中尾アルミ 両手鍋のブランド シリーズページ

中尾アルミ製作所の両手鍋はサイズや形状によって得意な料理が異なります。例えば浅型のお鍋は食材に均一に熱を通したいロールキャベツやおでん、深型はたっぷりの湯量で調理する煮込み料理など。極めて熱伝導性が高い特性を持つため、じっくり煮込むような料理の場合も時間が短縮でき、さらに取り回しがしやすい軽量さも備わっているため、毎日の調理時間を快適にサポートしてくれる頼もしいお鍋です。
両手鍋の商品
-
中尾アルミ製作所 N-39 打出浅鍋(揚鍋)21cm
中尾アルミ¥ 8,250 (税込) -
中尾アルミ製作所 N-39 打出浅鍋(揚鍋)24cm
中尾アルミ¥ 8,580 (税込) -
中尾アルミ製作所 N-39 打出浅鍋(揚鍋)27cm
中尾アルミ¥ 9,680 (税込) -
中尾アルミ製作所 N-39 打出浅鍋(揚鍋)30cm
中尾アルミ¥ 11,770 (税込) -
中尾アルミ製作所 打出浅鍋(揚鍋)用フタ 21cm
中尾アルミ¥ 3,850 (税込)- 入荷予定あり
-
中尾アルミ製作所 打出浅鍋(揚鍋)用フタ 24cm
中尾アルミ¥ 4,180 (税込)- 残りわずか
-
中尾アルミ製作所 打出浅鍋(揚鍋)用フタ 27cm
中尾アルミ¥ 4,620 (税込)- 残りわずか
-
中尾アルミ製作所 打出浅鍋(揚鍋)用フタ 30cm
中尾アルミ¥ 4,840 (税込)
お鍋料理が身近になる軽~いお鍋
寒い季節は鍋料理がおいしいですが、平日の時間のない夕飯に重い土鍋を出すのは大変だなと思っていました。でも、このアルミの揚鍋を使いだしてからは、手軽に鍋料理ができ、登場回数がぐん!とアップ。野菜もたっぷり取れるし、それぞれが好きな具材で食べてもいいし、いいですよねー。今日は牡蠣レモンみぞれ鍋。さっぱりしておいしい!軽いけど板厚が3㎜もあるので冷めにくいし、浅いので取りやすい。炒めてから煮込む料理にもいいですよ。4人家族でテーブルに出すならこのサイズ。
小林
待ってました!このサイズ
今まであれもこれもと具材をいれて、結局一つに収まりきれず二つの鍋に。。。というのがわが家のおでんのお決まりでした。やはりおでんは大きなお鍋にどーんと作るのが美味しいようですよ。アルミは軽いので、こんなに大きな鍋なのに1.2kg。さらに厚みのあるこちらの鍋は温度が下がりにくく、キッチンから熱々を食卓へ持ってくれば、食べ終わるまでそんなに冷めずに食べられます。もちろん二日目のおでんも味が染みてておいしかったですよ。
中島