のブランドページ
-
白山陶器 小鉢 天目 / HAKUSAN
¥1,320 (税込) -
白山陶器 小鉢 青磁 / HAKUSAN
¥1,320 (税込) -
白山陶器 小鉢 白磁千段 / HAKUSAN
¥1,540 (税込) -
白山陶器 汁碗 天目 / HAKUSAN
¥1,540 (税込) -
白山陶器 汁碗 青磁 / HAKUSAN
¥1,540 (税込) -
白山陶器 汁碗 白磁千段 / HAKUSAN
¥1,760 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ベッコウ / Heim Sohne
¥1,650 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン コニャック / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ベージュ / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン クリーム / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン イエロー / Heim Sohne
¥1,430 (税込)- 残りわずか
-
ハイムゾーネ エッグスプーン サニー / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン オレンジ / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン アプリコット / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ピーチ / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ピンク / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン シルバー / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン アクア / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ブルー / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン ターコイズ / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン アップル / Heim Sohne
¥1,430 (税込)- 残りわずか
-
ハイムゾーネ エッグスプーン モス / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
ハイムゾーネ エッグスプーン オリーブ / Heim Sohne
¥1,430 (税込) -
博多曲物 玉樹 弁当箱(だえん・スリム)
¥8,800 (税込) -
博多曲物 玉樹 弁当箱(だえん・豆)
¥7,700 (税込) -
博多曲物 玉樹 弁当箱(だえん・小)
¥8,250 (税込) -
白山陶器 平茶わん AB-10 / HAKUSAN
¥3,630 (税込) -
白山陶器 平茶わん P-8 / HAKUSAN
¥3,630 (税込) -
白山陶器 平茶わん Q-54 / HAKUSAN
¥3,630 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 平茶わん Q-58 / HAKUSAN
¥3,630 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 平茶わん S-1 / HAKUSAN
¥3,630 (税込) -
白山陶器 平茶わん S-23 / HAKUSAN
¥3,630 (税込)- 残りわずか
-
白山陶器 平茶わん ST-16 / HAKUSAN
¥3,630 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 平茶わん ST-28 / HAKUSAN
¥3,630 (税込) -
白山陶器 重ね縞 長焼皿 / HAKUSAN
¥1,980 (税込) -
白山陶器 重ね縞 反角多用皿 / HAKUSAN
¥3,630 (税込) -
マンネン セラミック焼網 150x150mm / mannen ※
¥1,210 (税込) -
マンネン 食パン焼き 200x200mm / mannen ※
¥1,980 (税込) -
白山陶器 クレスト ダブル 箸置 白磁 / HAKUSAN
¥880 (税込) -
【単品】白山陶器 とり型 箸置 白磁 / HAKUSAN
¥770 (税込) -
白山陶器 とり型 箸置揃 5客セット 白磁 / HAKUSAN
¥3,850 (税込)- 残りわずか
-
白山陶器 とり型 ナッツボール / HAKUSAN
¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
白山陶器 れんげ 天目 / HAKUSAN
¥1,100 (税込) -
白山陶器 れんげ 白磁 / HAKUSAN
¥1,100 (税込) -
白山陶器 S-line 湯のみ猪口 白磁 / HAKUSAN
¥1,210 (税込) -
白山陶器 S-line ティー土瓶 白磁 / HAKUSAN
¥4,400 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 陶茶托 黒炭釉 / HAKUSAN
¥1,430 (税込) -
【15%OFF 】ハルム ガラスストロー ストレート 6本セット / HALM
¥2,860 (税込) -
【15%OFF 】ハルム ガラスストロー ストレート&カーブ 6本セット / HALM
¥2,860 (税込) -
【15%OFF 】ハルム ガラスストロー ストレート 2本セット 20cm / HALM
¥1,430 (税込) -
BARBAR 藍駒 小皿
¥715 (税込)- 品切れ中
-
BARBAR 藍駒 中皿
¥1,320 (税込) -
BARBAR 藍駒 大皿
¥3,850 (税込)- 品切れ中
-
BARBAR 藍駒 小鉢
¥880 (税込) -
BARBAR 藍駒 中鉢
¥1,100 (税込) -
BARBAR 藍駒 大鉢
¥3,080 (税込) -
BARBAR 藍駒 三つ足中鉢
¥1,650 (税込) -
BARBAR 藍駒 三つ足大鉢
¥3,080 (税込) -
BARBAR 藍駒 茶碗 小
¥990 (税込) -
BARBAR 藍駒 茶碗 大
¥1,100 (税込)
2日目のお茶碗カレー
カレーを食べた翌日はお茶碗カレーかカレーうどんにちょこっとリメイクして、2日目の味を堪能します。お茶碗カレーを食べるときは断然、白山陶器の平茶わんが食べやすい!!浅く広い形は最後の一口まで、ごはんとルーのバランスが崩れなくていいんです。今日はネギと卵黄をトッピングしましたが、いつもは追いマヨネーズ、追いチーズ、追いバターと我が家のカレーはハイカロリーの背徳メニューです。
北村
キラキラのストローと過ごす夏
梅雨が明けたらデビューしようと決めていたハルムのガラスのストロー。予定よりだいぶ前倒しになりましたが、使いはじめました。飲みごこちはストレスなくいい感じ。それより何より、グラスに挿しただけでグッと洗練され、涼しげな透明感が生まれるのには感動です。こんなに可愛いガラスのストローが日常使いできるなんて嬉しすぎ。さて、わたしが購入したのはストレート&カーブのセットですが、背の低いグラスに合わせるとバランスが悪くおしゃれ度が下がります。6本で十分。けどボデガのグラスと一緒に使いたい・・・悩んだ末、短めストローが入っているストレート6本セットも購入することにしました。
北村
乙女心がくすぐられました
ひと目見た瞬間、単純に「かわいい!」って思いました。カラフルで愛らしいフォルム、やさしい口あたり。いくつになっても、乙女心ってちゃんとあるんだなぁと気づかせてくれるスプーンです(笑)ゆで卵もプリンもヨーグルトも、なんだか特別に感じられちゃいます。毎朝どの色にしようかなーって選ぶ時間も楽しい♪パッケージもかわいいからちょっとしたギフトにもいいですね。キラキラのガラスのボウルはポイントシリーズです。
小林
焼くだけでごちそう!
