包丁・包丁研ぎのカテゴリページ

毎日の料理に欠かせない調理用具の包丁。毎日使うものだからこそ、こだわったお気に入りのものを使いたいですよね。そこで、ご家庭だけでなく業務用やプロ用として料理人にも使用されている、こだわりの包丁をご用意しました。包丁を長くお使いいただくのに欠かせない包丁研ぎも販売しています。角度や刃の厚みにもこだわって研ぐことで、切れ味も良く断面がきれいに切れる刃を保つことができます。
包丁のタイプについては三徳や牛刀、パン専用のパン切り包丁などさまざまです。さらに、素材も切れ味にこだわった鋼材を使用した包丁や、料理初心者の方にもおすすめなステンレス製などの多様な種類をあつめました。それぞれの形状に特徴があるので、ご利用のシーンや使用する食材、お好みの調理方法に合わせてお選びください。ブランドによっても特徴がありますが、職人がこだわって作った包丁やスタイリッシュなデザインの包丁など、高評価をいただいている包丁ばかり。きっとお気に入りが見つかるはずです。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
三徳
オールマイティーな包丁といえば、この三徳包丁。三徳は菜切り包丁と牛刀の切先を組み合わせた、野菜、肉、魚、様々な食材に対応するいいとこどりの包丁で安定感のある使い心地が人気。刃の幅が広く食材を限定せずひと通りの切る作業をこなすことができる万能は、はじめの一本に選ぶ人が多いほど。とにかく出番の多い包丁なので、多少値段が高くてもとことんこだわって選んでほしい包丁です。
プロキッチンでは使い勝手の良いサイズ、刃渡り、重量のものを取り揃えていますので、各商品ページで詳細を確認してお好みの種類をご購入ください。また、お手入れには欠かせない砥石も販売しています。砥石の使い方も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。食品に合わせた包丁を使えば、毎日の料理がもっと楽しくなりますよ。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
牛刀
洋包丁を代表する牛刀は三徳のように肉・魚・野菜を切ることができる守備範囲の広い包丁です。三徳に比べ刃が長く反っているため、牛肉の塊肉を押し切りにしたり、お刺身を引くのにも向いています。また鋭利な刃先を使って肉の筋切りをしたり、魚の下ごしらえをこなすことも。まな板は包丁の長さに合わせて選ぶことが大切なポイントです。
プロキッチンでは使い勝手の良いサイズ、刃渡り、重量のものを取り揃えていますので、各商品ページで詳細を確認してお好みの種類をご購入ください。また、お手入れには欠かせない砥石も販売しています。砥石の使い方も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。食品に合わせた包丁を使えば、毎日の料理がもっと楽しくなりますよ。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
菜切り
家庭に1本は持っておくことをおすすめしたい菜切り包丁を紹介します。菜切り包丁は昔から日本で使われてきた人気の包丁で、刃先は四角く、刃は薄く幅が広く仕上げられているのが特徴です。食品の中でも野菜を切ることに特化したタイプの包丁で、白菜やキャベツなどの高さのある葉野菜や、かたいカボチャなども切れ味良く切れるのが魅力の優れもの。みじん切りや千切りはもちろん、薄切りやかつら向きなども得意な包丁なので、さまざまな用途で使用できますよ。
プロキッチンでは使い勝手の良いサイズ、刃渡り、重量のものを取り揃えていますので、各商品ページで詳細を確認してお好みの種類をご購入ください。また、お手入れには欠かせない砥石も販売しています。砥石の使い方も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。食品に合わせた包丁を使えば、毎日の料理がもっと楽しくなりますよ。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
その他の和包丁
料理好きの方や釣りを楽しまれる方は、魚をさばいたり三枚におろしたりするときに最適な出刃包丁、細長い刃で刺身を美しく切る両刃の刺身包丁を揃えておくと下ごしらえの時間がはかどり、自宅でも美味しい魚料理を食べることができます。専用の和包丁は扱いが難しそうに思われるかもしれませんが、出刃包丁は野菜を切ったり鶏肉の下処理などにも使え、実は初心者の方にも使いやすい包丁です。素材はお手入れのしやすいステンレス、切れ味が良く研ぎ直しをしながら長く使える一生ものの鋼などを取り揃えています。
ペティ
ペティナイフは洋包丁の牛刀を小さくしたもの。 刃が短くコンパクトなため手の動きがダイレクトに伝わり、野菜や果物の皮むきや飾り切りなどの細かな作業が得意です。果物ナイフというイメージがありますが、使ってみると意外に小回りが利き多用途に活躍できる包丁で、手の小さな方はメインの包丁として使っている人も多いです。
