

おうちごはん
暮らしのひとコマ
-
ドラえもんとのび太のツリー点灯式
このごろドラえもんが大好きなこどもたちと藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。大人も十分楽しめるのですが、こどもたちもおはなしデンワをじっと聞きながら展示をみたり、ここでしか見られないシアターをみたり、どらやきを食べたりと楽しんでいるようでした。夕方にはツリーの点灯式もあり、のび太とドラえもんの声でのカウントダウンに興奮しました。
おでかけ -
しばらくおあずけ
先月、リニューアル工事をするために休園するあらかわ遊園へ行ってきました。電車好きの下の子が都電荒川線に乗りたがっていたのでふと思い立って寄ったのでリニューアル工事のことを知らず、思いもよらない混雑ぶりでびっくり。こどもたちはもっといろいろ乗りたがっていましたが観覧車だけにして帰りました。リニューアルはけっこう先ですが、またいきたいです。
おでかけ -
沖縄にいってきました
沖縄にいってきました。子どもたちは飛行機がはじめてで耳抜きがうまくできるか不安でしたが、難なくクリア。美ら海水族館へいったり、海やプールを楽しみました。上の子は海ぶどうにハマり、帰りに空港で海ぶどうを買い、飛行機の中で食べてました。
おでかけ -
杉並児童交通公園
自転車の練習をしに杉並児童交通公園へ。自転車の貸し出しも無料でお財布にやさしいです。一番小さい幼児用自転車には後ろから押すのに便利な補助ハンドルもついていて親の腰にもやさしいです(涙)。公園内には信号もあって、自転車にのりながら交通ルールが学べます。ミニ東京駅や踏切、ミニ機関車もあってまだ自転車に乗れない下の子も機関士気どりで遊んでいました。
おでかけ
商品コメント
葉物野菜を干すのにはこのサイズ
39cmの角盆ざるはすごく大きく感じますが、一枚でたくさん干すことができ、キャベツや小松菜など葉物を広げても余裕。梅しごとのときも重ねないでもたくさんのせられて、ころころ転がっていくという事態にならないのでストレスレスです。大きいと保管場所に困りそうですが、立てかければ省スペース。我が家の台所の収納は無印良品のユニットシェルフなのですが、奥行きがぴったり収まります。洗いかごとしても使用でき、多用途です。
冷蔵庫保存にもちょうどいい
コウシャのフタックは蓋をして重ねることができるので、ごはんのお供や残り物の保存だけでなく、ゼリーやババロアなどの冷やしかためるデザートを作るときにも重宝します。ころんとした丸い形もとってもかわいく、蓋は小皿や茶托としても使うことができる優れモノです。こどもたちが大好きな黒豆はおせちの時以外も年に何度か作るのですが、その時に残る煮汁もゼリーにしました。レモンシロップをかけるのでさっぱりした後味です。
食いしん坊たちに影響されて
プロキッチンに入社しなかったら縁がなかったなと思うもの、それはパン切りです。基本的にスライスされた食パンを買ってたし、お店でもカットしてもらえるしパン切り包丁の必要性を感じていませんでした。しかーしおいしいパンに貪欲なスタッフたちに感化され、初めて行くところではおいしいパン屋をチェックし、行列に並ぶようになりました。焼きたてだったり高級食パンだと自分でスライスしなければなりませんがそんなときにタダフサのパン切りが大活躍。スーッと切れてパンくずがほとんどでず、切り口もなめらか。おいしくパンがいただけます。
梅仕事シーズン以外でも活躍
セラーメイトの瓶は主に梅仕事の時期メインに活躍しますが、それ以外のシーズンにもピクルスを漬けたり、ドライフルーツやナッツの保存にも重宝。なかしましほさんのレシピで作ったグラノーラもぴったり収まりました。自家製だとよくスーパーで売っているグラノーラよりも甘さ控えめにできるのがうれしいです。おいしくって瓶いっぱいに作ったはずがあっという間に減ってしまいました(汗)。瓶の口が広いのでグラノーラをすくうときに家事問屋のスコップが難なく入って快適です。
見た目より軽く気軽に使えます
気温が上がってくるとババロアやゼリー、ティラミスなどバットにいれて冷蔵庫で冷やす系のデザートをよく作ります。ただ我が家にはデザートにちょうどいい器がなく、ちょっと大きめだったり、模様が合わなかったり…。その点アマブロのSNOW BOWLはサイズ感がデザートにぴったりで、ミルク色のガラスや色づかいにときめきます。器が違うだけでデザートタイムのうきうき度がアップ。こどもたちの気分も上がるようで「デザートがさらにおいしくなるねぇ~」とのこと。このボウル、見た目よりも軽くしっかりしていて電子レンジも可など、小さいお子さんにもおすすめ。この軽さ、ぜひ手に取って体感してほしい!
しずく型で口にいれやすい
クチポールのスプーンといえば、すくう部分がまん丸いGOAのイメージが強いですが、デザートをいただく時はMIOのほうがエレガントにきまります。ゴールドxアイボリーカラーも上品で、ちょっと特別なデザートタイムにぴったり。先日、東京會舘のマロンシャンテリーを自分へのご褒美として久しぶりにいただきました。生クリームとマロンの組み合わせが超絶おいしくてうっとり。お気に入りのプレートやカトラリーがデザートタイムを優雅にしてくれます。
本当に液だれしない!
揚げ物はお店で買った方が断然おいしいと長年思っていましたが、揚げたてのおいしさを知ってからは家でも時々揚げものをするようになりました。少ない油で揚げたり、揚げ焼きすることが多いので一般的なオイルポットだと大きすぎで場所をとるからと琺瑯容器をオイルポットとして使っていたので、小さいサイズのあるコンテこしますの取り扱いを待ち望んでいました。サイズ感は理想通りでキッチンを圧迫しないし、使ってみて驚いたのは注ぐときの液だれがしないこと。ポット自体や周りがべたべたしなくて、パーツもすべて簡単に分けて洗いやすく感激です。鉄フライパンの油返しで使うのにもちょうどいいです。
うきうき気分のかわいいプレート
お花屋さんに色とりどりの花々がでてくるこの時期は花粉との闘いでもありますが、それでも春の訪れはうきうきするものです。お花のような形、飛び回るつばめのモチーフのプレートでおやつはいかがでしょう?今日はハリッツのドーナツでコーヒータイム。ドーナツなのにふわっふわで軽やかな食感、控えめな甘さでぺろりとたいらげてしまいました。いつもはコーヒーにミルクをいれますが、ドーナツのときにはブラックが私の中での鉄則です。
がっちり水止めしてくれます
シンク内に水を溜めて五徳や換気扇をセスキ漬けするときに、ビニール袋に水を入れてしばって栓がわりにしていたのですが、しっかりとはしまらず徐々に水位が下がってくることがありモヤモヤ…。そこで家事問屋の水止めキャップを購入しました。ふちのシリコンゴムがフィットしてがっちり水をためることができそのままキープしてくれて感動です。もう少しあたたかくなってきたら年末にできなかったみずまわりの掃除をしようと思っています。
癒しタイムのおともに
カルディで売っているトリュフチョコは手ごろなお値段なのに本格派なので毎年のように購入してしまいます。「バレンタインだし、自分へのご褒美♪」と深煎りのコーヒーと一緒にいただくチョコは寒いこの時期の癒しです。気を付けていないと食べ過ぎてしまうので、このお皿にのるだけと決めています。こんなトラ猫ちゃんがひざにのってたらさらに癒されるだろうなと思いながら、かわりの湯たんぽをのせてぬくぬくする至福のひとときです。