食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

2025年〈お正月アイテム〉ご予約&販売スタート!

素敵なお正月アイテムはお早めに

11月4日(火)12:30 ~ 11月30日(日)まで、
対象のお正月商品をご購入の皆さまへ
次回のお買い物でお使いいただける500円OFFクーポンをプレゼント!
※クーポンご利用期間:2025/12/1~2025/12/31
※クーポンは12月1日午前中までにメールにて配布予定。

↓対象商品はこちら↓
クーポンプレゼント

\ご予約販売&新着アイテムのご紹介/

今年はお正月のしつらえから素敵な「水引正月飾り」「稲穂リース」のご予約販売をいたします。
「お正月飾りってお焚き上げする?」という話しから、
毎年新調するには「デザイン×お手頃価格」のバランスが大切だよねとプロキッチンのスタッフ達。
そんなスタッフ達が納得するお正月飾りのお取り扱いが始まります。
11月4日12:30よりご予約スタート。
※ご予約についての詳細は商品ページの注意書きをご覧ください。
【予約】 KYOTO TSUNAGU WORKS / 手仕事のお洒落なお飾り【11月下旬以降発送】

また、バイヤー最上のハートを射止めた小さな馬の置物。こちらも11月4日12:30より販売開始。
「クリスマスからずっと飾ってほしい!」
ダーラナホースのような姿は一年中飾っておきたい愛らしさです。
【NEW】かもしか道具店 / ニッチに放牧してほしい陶器の馬

お正月のしつらえ

新年を迎える前に整えておきたいのお部屋の飾りつけです。
飾り付けはクリスマスが終わってから28日頃までが一般的のようですので、
それまでにお気に入りのお飾りを用意しておきましょう。
来年は良き一年となりますように、と願いを込めて。

家族で囲むおせち料理

お正月といえばおせち料理。
幸せを重ねると言う意味から重箱に詰めるのが一般的ですが
近年はおせち料理の盛り付けもカジュアルになりつつあります。
人気が高まっている半月盆を使ったコーディネートは
お盆をワンプレートに見立て
一品一品を盛り付けていきます。
また、お皿に盛り合わせるときは華やかさが広がるお花をかたどったものや
繊細な薄さの和食器を取り入れると見栄え良くまとまります。


お重におせち料理を詰めるときは
一の重、二の重、三の重と詰め方にルールがありますが
自宅で過ごすお正月ならルールにとらわれず自由にハレの日膳を作ることができます。
どのサイズがおすすめですか?と聞かれたら、
様々なシーンでオールマイティーに
使える6寸三段重、6.5寸二段重でしょうか。
おせち料理は一度に食べる料理ではないため
大きめのサイズを選んでも良いかと思います。
たくさん作っても残ってしまう…
子どもはおせち料理を食べたがらない…
そんな方には5寸重の食べきりサイズをどうぞ。

お雑煮とひと手間

お正月の食卓に並ぶ蓋つきの雑煮椀も素敵ですが、
漆のお椀も相応のめでたさを演出。
深みのある色合いとしっとりとした艶感がハレの日にふさわしい輝きを放ちます。
漆椀は全体に熱が伝わりにくく温かいものを注いでも冷めにくいため、
お雑煮のお餅も最後まで硬くならずに美味しくお召し上がりいただけます。
しかも、使った後は食洗機で洗浄できるからお手入れの不安もございません。


そして、カジュアルな料理にお正月らしさをプラスする最強アイテムが抜き型です。
にんじんや大根など冷蔵庫の中にある食材を抜くだけで、
料理の中に季節感と遊び心があしらわれます。
さらにひと手間かけて抜いた食材に飾り包丁を入れても。
お子さんと一緒に作業すれば記憶に残るお正月になるでしょう。

小さな器でめでたさを

お正月の食卓におめでたさを添える縁起の良い小さな器。
鶴、松、紅梅などの遊び心のある器が新春らしさを引き立てます。
黒豆やなます、少量を楽しみたい料理は小さな器に品良く盛り付け、
また、取り皿や小鉢には菊の花をモチーフにしたパレスプレートや
艶やかさをまとった色絵の器、キラリと輝くガラスものもおすすめです。
語呂合わせが楽しいおせち料理に、縁起のモチーフの小さな器。
食卓に並べるときから笑顔になりそうです。

お正月らしさをひとさじ添える

家族で過ごすお正月の食卓はかしこまりすぎず、
けれどちょっとハレの日感をプラスしたいもの。
大人のアルコールタイムに
花のつぼみのように膨らんだグラスのシルエットが美しい
木村硝子店のワイングラスを。
そして、竹の節を生かした雅な取り箸や
円窓をイメージした小さな円が施された細身の円窓箸などを取り入れて、
お正月の雰囲気を盛り立ててみてください。

カテゴリ一覧