土佐龍/とさりゅうのブランドページ


土佐龍/とさりゅう
土佐龍は高知県で林業からスタートしたメーカーで、木製品の企画・製作をおこなっています。「森を育て、森を生かし、森の未来を創る、木の料理人」として、四万十の山々から出材される木材をむだなく100%使いきる製品づくりを心掛けています。土佐龍が使う「四万十ひのき」は、ひのきの中で最もたくさんオイルを含みます。そのオイル成分(アルファビネン、ボルネオール)は、カビ・雑菌・ウイルス・虫の繁殖を防いでくれ、四万十ひのきのヤニは抗菌力に優れています。環境問題に真摯に取り組むメーカーとしても知られていて、四万十の自然と共存したもの作りには木への愛情、職人の想いが込められています。
土佐龍/とさりゅうの商品
-
【プロキッチンオリジナル】四万十ひのき まるいまな板 25cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 3,740 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】四万十ひのき まるいまな板 30cm / PROKITCHEN ※
プロキッチンオリジナル¥ 4,180 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】四万十ひのき まるいまな板 30cm(2cm厚) / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 4,840 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】四万十ひのき まるいまな板 35cm(2cm厚) / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 5,830 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき スタンド付きまな板 S オリジナル焼印 / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 1,760 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき スタンド付きまな板 L オリジナル焼印 / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 2,750 (税込) -
土佐龍 マグネットシリーズ コーヒーフィルターホルダー / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 1,760 (税込) -
土佐龍 ひのき菜箸セット / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 1,540 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×45 / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 8,800 (税込) -
土佐龍 四万十ひのき 一枚板まな板 24×24 オリジナル焼印 / TOSARYU
土佐龍/とさりゅう¥ 3,960 (税込) -
【プロキッチンオリジナル】ちょうほうまな板 28×15cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 1,445 (税込)
どんどん愛着がわきます
土佐龍のまな板をカッティングボードとして使い始めて6年以上経ちました。スタンド付きで立てて保管できるのでトースターの横定位置です。パンやケーキ、ピザなどなんでもこのまな板で切っちゃいます。パン切り包丁といっしょに使うためご覧の通り傷だらけですが、長く使い続けるからこその味わいがお気に入りのポイントです。今年のバレンタインはクリスマスに作って好評だった志麻さんレシピのガトーショコラをもう一度。生クリームたっぷりにしていただきます♡
田島
自立するので置き場所に困らない
いい包丁を使い始めたのをきっかけに、刃こぼれなどしにくい木のまな板を使うようになりました。お手入れがうまくできるのか不安があったのですが、たわしでしっかり洗って熱湯消毒したり、肉や魚を切るときは牛乳パックを敷いて切るのを習慣化したため黒ずみができることもなく快適に使えています。場所をとるまな板は洗った後の置き場所に困りがちですが、スタンド付きのまな板なので自立してくれて省スペースにしっかりと乾かせるのが気に入りリピート買いです。使い始めはヒノキの香りに癒されます。
武内
封を切るとひのきの芳香がふわり
まな板の買い替えで使いやすそうな[まるいまな板]を選んでみました。封を切るとビックリ!キッチンがひのきの香りでいっぱいに。使う前は両面を水にくぐらせます。サイズ感はどうかとニラを切ってみましたが、丁度よかったです。以前はラバーゼを使っていましたがサイズの違和感はないです。薄くて軽いので取り回しも楽!すっかり気に入っています。
千秋
食材を移し替える手間が無くなります
丸いまな板を使うのは初めての私。長方形の方が省スペースかと思い込んでいましたが、大違い!食材を移し替えるお皿やボウルをいくつも並べるより、このまな板の上で完結できます。切った食材を置いたまま、くるりと回転させれば、次の食材をカットすることで出来るんです!これは使いやすい。初夏に向けて薬味を色々とたっぷり切るときにもおすすめです。
幸塚
待っていましたこのサイズ!!
普段ちょっとしたものを切りたいときは、取り回しがきく気軽に使えるこの25cmが断然おすすめ。お弁当の準備や、数種類の薬味を切るときなどには、切ったらまな板をまわして次の食材、また回して次の食材と、食材ごとにまな板を洗ったり拭いたりしなくてもいいので時短にもつながる優れものです。
三木
専用って気持ちいい
今までコーヒーフィルターは買った時の袋に入れたまま、引き出しにしまっていました。すごーく困っていたわけではないけれど、専用の場所があると快適さが格段に変わりますね。ハンドドリップ用の台形型とマシンドリップ用の円錐型の2種類を使っているのですが、どちらもすっぽり収まりました。
加藤
スタンド付きがポイント!!
他のスタッフに「食材は包丁だけでなくまな板で切れ味が変わるよっ」と言われすすめられて購入。確かに違うっ!と切れ味を実感できるまな板です。まな板を立てかけるスペースに困っていましたがこのまな板はスタンド付き!これならスペースを考えなくても乾かせるのでカビ対策も安心です。
見目