ココチ舎 平皿のブランド シリーズページ

主菜を盛りつけたり、取り皿として使ったり、何かと出番の多い平皿は用途に合わせて各サイズ揃えておくと便利です。和食器では丸皿の大きさを「寸(すん)」で表し、1寸はおよそ3cmとなります。ココチ舎の器も寸で表記しているため、このことを覚えておけば食卓で使うイメージが湧きやすくなりますよ。陶器ですが目止めをせずに使え、電子レンジも対応可能。和食器初心者の方にもおすすめです。
平皿の商品
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 4寸 ※
ココチ舎¥ 2,200 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 5寸 ※
ココチ舎¥ 2,860 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 6寸
ココチ舎¥ 3,300 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 7寸
ココチ舎¥ 4,180 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 インディゴ 豆角皿 Iライン ※
ココチ舎¥ 1,980 (税込) -
ココチ舎 インディゴ 角皿 小 Iライン ※
ココチ舎¥ 2,530 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 インディゴ 角皿 中 Iライン
ココチ舎¥ 3,850 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 インディゴ 豆角皿 Lライン ※
ココチ舎¥ 1,980 (税込) -
ココチ舎 インディゴ 角皿 中 Lライン ※
ココチ舎¥ 3,850 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 4寸 ※
ココチ舎¥ 1,870 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 5寸 ※
ココチ舎¥ 2,750 (税込) -
ココチ舎 スリップ 丸皿 6寸 ※
ココチ舎¥ 3,080 (税込) -
ココチ舎 スリップ 丸皿 7寸
ココチ舎¥ 3,850 (税込)- 残りわずか
爽やかな和食器だから気軽に使えます
このお皿、和食器なんですがブルーのスリップが爽やかで、軽やかに使えちゃいます。どんなお料理でも悩まず合わせられるので最近のお気に入りの一枚。北欧食器だとアラビアのアベック20cmと同じような使い方ができる和食器だなーと思います。
小林
普段使いに使える一皿
ココチ舎のインディゴシリーズは、デニムのような色合いと質感で毎日使えるカジュアルさ。先日東銀座に用があったので買ったアメリカンのミックスサンドイッチをスタッフと半分にわけてお昼ごはんにしました。L字の白いラインがいいアクセントになっています。電子レンジOKなのもうれしいです。
武内
箸休めにぴったりサイズ
作家さんの和食器に憧れはあるものの、何となく手に取るハードルが高いな・・・という方にぜひおすすめしたいのがこちらのプレート。ほどよいサイズ感と盛り付けしやすい形が、ちょっとした箸休めのおかずを盛り付けるのにぴったり。ワンポイントとして取り入れてみると、食卓の雰囲気がガラッと変わると思いますよ。
加藤
淡い色が引き立つプレート
夏休みに、京都に行ったときに買った「七條甘春堂」の干菓子「京の夏琥珀」を並べてみました。 寒天と砂糖でできていて、淡い色合いはまるで宝石のよう。そんな綺麗な和菓子も、このプレートにのせるとますます透明感が増して、粋に見えます。
蟹谷
ついつい触りたくなる・・
以前、息子とお買いものに行ったときに、たまたま寄ったお店で「丹波篠山フェア」でココチ舎の器が並んでいました! ついつい触りたくなる器、というだけあって息子もつい手を伸ばして・・・こらー!触っちゃだめよ~。
蟹谷
見た目も扱いもジーンズな器
ココチ舎のインディゴシリーズはジーンズのような見た目の通り、普段使いにぴったりの器です。和食器ですが扱いがとても楽なのでガシガシ使えるのもジーンズぽいですね。白いラインも食材をピリッと引き締めてくれていい感じです。
岩谷
ティーマじゃない取り皿
サンプルを見た時から使いやすそうだなーと思いお試しに1つだけ。北欧食器が多い我が家ですが問題なく馴染みました。取り皿にぴったり。和食器なのに扱いも楽だし軽い!家族分揃えます。
増田