プロキッチン道具街のブランドページ
プロキッチン道具街
-
木屋 エーデルワイス料理鋏 / KIYA
プロキッチン道具街¥8,580 (税込)
-
【取扱終了1029】【40%0FF・在庫限り】とうもろこしカッター ATK-213 ※
プロキッチン道具街¥792 (税込)- SALE
- 品切れ中
-
大矢製作所 卓上おろし金 ツル
プロキッチン道具街¥2,750 (税込)- 残りわずか
-
大矢製作所 卓上おろし金 薬味用
プロキッチン道具街¥2,530 (税込)
-
大矢製作所 おろし金 5号 両面
プロキッチン道具街¥9,350 (税込)- 残りわずか
-
大矢製作所 おろし金 4号 両面
プロキッチン道具街¥10,450 (税込)
-
大矢製作所 箱型おろし金 大
プロキッチン道具街¥12,100 (税込)
-
大矢製作所 箱型おろし金 小
プロキッチン道具街¥13,970 (税込)
-
ごますり器 スリッキーN
プロキッチン道具街¥462 (税込)- 残りわずか
-
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ ベンリナー No.64
プロキッチン道具街¥4,840 (税込)
-
ベンリナー プロフェッショナルシリーズ スーパーベンリナー No.95
プロキッチン道具街¥6,710 (税込)
-
キングデラックス 中仕上 砥石 一丁掛(#800)
プロキッチン道具街¥3,960 (税込)- 残りわずか
-
ミクロンDX 中仕上砥石(#1000)大
プロキッチン道具街¥4,180 (税込)
-
砥石 べスター #1000 ※
プロキッチン道具街¥5,500 (税込)
-
セラミック 面直し砥石 水平君 #100 小(155×55)
プロキッチン道具街¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
包丁研ぎホルダー スーパートゲール
プロキッチン道具街¥1,430 (税込)
-
さび取り サビトール 中目
プロキッチン道具街¥957 (税込)
-
鮫皮おろし
プロキッチン道具街¥3,520 (税込)- 残りわずか
-
ジュジュ 蜂の巣 調理器
プロキッチン道具街¥1,320 (税込)
-
さんしょう すりこぎ棒 小々 17cm
プロキッチン道具街¥1,210 (税込)
-
さんしょう すりこぎ棒 小 24cm
プロキッチン道具街¥2,420 (税込)- 残りわずか
-
さんしょう すりこぎ棒 大 30cm
プロキッチン道具街¥3,410 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
プロキッチン道具街について
プロキッチン道具街では、専門店でなければなかなか手にすることができない「調理器具」「調理小物」「パーツ類」などをスタッフ独自の目線でセレクトしてご紹介いたします。世の中には有名ブランドのものでなくても、優れた魅力をもつ道具がたくさんあります。見た目は素朴でも作り手の想いが込められたものや、一年のうちほんの数回しか使わない専門の道具などは、使うことによって道具の価値を知ることができます。プロキッチン道具街を通じて、隠れた銘品を見つけてみてはいかがでしょうか。「あれは、どこで売っているのかな?」と迷ったら、プロキッチン道具街をのぞいてみてください。

今年もありがとうの気持ちをこめて
今まではシャープナータイプのもので簡単に包丁を研いでいましたが、一念発起!自分で研ぎ直してみました。包丁研ぎの上手なスタッフに相談して、万能タイプの#1000の砥石と角度調整用のガイドを購入。プロキッチンでアップしている お手入れ動画を参考にしながらおそるおそるやってみると思っていたより難しくなく、むしろ楽しかったです。切れ味も回復し大満足な仕上がり!準備も予想していたより手間がかからず(これ大事)、これからは定期的に研ぎ直すようにしたいと思います。
田島
早い&なめらか~
ひとつで大根も生姜もいい感じにおろせるものがないかなとスタッフに相談していたところ、中澤が「私は大矢さんの両面使ってますよ」と鶴の一声。それだー!ということで二人家族の我が家は5号を購入しました。まずは大根、次に生姜をおろしてみたのですが、とにかく早い!あっという間にすりおろすことが出来ます。もちろん仕上がりは期待通りのなめらかさ。写真は生姜ですが繊維を残さずおろせているのがわかりますか? もっと早く買えばよかった~。一生ものの道具として大事に使いたいです。
田島
紅生姜を漬けるのは超簡単
刃が交換できて、スライスから千切りまでいろんな薄さ・太さに対応できるスライサー「ベンリナー」。新生姜が出たらなんとなく「ガリ」を作っていたのですが、我が家はなんだか減らない。そこで焼きそばを作れば「紅生姜!紅生姜!」と幼少期関西育ちの家族が言うので、紅生姜を作ってみることに。レシピを調べたら新生姜を千切りにして「梅酢」を注ぐだけ。めっちゃ簡単でした。焼きそば、たこ焼きなどに活躍しています。ベンリナーは入荷待ちが長いことが多いので在庫があるうちにゲットです!
