食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

386件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

来年は丑年ですね

12月も半分ほど過ぎたので年始に飾る用に丑の置物たちを拭きあげました。真工藝の丑は飛騨高山旅行の時に記念として十二支まとめ買いしたもの。ちなみに左は東京で買った赤べこ、右は善光寺で買ったおみくじです。優しい雰囲気が漂う真工藝のぬいぐるみはテレビ前に置いて1年間愛でる予定です。

田島
お買い物は慎重派
田島

洗い物が楽しくなる!

自分のアンテナにはピンときていなかった「スコイ」ですが、スタッフ増田のグラスのくすみがキレイになるコメントを読んで購入してみました。早速内側がデコボコしているグラスと茶渋が気になるカップを洗ったところ、家族も「キレイになってる!」と気づくほどの洗いあがりに。洗っているそばから実感できるので楽しくなってきて、初日は気になっていたものをどんどん洗ってしまいました。写真はそんなに汚れていると思っていなかったお皿ですが、右のbeforeに比べると左のafterの白さにびっくり!我が家のキッチンには必須アイテムとなりました。

田島
お買い物は慎重派
田島

ゆりシリーズも研ぎます。

プロキッチンオフィスで使っている【志津刃物 ゆり ペティ】を研ぎました。ゆりシリーズは刃が薄いので砥石で研げないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一般的な包丁と同じ研ぎ方でOKです。ゆりペティナイフは刃の幅が広く刃渡りも14cmあるので、小さめの三徳包丁のように使うことができ活躍の幅が広いです。ペティナイフは野菜や果物の皮むきに使われる方が多いと思いますが、ゆりペティは刃が薄いのでよりむきやすく感じます。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

薄く、まっすぐに

以前、母にレモンティー用のレモン切ってといわれた時、太く、斜めにしか切れず、なんでー(涙)となっていたら、菜切りで切ると薄くまっすぐに切れると教えてもらいました。すると本当にまっすぐ切れる!! 菜切りを手に入れてからはレモンの薄切りもどんとこい!です(笑)

岩谷
田舎暮らしを妄想中
岩谷

専用道具のよさを知りました

どちらかというと「一つの道具で何通りもの使い方ができるもの」を好む傾向にあるわたしに、専用の道具のよさを教えてくれたのが、この志津刃物のパン切りナイフ。(出会う前はパンを切るときはふだん使っている包丁で、パン屑をこぼしながら刻んでいました。)よく見ていただきたいのは刃の形状です。先端部分と中ほどでは刃のなみなみが違います。固いパンと柔らかいパン、どちらも気持ちよく切るためなんです。切り口が美しいとパンもおいしさが増すような気がします。大事です、専用の道具。

北村
植物を愛でる日々
北村

アンティークな雰囲気がお気に入り

曲線がきれいな柄のフォルムと燻し加工されたアンティークな雰囲気はクリスマスシーズンにぴったりな「pommeシリーズ」。我が家ではパン切りナイフを愛用しています。頂き物の表面ざっくり中はしっとりなシュトレーンを少しづつ切り分けるのもお手の物。刃がスーっと入り、好みの薄さにスライスできます。さすが刃物の街・関製ですね。実は長時間水につけたせいか小さな錆が発生してしまったのですが、スコイで洗ったらきれいになりました。これはまた別の機会に。。。

田島
お買い物は慎重派
田島

汚れがおちると気分もスッキリ!

我が家は炊飯器でなくルクルーゼでお米を炊いているので、ちゃんと洗っていても毎日使っていると知らず知らずのうちに茶色くなってしまいます。気になってきたときに重曹を加えた水を沸かして放置して…と時間がかかっていましたが、スコイを使えば重曹を使わず、ホーロー面を傷つけることなく取り切れなかった汚れをきれいに落とせます。最初バイヤーから紹介されたときは「ほんと~?」と正直半信半疑でしたが、こするだけでみるみる汚れが落ちていきびっくり。シンクの水垢汚れ用に色違いのも欲しいなと思っています。

武内
万年料理修行中
武内

手作りケーキも見栄え良く

子どもたちが大好きなバナナケーキ。最近は少しでも体にいいものをと思って、グルテンフリーのお菓子作りをすることが多く、このバナナケーキも米粉と黒糖で作りました。 米粉だと割と生地がもっちりしているのですが、このナイフならスッと切れるのでべたついたりポロポロ崩れたりすることもなくきれいに切り分けられます。 見た目が地味になりがちな手作りケーキも、このアンティーク風のナイフで切り分けると素敵にテーブルコーディネートできますよ。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

お料理デビューに贈りたい1本

うちの小学生は料理のお手伝いが大好き。土日の少し時間に余裕がある時に料理のお手伝いをしてもらっています。バターナイフでバナナを切ることからはじめ、今では人参やじゃがいもを切ってもらうように。子供包丁の選び方のポイントはちゃんと切れること。プロキッチンオリジナルのこどもの包丁はちゃんと切れて、先が丸くなっていていて安心です。ナチュラルな木柄でデザインにこだわる親御さんも納得の見た目。

武内
万年料理修行中
武内

もっとたくさん切りたい!

こどもの包丁は切れ味が良いとのことだったので、いつもはレンジで加熱して切りやすいようにしていたニンジンを生のまま切ってみることに!はじめこそ、力加減が分からないようでしたがすぐに慣れ、固いニンジンもトントンとリズムよく切れました。本人にインタビューしたところ「いつも使ってるのより安心して切れる!もっと切るのない?」とのこと。木のハンドルも手が滑らずしっかり握れたみたい。母の夢は仕事から帰ってきたら「ごはんの準備しておいたよ」のシーン。夢に一歩、近づきました。

北村
植物を愛でる日々
北村

冷凍ピザも宅配ピザもおしゃれに

今は冷凍のピザでもおいしくてびっくりしちゃいますよね。家にいることが多い季節や簡単ランチに、ピザをストックしておくと便利です。宅配ピザも木のプレートに移したら、ワンランクアップした気分になりますよ!木の持ち手がおしゃれな志津刃物morinokiピザカッターも切れ味よくてかわいいです♪

小林
台所の応援団長
小林

2本目買うならこの1本!

今までなぜ持っていなかったのか後悔したほど、本当に買ってよかった包丁です。 トントンと気持ちよく切れて、野菜を薄く切るときや千切りするときにはもうこれなしでは切れません!玉ねぎのみじん切りも、これなら軽いので手が疲れません。面倒だったみじん切りや千切りも楽しくなりました。今まで三徳包丁だけで十分と思っていたけれど、お肉や魚を切る包丁と分けることで食中毒防止にもなります。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