プロキッチンでは使い勝手の良いサイズ、刃渡り、重量のものを取り揃えていますので、各商品ページで詳細を確認してお好みの種類をご購入ください。また、お手入れには欠かせない砥石も販売しています。砥石の使い方も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。食品に合わせた包丁を使えば、毎日の料理がもっと楽しくなりますよ。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
パン切り・その他
ハード系のパン、水分量が多いふわふわのパン、食パンなどを綺麗にカットするパン切りナイフ。包丁で切るのと違い細長い刃で一度に切ることができるため、切り口が美しく余計なパン屑が出ることがありません。刃の形状は波刃タイプ、ストレートタイプ、波刃とストレート刃を組み合わせたものがございます。パン切りナイフによってはローストビーフ、トマトのスライス、太巻き、ロールケーキなどの薄く切りたい食材、包丁では切りにくい料理にもお使いいただけます。なかなか買い替えない調理道具ですので、お気に入りを見つけてください。
-
庖丁工房タダフサ パン切り
包丁・包丁研ぎ¥14,850 (税込) -
庖丁工房タダフサ 万能 170mm 三徳
包丁・包丁研ぎ¥14,300 (税込) -
庖丁工房タダフサ 万能 125mm ペティ
包丁・包丁研ぎ¥12,100 (税込) -
庖丁工房タダフサ 万能 210mm 牛刀
包丁・包丁研ぎ¥15,400 (税込) -
庖丁工房タダフサ 出刃 150mm
包丁・包丁研ぎ¥22,000 (税込) -
庖丁工房タダフサ 刺身
包丁・包丁研ぎ¥22,000 (税込)- 送料無料
-
庖丁工房タダフサ 砥石#800 基本セット 赤
包丁・包丁研ぎ¥6,600 (税込) -
【取扱終了0618】庖丁工房タダフサ 出刃 105mm 小出刃 ※
包丁・包丁研ぎ¥12,100 (税込)- 品切れ中
-
家事問屋 柑橘皮むき
包丁・包丁研ぎ¥1,760 (税込) -
ミソノ モリブデン鋼 中三徳 160mm / Misono
包丁・包丁研ぎ¥11,880 (税込) -
ミソノ モリブデン鋼 三徳包丁 180mm / Misono
包丁・包丁研ぎ¥12,870 (税込) -
ミソノ モリブデン鋼 小三徳 140mm / Misono
包丁・包丁研ぎ¥10,670 (税込)- 残りわずか
-
ミソノ モリブデン鋼 ぺティナイフ 150mm / Misono
包丁・包丁研ぎ¥9,680 (税込) -
サンク ビョークルン チーズナイフ / CINQ ※
包丁・包丁研ぎ¥3,080 (税込) -
【ザワつく!金曜日で紹介】サンクラフト パン切ナイフせせらぎ14cm / SUNCRAFT
包丁・包丁研ぎ¥3,300 (税込) -
【ザワつく!金曜日で紹介】サンクラフト パン切ナイフせせらぎ / SUNCRAFT
包丁・包丁研ぎ¥5,500 (税込) -
志津刃物 morinoki パン切り
包丁・包丁研ぎ¥4,180 (税込) -
志津刃物 morinoki 万能ナイフ
包丁・包丁研ぎ¥3,960 (税込) -
志津刃物 morinoki ペティナイフ
包丁・包丁研ぎ¥3,630 (税込) -
志津刃物 morinoki ピザカッター
包丁・包丁研ぎ¥3,080 (税込) -
志津刃物 pomme ペティナイフ
包丁・包丁研ぎ¥8,030 (税込) -
志津刃物 pomme パン切りナイフ
包丁・包丁研ぎ¥7,700 (税込) -
志津刃物 pomme チーズナイフ
包丁・包丁研ぎ¥6,380 (税込)- 残りわずか
-
★志津刃物 ゆり 三徳
包丁・包丁研ぎ¥9,350 (税込) -
志津刃物 ゆり ペティ
包丁・包丁研ぎ¥8,250 (税込) -
志津刃物 ゆり 菜切型
包丁・包丁研ぎ¥9,900 (税込)- 品切れ中
-
志津刃物 やまと 三徳
包丁・包丁研ぎ¥11,000 (税込)- 残りわずか
-
志津刃物 やまと 出刃
包丁・包丁研ぎ¥11,550 (税込) -
志津刃物 やまと 柳刃
包丁・包丁研ぎ¥11,550 (税込)- 残りわずか
-
【プロキッチンオリジナル】志津刃物 こどもの包丁 / PROKITCHEN
包丁・包丁研ぎ¥5,830 (税込) -
DYK ダイク 包丁 ペティナイフ シルバー ※
包丁・包丁研ぎ¥4,400 (税込) -
DYK ダイク 包丁 ペティナイフ ブラック
包丁・包丁研ぎ¥4,950 (税込)- 残りわずか
-
【取扱終了0622】黒打両刃舟行包丁 150mm ※
包丁・包丁研ぎ¥7,084 (税込)- 品切れ中
-
キングデラックス 中仕上 砥石 一丁掛(#800)
包丁・包丁研ぎ¥3,960 (税込)- 残りわずか
-
ミクロンDX 中仕上砥石(#1000)大
包丁・包丁研ぎ¥4,180 (税込) -
砥石 べスター #1000 ※
包丁・包丁研ぎ¥5,500 (税込) -
セラミック 面直し砥石 水平君 #100 小(155×55)