千秋
人参しりしり
人参しりしりを作るのにかかせない道具です。包丁や通常のスライサーの千切りと食感が異なり、口当たりが柔らかになります。一本分の人参を一人でペロッと美味しく頂くことが出来ます。サンドイッチに挟んでも美味しいですよ。
笹間
我が家の20年選手!
冷や奴やお浸し、お弁当のごはん、うどんの薬味といろんなものに大活躍です。ゴマはすることによって吸収する栄養が違うんですよ。粒のままだとそのまま体の外に出て行ってしまうので、すり潰した方が栄養の吸収がいいんです。すりたての香りで旨味もアップ!我が家では20年以上前からいる名脇役です。
見目
千切りも楽々!
私が物心ついたときには実家にあったベンリナー。広島風お好み焼きを作るのには必須アイテムなので、姉がプレゼントしてくれました。下ごしらえの時間も短縮できるし、カットされた野菜のサイズが揃っていると料理上手な気分になれます。名前の通り、「便利なー」アイテムです。
田島
時短調理の強い味方
もう何年も使っていますが切れ味が変わることなく、スパッとスライスできています。この日は家族からリクエストされたジンジャーシロップ作りに活用しました。しょうが200gのスライスもベンリナーがあればあっという間。レシピだと厚さ2~3mmということでしたが、厚みが調整できるベンリナーでスライスすればすべて同じ厚みにできて、そのあとのお砂糖をなじませる工程も均一に浸透させることが出来ます。他には大根やきゅうり(サラダ用)、れんこん(きんぴら用)などをスライスするのによく使っていますよ。
田島
スパスパ切れるプロ仕様
業務用ラバーへご紹介したいのが「ベンリナー プロフェッショナルシリーズ」です。切れ味がとても良いのと、3種類の替え刃によって千切りもお手のもの。写真はコールスローを作るため人参とキャベツを千切りにしたところ。ツマのような極細千切りもスパスパ切れます。ダイヤル式でカットの厚みを調整しキャベツも切りました。千切りが揃っているとサラダも美味しく感じます。No.64はレモンのスライスが出来る幅ですが、幅が大きいNo.95だと大根もスライスできるサイズになります。
千秋
切れ味抜群のおろし金です
このおろし金は、刃が鋭いので、食材を切っておろしていきます。なので、ぐでっとしていない、しゃきっとしたおろしに仕上がります。大根おろしは、おろし和えも焼き魚との相性もバッチリです。
笹間
ロングセラーの理由がよく分かる!
今まで使っていたキッチンバサミに不便さを感じていませんでしたが、単身赴任の夫に今までのハサミを譲り、憧れのエーデルワイスを迎え入れました。まず捕まえたら逃がさない刃がすごい!また硬い昆布を重ねても大きめの持ち手で無理なくスパンッと切ることができます。その威力はキャンプ場でも発揮。屋内でも屋外でも大活躍!20年愛用しているスタッフ石田は先日木屋さんへ研ぎ直しに出したところ切れ味が更に良くなったとのこと。一生物のキッチンバサミ、大切に使っていきたいと思います。
中島
そろそろ包丁研ぎの季節です
年末の雰囲気が漂い、慌ただしくなってきました。クリスマスやお正月の用意やら、台所に立つ時間が増える季節を迎える前にやっておいたほうがいいこと、それは包丁研ぎです。切れ味が良いと調理が格段にスムースに進むので、ちょっとだけ包丁研ぎの時間をとってみるのをおすすめします。包丁を研ぐ作業は無になれるので、ざわざわしている心もしずめてくれます。キングデラックスの砥石は包丁研ぎ初心者にも向いている基本の砥石。どっしりとして抜群の安定感があるので研ぎやすいですよ。
武内
にんじん料理が好きになった便利道具
細切りが嫌いな方におすすめ!買って良かった道具の1つです。スライサーのように刃になっていないのでケガの心配が少なく、軽くスライドさせるだけで簡単にできちゃいます。にんじん1本分でもかかる時間は2~3分。断面の粗さが味のしみ込みがよく美味しさもアップ!これのおかげでにんじん料理が好きになりました。
見目