iwakiのブランドページ


iwaki
2013年にAGCテクノグラスと合併した岩城硝子は、1883年に国内最初の民間ガラス工場として創業されました。鉄道の信号レンズやテレビのブラウン管試作製造を経て、現在では私たちのキッチンや食卓に欠かせない保存容器やジャグなどのガラス製品を製造しています。使い手の要求やトレンドに対応する「先進」、独自の技術開発による耐熱ガラスの機能向上を目指す「洗練」、確かな品質の商品を提供する「信頼」、長く使える商品で食生活に貢献する「世代」という、4つの「S」を指針にかかげ、私たちの暮らしをサポートしてくれています。
iwakiのシリーズ
ジャグ・ポット
麦茶、アイスコーヒー、ストック用の出汁、手作り麺つゆなどの保存に便利な耐熱性のガラスジャグです。すっきりとしたシルエットは冷蔵庫のドアポケット収納がOKで、広口タイプのため注ぎやすく洗いやすいのが特徴です。洗練されたデザインですのでホームパーティーの日はフルーツを加えたサングリアやフルーツウォーターを入れても素敵。家族が集うカジュアルなシーンにはジャンピングティーポットでたっぷりの紅茶を淹れてのんびり会話を楽しみましょう。
ボウル・調味料入れ
ガラスボウルは電子レンジやオーブン加熱ができる点に特徴があります。下ごしらえをした野菜をそのまま加熱して調理することがひとつのボウルで行え、目が届きにくい底面の様子が一目で分かるため混ぜムラや加熱ムラ防止にも一役買ってくれます。においや色移りがしにくく、汚れがさっと落とせ衛生的。サイズに合ったレンジカバーを併用すれば、さらに使い勝手が向上します。使いやすさだけでなく並べて美しい調味料入れは見せる収納を楽しむことも。
iwakiの商品
-
イワキ SVシリーズ スクエアサーバー / iwaki
iwaki¥ 1,870 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 200ml / iwaki
iwaki¥ 880 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 450ml / iwaki
iwaki¥ 1,100 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 500ml / iwaki
iwaki¥ 1,320 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 800ml / iwaki
iwaki¥ 1,430 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン 1.2L / iwaki
iwaki¥ 1,650 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン システムセット / iwaki
iwaki¥ 5,500 (税込) -
イワキ パック&レンジ グリーン システムセット・ミニ / iwaki
iwaki¥ 3,850 (税込) -
イワキ ボウル 500ml / iwaki
iwaki¥ 880 (税込) -
イワキ ボウル 900ml / iwaki
iwaki¥ 1,210 (税込)- 品切れ中
-
イワキ ボウル 1.5L / iwaki
iwaki¥ 1,320 (税込) -
イワキ ボウル 2.5L / iwaki
iwaki¥ 1,540 (税込) -
イワキ ボウル900ml用レンジカバー / iwaki
iwaki¥ 330 (税込) -
イワキ ボウル1.5L用レンジカバー / iwaki
iwaki¥ 440 (税込) -
イワキ リップボウル 100ml / iwaki
iwaki¥ 550 (税込)
ワンボウルでチョコレートケーキもお手軽に
毎年バレンタインの時期にはチョコブラウニーやチョコレートケーキを作るのですが、バターを使って作るケーキだと寒い時期はなかなかバターがやわらかくならないのが悩みどころ。でもこのボウルならそのままレンジで温められるので時間短縮でき、洗い物も減って大助かり!お砂糖や粉類も計りながら混ぜればほとんどワンボウルで完成です。簡単にできるし今年はおうち時間も増えたので、ケーキに加えクッキーも作っちゃおうかなと思ってます!
蟹谷
お弁当の常備菜作りと保存に
ガラスの保存容器はそのままレンジにかけられるところがなんといっても便利。我が家のお弁当の定番、「にんじんの簡単和え物」も出汁をかけて1〜2分チンするだけ。蓋をラップ変わりにするのでゴミも出ず、ガラス製で色移りの心配もないところも◎。このサイズは冷蔵庫の奥行きも利用でき、にんじん1本分の容量にぴったりです。
岩谷
サラダボウルとしても
ちょっとした和え物用に柳宗理のステンレスボール19cmを作っているのですが、ちょっと電子レンジでも使えるボウルがあると便利だと思い、イワキのリップボウル500mlを購入してみました。思ったとおりの使いやすさ。そして、サラダボウルとしても使えて大活躍しています。今日は冬においしい春菊をサラダにしました。
武内
右手が空くボウル
卵液をボウルから注ぐ時、ボウルの縁に菜箸を添えて液を伝わせて・・・とずっとやってきました。何の不自由もなかったつもりですが、右手が空くとこんなにも楽なんですね!菜箸を添えずとも液だれがない気持ち良さに、思わずにんまりしてしまいます。耐熱ガラス製で電子レンジOKなので、下ごしらえにも活躍してくれる、あると便利な相棒です。
加藤
冷蔵庫に入れても場所をとりません
バイヤーに「イワキのパック&レンジやらない?」って何回か言っていたのでこのシリーズをやることになってうれしかったことを覚えています。多めに作ったおかずの残りをいれたり、ほうれん草を下ゆでしたのをいれておいたり(そのままだしとめんつゆいれてお浸しにすることも)、もちろん作り置きの保存にも。蓋をしたまま電子レンジにかけられるのも、蓋をしたまま横からも上からも中身がわかるのもうれしいです。このサイズはスリムで冷蔵庫にいれるのも省スペースです。
武内
たっぷりサイズです
1.2Lサイズは見た目がでっかく重さもけっこうあるのですが、ハンバーグや鶏肉のトマトクリーム煮などメインディッシュの作り置きに重宝しています。オーブンもOKなので、よくひき肉とマッシュポテトのグラタンもこれで作っていますよ。匂いうつりもせずタッパーから総いれかえをしたいなと思っています。蓋をしたまま電子レンジにかけられるのも、蓋をしたまま横からも上からも中身がわかるのもうれしいです。
武内
シンプルで機能性にすぐれてます
イワキのリップボウルはシンプルなまるいかたちで材料を混ぜやすく、ガラスなので油汚れも落ちやすい。サイズ違いで2つ持っていますが、100mlはとかしバターをつくったり、合わせ調味料をつくったり、卵ひとつを混ぜたりするのに重宝しています。ドレッシングを入れて食卓においても、和食洋食関係なくなじみます。サイズ違いを入れ子で収納できるのも◎。
武内
チーズケーキを焼いてそのまま保存できます
栗原はるみさんのレシピでチーズケーキを作りました。冷凍保存しても味が変わらないとのことなので、家族3人だときっと食べきれないし、最初から保存用としてこの容器に入れて焼いてみました。(レシピ通りだと容器に入りきらないので、すぐ食べる用としてもうひとつ小さめのタルト型に入れて焼きました) オーブンでも、冷凍庫でも使えるので、また作ってみようと思います!
蟹谷
片口タイプのボウルは便利
卵を溶くとき外側にたれてしまうのがプチストレスでした。イワキのリップボウルを使ったら、このストレスが解消!注ぎ口が付いているので注いだときに液だれしません。250mlは卵2個を割りいれるのにちょうどいいサイズです。今日はズッキーニと卵の炒め物を作りました。
武内