴをたくさん買ってきてアイスを作りました。材料は甘酒とオリーブオイルなどで作ったヴィーガンアイス。ちょっと健康を意識してアイスに添えたウエハースはカルシウム入りのもの。子どもたちもパクパク食べてくれました。アイスを盛り付けたのはかわいらしい雪乃花のデザートボウル。実は結構容量があるのでたっぷり入れられます。こうしてちょこっとウエハースを盛り付けたりフルーツを添えて、おいしいデザートの完成です!
蟹谷
粋なレトログラスでもっきりを
東京生産、東京加工にこだわった廣田硝子の東京復刻ガラス。薄いガラスに繊細に入ったカットの模様がたまりません。新年はこの東京復刻ガラス蒲鉾5オンスと枡1合(ひのき祝マス)でもっきりを。枡にこぼれたお酒にはふんわりとひのきのいい香りが移るので、一度で二度楽しめます。どこまで入れてもこぼれないのか表面張力の限界ギリギリを狙って注ぎますが、おっとっと注ぎすぎちゃったと言ってわざと枡にも注いでしまう私です。
三木
ちょっとレトロなガラスのうつわ
ついつい買ってしまうガラスの器。雪の花シリーズの脚付きタイプはミニアイスクリームと迷いましたが、主にスイーツを食べるようにと大きい方のフラッペをセレクトしました(甘いものはたくさん食べたい派です)。ぽってりとした厚みのあるガラスと淡い白の縁取りがどこか懐かしく、優しい雰囲気なのもお気に入りポイント。丸ごとトマトのマリネやビシソワーズなど、今度は洋食の時に使ってみようと思います。
田島
すずしげな器で夏をたのしむ
暑い日は体を中から冷やしてあげようという言い訳をして冷たいおやつばかり食べていますが、涼しげな器を使うと冷たいおやつがより冷たくおいしそうに見えます。吹雪という名前の通り雪や氷のようなきれいな白色のガラスで、ぽってりとした見た目がかわいらしいです。おひたしや酢の物などの和食に似合いますし、そばちょこの代わりにも使いやすいサイズで夏の食卓におすすめの器です。
中澤
オリーブオイル差しにいかが?
この色味がとても素敵だったので、オリーブオイルを入れてみたいなぁと思い、早速試してみました。思った通り、オリーブオイルの色味が映え、さらに香りづけに入れたローズマリーもアクセントになって卓上に置いても素敵です。肝心の液だれですが、本体に垂れてくることなくしかも蓋がしっかりしまっているので蓋を指で押さえなくてもドバっと出てくる心配はありません。どちらかというとぽたぽたと落ちてくる程度なので、ほんの少しコクが欲しい蒸し料理やサラダにちょっと垂らすのにちょうど良いです。この時期によく作る「春野菜と鶏肉のレモン蒸し」はあっさりしているので、このオイルで風味をつけていただきました。正直、お醤油さしを使う頻度が少ない我が家にはこのサイズは大きすぎるので(我が家は木村硝子店のテーブルソイソースを愛用)このサイズは卓上用のオリーブオイルにぴったりです。
蟹谷
ちょこんと盛り付けるだけで華を添えてくれる豆鉢
今年のひなまつりは花籠膳。普段のおかずを器の力借りて見栄え良く盛り付けます。花籠膳には様々な形、異素材の器を使うと、全体に立体感、面白みが出てきます。小さなガラスの豆鉢にはさっぱりとしたおろしなめこを盛り付けてみました。豆皿、豆鉢は可愛いので、ついつい増えてしまいますが、ちょこんと盛り付けてお膳に添えれば華を添えてくれること間違いなし。
中島
なにを盛りつけてもステキです
手にすると「ステキ~」と思えるガラスのボウル。最初はこの大きさって何に使う?と思いましたが、実際使ってみるとなんでもOK。朝のヨーグルトには大きいけど、シリアルにはピッタリ。丁寧に扱おうと思う器。底が緩やかにへこんでいるのが持ちやすいんです。
小林