スーパーにもそら豆が出回り始めましたね。さっと洗って焼き網にのせたら中火でじっくり焼くだけ。先から水分が出始めたら焼き上がりの合図です。皮ごと焼くことで茹でるよりも固くならず味がより濃く仕上がるように思います。これからの季節、夏野菜は焼いてお塩だけで立派なごちそうになりますよね。ヤングコーン、ズッキーニ、アスパラもおすすめ!メーカー廃盤品のため在庫限りのお取り扱いとなりますので、お早めにご検討ください。
田島
可愛い小鉢に
テーブルにちょこんと佇む可愛いとり型のボウルは、ナッツボールとしてよりも前日の残り物を入れるちょこっと盛りに大活躍。マヨネーズやケチャップなどソースを入れても。朝食の納豆や生卵を入れたらトリの可愛さに朝から癒されます。
見目
赤い食べ物との相性ばっちり
いただきものの腰塚コンビーフを贅沢につかって、アボカドとコチュジャンでユッケ風丼を作ってみました!紺色の松葉模様がコンビーフの色をおいしそうに引きたててくれています◎赤い色の食材との相性がいいので、これからの季節は赤パプリカの焼浸しや、トマトの冷たいおでんなんかを盛り付けても涼しげでいいですね~♪
三木
丁寧な暮らしを目指して
一人ご飯の時はいろいろと横着にしてしまいがちです。「これではいかん!」と思い、箸置きからはじめてみました。小さなことりががんばって(?)支えてくれる姿がかわいい♪つるんとした陶器なので汚れても簡単にお手入れ出来ます。
田島
ゴクゴク、カランカラン、夏のストロー
脱プラで色々なストローが出ていますが、なかなかしっくりいくものがなかったのですが、このハルムのガラスストローは飲み口、使い勝手ともに合格点◎。太めで、口当たりがいいのでゴクゴク飲み過ぎて飲み物があっという間になくなってしまうのが玉に瑕ですが…笑。ガラス同士がぶつかってカランカランとなる音も夏の音で良い感じです。めめ(目黒蓮くん)はCMでガラスのストローで午後の紅茶を飲んでいますが、わたしはプロキッチン内で静かなブームのチャイをいただきます♪
岩谷
しっかりつかめる安心感
手が大きいので、れんげって持ちにくくて好きではなくあまり使っていなかったのですが、このれんげならしっかりつかめます。ラーメンのスープの中にれんげが浸かってしまって手がべたべたに・・・なんて心配もないので、うっかり者のわたしでも安心して使えます。
加藤
5歳から使ってます
初めは、ガリガリ噛まれたら…と不安でしたが、ガラスだと伝えたらまったく問題なし。ふざけて軽く噛んでいることもあるけど、それくらいなら強化ガラスの許容範囲!会話ができるくらいの年齢なら問題なく使えると思います。私も雑に扱っているけど、今のところ大丈夫。割ろうとしなければ割れないのでは?と思えるほどの安心感です。
増田
残りの炊き込みご飯がちょっと素敵に
残りのご飯、いつもなら適当にお茶碗に入れてしまうけど、今回は白山の平茶わんにいれてみました。白地なのでどんなお料理にも合います。いつもは小鉢として使いますが今回は茶碗として使ってみました。十草模様がうちがわからも見えて残りごはんとは思えない昼食になりました。
太田口
取り皿としても使えますよ
平茶わんという名前ですが、ご飯茶わんというだけでなく取り皿としても使いやすいんですよ。深さもあるので汁物もたっぷり盛りつけられる嬉しい器です。
石田