包丁・包丁研ぎ¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
包丁研ぎホルダー スーパートゲール
包丁・包丁研ぎ¥1,430 (税込) -
さび取り サビトール 中目
包丁・包丁研ぎ¥957 (税込) -
柳宗理 キッチンナイフ 14cm / Sori Yanagi
包丁・包丁研ぎ¥8,800 (税込)- 残りわずか
-
柳宗理 キッチンナイフ 18cm / Sori Yanagi
包丁・包丁研ぎ¥11,000 (税込)- 残りわずか
-
ロベルト・ヘアダー オールドジャーマンナイフ(風車のナイフ)オリーブウッド / ROBERT HERDER
包丁・包丁研ぎ¥9,460 (税込)- 残りわずか
-
ロベルト・ヘアダー オールドジャーマンナイフ(風車のナイフ)プラムウッド / ROBERT HERDER
包丁・包丁研ぎ¥8,250 (税込)- 残りわずか
-
つばめのパンナイフ
包丁・包丁研ぎ¥5,500 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
包丁・包丁研ぎについて
毎日の料理に欠かせない調理用具の包丁。毎日使うものだからこそ、こだわったお気に入りのものを使いたいですよね。そこで、ご家庭だけでなく業務用やプロ用として料理人にも使用されている、こだわりの包丁をご用意しました。包丁を長くお使いいただくのに欠かせない包丁研ぎも販売しています。角度や刃の厚みにもこだわって研ぐことで、切れ味も良く断面がきれいに切れる刃を保つことができます。
包丁のタイプについては三徳や牛刀、パン専用のパン切り包丁などさまざまです。さらに、素材も切れ味にこだわった鋼材を使用した包丁や、料理初心者の方にもおすすめなステンレス製などの多様な種類をあつめました。それぞれの形状に特徴があるので、ご利用のシーンや使用する食材、お好みの調理方法に合わせてお選びください。ブランドによっても特徴がありますが、職人がこだわって作った包丁やスタイリッシュなデザインの包丁など、高評価をいただいている包丁ばかり。きっとお気に入りが見つかるはずです。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
神カット!感動の切れ味です
愛用しているpommeのパン切りナイフは焼きたてのふわふわパンもつぶさずカットでき、断面がなめらかなんです。皮がポロポロと崩れてしまう硬めのバゲットもスッと刃が入り、スムーズに切れます。この包丁が我が家に来てから、パンはブロックのまま買って食べたい分だけカットするようになりました。刃先の色が落ちてしまっているのは、私が固いスポンジでこすってしまったから(泣)。お手入れは柔らかいスポンジで洗ってくださいね。
田島
切れ味がとても良いです。
舟行包丁は、一般のご家庭ではあまり馴染みのない名前の包丁かもしれませんが、魚釣りをされたりお魚をさばいたりする方には身近な包丁かと思います。形は出刃包丁に似ていますが、三徳包丁のように野菜、お肉、お魚など普段のお料理にも使っていただきやすい薄い刃の包丁です。切れ味がとても良いのでお料理がはかどります。黒打包丁でトマトやナスなど皮がつるっとしているお野菜が切りにくい場合は、表面のコーティングを軽く研いであげると切れ味が戻りますのでぜひお試しください。トマトを切った後はすぐにさらしなどで水気を拭き取りましょう。
中澤
優雅で実用的なパン切ナイフ
純金メッキに燻し加工を施したブレッドナイフは、ヴィンテージのような深みのある風合いが魅力。ティータイムのテーブルにそのまま置くだけで、美しい雰囲気を演出します。刃の波形は段階的な大きさの変化があり、ハード系のパンから柔らかいケーキまで幅広く対応可能。一般的なパン切り包丁よりも短めで、収納もしやすく、扱いやすいサイズ感です。エレガントなデザインと実用性を兼ね備えた一本で、日常使いはもちろん、おもてなしのシーンでも活躍します。
李
さくっと切りたい小さな食材にも
風車のナイフを愛用して数ヶ月。包丁のように切れ味抜群とまではいきませんが、特別ストレスを感じないため、さくっと切りたい小さな食材にもよく使っています。ささいなことだけど、お気に入りの道具を使うとことで台所に立つモチベーションが上がり、気分良く料理に向き合えます。今日は夏によく作るぎゅうぎゅう焼きの下ごしらえを風車のナイフと一緒に。このナイフは先端に丸みがあるからキャンプで使う方も多いとか。我が家は完全インドアですが、アウトドア派の方にもおすすめです。
北村
ゆりシリーズも研ぎます。
プロキッチンオフィスで使っている【志津刃物 ゆり ペティ】を研ぎました。ゆりシリーズは刃が薄いので砥石で研げないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的な包丁と同じ研ぎ方でOKです。ゆりペティナイフは刃の幅が広く刃渡りも14cmあるので、小さめの三徳包丁のように使うことができ活躍の幅が広いです。ペティナイフは野菜や果物の皮むきに使われる方が多いと思いますが、ゆりペティは刃が薄いのでよりむきやすく感じます。
中澤
お手入れがんばります!
