
ホットもアイスもOKなガラス製のダブルウォールグラスは、2つのグラスが重なったようなユニークなデザインで、飲み物を注ぐとまるで宙に浮いているようなおしゃれさが楽しめます。ですが、一番の魅力は「飲み物のおいしい温度」をキープしてくれるダブルウォールならではの機能性にあります。
耐熱ガラスを二重にすることにより内部の空気が断熱材のような役割を果たし、優れた保温・保冷効果が生まれます。外気温に影響されないから、冷たい飲み物を注いでも結露が出ず、温かい飲み物は持ち手がなくても安心して持つことができるのです。このグラスなら、読書をしながら使っても結露で手が濡れてしまうこともないし、わざわざコースターを用意する必要もございません。
おうちで気軽に作れるモヒートやサングリアなどにはこのグラスがおすすめ。見栄えのするグラスがあると家飲みがさらに盛り上がりそうです。ビールなどのアルコールをはじめアイスティー、パフェグラスとして使っても可愛いです。
ガラスを二重にしているため全体的にぽってりとした厚みがありますが、飲み口は唇を軽く当てただけでドリンクが流れるようわずかに外側に広げる配慮も。繊細な見た目ながら電子レンジや食洗器にも対応しているのもポイントです。ご自宅用はもちろんプレゼントにもおすすめします。
サイズ(目安) | 8.5×H12cm |
---|---|
容量(目安) | 290ml |
重量(目安) | 180g |
材質 | 耐熱ガラス |
使用区分 | 電子レンジ・食洗機使用 ○(耐熱温度差120℃) |
原産国 | 中国 |
プロキッチンスタッフより
KINTOについて
KINTOは1972年に滋賀県彦根市で創業したキッチン&テーブルウェアメーカーです。「使い心地」と「佇まい」このふたつの調和をコンセプトに、作り手と使い手の心を満たすものづくりを目指しています。KINTOのプロダクトが注目を集める理由は、シンプルながらも愛着が湧く親しみやすいデザイン性とより暮らしが快適になる機能性にあります。手がけているLINE UPも幅広く洋食器から和食器、素材はガラス・陶器・プラスティック、そしてシンプル一辺倒ではなくポップなものまで・・・日々にそっと寄り添う生活道具が揃います。また、KINTOではデザイナーとのコラボレーションにも力を入れており、2009年にはグッドデザイン賞も受賞しています。
テーブルウェアについて
日々使うものはストレスを感じさせない使い心地はもちろん、手にするたびに気持ちが浮き立つようなデザインのものが理想です。冷蔵庫の中で縦横自在に置け軽くて割れないウォータージャグや360度どこからでも注げるスタイリッシュなカラフェなど、キントーのテーブルウェアはまさにそんなデザイン性と機能性を兼ね備え、暮らしをワンランクアップしてくれるアイテムです。
家族のお気に入りになりました
KINTOダブルウォールのロックグラスを去年の夏から使いはじめ、結露しないのでデスク横のお供として重宝していました。遅れること1年後、家族が急に「これは良い!」と言い出したのです。きっかけはロックアイスを使った時、氷の持ちが良く長時間冷たい状態をキープできたことでした。今では毎朝アイスコーヒーをブラックで飲んでいます。私はロックグラスではカフェラテに物足りなくなったのでカクテルグラスを買い足しました。これからも良いお品物をご紹介できるようコツコツ頑張ります!
千秋
氷をたくさん入れても大丈夫
暑い日が続くなか八百屋さんで見付けた赤しそで、赤しそシロップを作ってみました。よく洗ったしその葉をたっぷりのお湯で10分ほど煮出し、絞った葉の汁も加えたものを網でこし鍋に戻したら、お砂糖を入れ5分ほど煮て、リンゴ酢を入れて赤い色になれば出来上がり。ちょっと濃いめのシロップになりましたがダブルウォールグラスなら氷をたくさん入れても水滴が付かないので、ゆっくり味わって飲めるのが嬉しいです。
石田
水滴まったくなし!
SNSで見たダルゴナコーヒーを作ってみました。キンキンに冷えた牛乳に氷をたっぷり入れて、コーヒークリームをのせたらちょっと泡を整えて、、、と少し時間がかかりましたが、グラスの表面に水滴は一切なし!でも、グラス本体はかなり冷たくて内部の空気が冷たくなってることを実感します。氷も解けにくいし、これからの季節オススメですよ~♪
田島
いいこと尽くめのグラスです
夏の結露対策にいいなと思ったダブルウォールグラスですが、寒い季節にも活躍しそうです。夏に作ったジンジャーシロップが余ったので、ホットジンジャーを作ってみました。手に持っても熱くなく、飲み物の温度も冷めにくい!いいこと尽くめです。
岩谷