食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込5,500円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
岩谷
田舎暮らしを妄想中 岩谷

MESSAGE

子供たちも気がつけば中高生。 基本的にぐうたらが大大大好きですが、みんなと一緒に美味しいものを食べたり、おしゃべりしたり、美術館に行ったり、家族でキャンプに行ったりも大好きです。 最近は旦那さんと休日カフェする余裕もでてきたので、いろんなところに遠征したいな、と思っています。

私の愛用マグ

商品コメント

毎日の汁物つくりに

リクエストして商品ラインナップに加えてもらった大きいサイズの丸型ストッカー、早速毎日の汁物つくりに大活躍です。丸形なのでお玉のあたりも普通のお鍋と遜色ないし、我が家はIHですが使ちゃってます(メーカーではIH不可となっていますが、自己責任で使ってます)。余ってしまってもさっと冷蔵庫にしまえるところも助かります。

ブルーのお皿に惹かれます②

ブルーのお皿で惹かれたものをもうひとつ。白山陶器のBLOOMシリーズです。一見はなんてことなく素通りしてしまいそうなんですが、じわじわ愛着がわいてくるお皿なんです! どこか懐かしさと安心を感じさせてくれるそのデザインは日本人のDNAなのかなと思っています。

ブルーのお皿に惹かれます

青い器は以前はさほど惹かれなかったのですが、最近はぐっと惹かれます。和食でも洋食でもお料理を引き立ててくれる気がします。日本古来の藍色も素敵ですが、北欧のブルーも負けてませんね。ドッデドブルーは夜空みたいなところも気にいってます。

いいこと尽くめのグラスです

夏の結露対策にいいなと思ったダブルウォールグラスですが、寒い季節にも活躍しそうです。夏に作ったジンジャーシロップが余ったので、ホットジンジャーを作ってみました。手に持っても熱くなく、飲み物の温度も冷めにくい!いいこと尽くめです。

悩んでたどり着いたたまご焼き器

長年買わなきゃいけないものリストの高い順にありながら、どれにしたらいいか悩んで買えなかったたまご焼き器。プロキッチンで焼き比べをした結果、私はこれに決めました! 上手く形を作れる先端の角度や、長く使えることが決め手。馴染むまで少し時間はかかりますが、鉄の使い方が分かっていれば、くっつくこともありませんよ。

経年レポート~1年

鉄フライパンを購入して1年。3日に1度くらいの頻度で使用しています。どうです? 育っているのかな?? まだまだなのか微妙な感じですかね…。最初は難しいのかなと思っていたお手入れもとても簡単でした。 洗剤を使えないのでもっと油でギトギトするのかと思っていたんですが、熱いうちに洗ってしまえばそんなこともないのがうれしい発見です。

実は使い勝手もいいんです

カッティングボードのような形のサービングプラター、一瞬躊躇してしまう形かもしれませんが、テーブルでちょっとカットしたいものを気軽にのせられてとっても使い勝手がいいんです! エステリのシリーズは花柄がテーブルを華やかにしてくれますが、このブルーが可愛い過ぎずお気に入りです。

自信を持ってオススメします!

プロキッチンオリジナルの「ちょこっとまな板」。このまな板を作製する時、サイズをスタッフで色々考えましたが、4年間程使用してこのサイズにして間違いなかったと感じています。「これだけ切りたい!」という時に躊躇せず使える絶妙なサイズなんです。紐選びもこだわった甲斐があって、4年経ってもびくともしない丈夫な紐です!

デザインの良さと丈夫さが◎

ガラスの器はいくつ持っていても心惹かれるアイテムです。ボデガと似てるけど、もう少しスタイリッシュなヴィジョングラス。実際手にとるとその薄さが少しこわいかなと感じましたが、ガンガン使っても平気な丈夫さでした! このサイズはほかにはあまりない背の低さもお気に入りです。

作り置き隊のみなさまに

最初はどうなんだろう? と半信半疑で使い始めたスタッシャー。フレンチトーストを作るのに使ってみたらあら便利! 想像以上に口がピッタリと閉まるので液漏れする心配もほぼなさそう。洗って使えてゴミを出さないので罪悪感がないのもいいです。作り置き隊のみなさまにとってもおすすめです!

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