毎日使っているタダフサの包丁、何年も使っているとさすがに最初の切れ味がなくなってきます。預けている間使えないのも困るので包丁の研ぎ直しサービスに出すのではなく、自分で研いでみよう!と一念発起。まだ上手に研げないですが、自分でメンテナンスできるようになりたいです。
武内
錆びる包丁は良い包丁
洗った包丁を乾かそうと布巾に置いてたら、その上に洗ったカップを重ねられてしまい錆びたことがあります。まだ買ったばかりで本当に悲しかったんです。その時にスタッフ笹間に掛けられた言葉が「錆びる包丁は良い包丁。いいお買い物したね」です。目から鱗がポロリ…。気分も晴れました。私のようにうっかり錆びてしまった方、いらっしゃいますか?鋼は錆びます。それは良い包丁の証!錆はクレンザーで取れたし、しっかり洗ってしっかり拭くようにしてから錆もでていません。ずっと大切に使いたいです。
増田
小さくても万能
数年使い続けているミソノの小三徳は、刃と口金が一体になっているので根菜を切るときも安定感があります。月に1回程砥石で研いで切れ味を保っていますが、刃渡りが短い分、少しだけ研ぐ時間が短く済む気がしています。モリブデン鋼は硬すぎないので切れ味が落ちてきたかなと気づいたときに気軽に研げますよ。表面の曇りやうっすらとしたサビ等が気になってきたので粒子の細かいクレンザーで磨いてみました。※クレンザーで磨くとロゴが薄くなったり表面に細かい傷ができたりすることがありますのでご注意ください。
中澤
ミニマリストの皆さんにもおすすめ
バターナイフと思っていたら「ナイフとして使えるんだよ」と教えてもらい、俄然欲しくなった風車のナイフ。どこに刃があるかわからないほど薄いのに、果物もパンもスッと切ることができて毎回不思議。でも、これがロベルト・ヘアダーのなせる業。100年前の伝統的な製法を今尚守っているクラフトマンシップにもシビれます。モノを増やしたくない私は、切る・すくう・塗るの一連がこの一本で完結するミニマルさも好みです。ちょっと贅沢したお買い物。たまにはこういうお買い物もいいものです。
北村
専用道具のよさを知りました
どちらかというと「一つの道具で何通りもの使い方ができるもの」を好む傾向にあるわたしに、専用の道具のよさを教えてくれたのが、この志津刃物のパン切りナイフ。(出会う前はパンを切るときはふだん使っている包丁で、パン屑をこぼしながら刻んでいました。)よく見ていただきたいのは刃の形状です。先端部分と中ほどでは刃のなみなみが違います。固いパンと柔らかいパン、どちらも気持ちよく切るためなんです。切り口が美しいとパンもおいしさが増すような気がします。大事です、専用の道具。
北村
日常の食卓を彩るパン切りナイフ
Pommeシリーズのパン切りナイフは、ヴィンテージ感のあるデザインで食卓をおしゃれに演出します。落ち着いた金色の光沢とシンプルなフォルムは、どんな食器にもよく馴染み、特別な日だけでなく日常使いにも最適です。また、パンを切るには十分な長さの、通常より少し短めのサイズ感も魅力。家庭で扱いやすく、長いナイフが苦手な私にはぴったりのサイズでした。小回りが利き、軽くて切れ味も良好です。デザイン性と実用性を兼ね備え、日々の食事を少し特別にしてくれる道具です。
李
朝食はこれ1本!
朝ごはんにパンを食べるとき、パンを切ってバターやジャムを塗って・・とそのたびにナイフやスプーンを使い分けるのがちょっと面倒だったりするんですよね。そんなときこのナイフがあれば、切ってすくって塗っての作業がこれ1本でできちゃいます。しかも切れ味抜群!木の取っ手が持ちやすくおしゃれなので食卓にそのまま出しておいても様になります。
蟹谷