食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

のブランドページ

189件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

涼し気なおやつに

この日のおやつは杏仁豆腐。カルディのパンダ杏仁を溶かしたら丸直製陶所の陶碗ちょうど二つ分になりました。「エッグシェル」と呼ばれる磁器は窓辺でかざすと太陽の光を感じるほどの薄さ。手に持ったときのひんやり感と器の薄さが相まって食べる前から涼しい気分になれました。白山陶器の陶茶托に合わせてみたらサイズがぴったり。ご一緒にどうぞ♪

田島
お買い物は慎重派
田島

美味しそうに見える長皿

夕ごはんで残ってしまったご飯を適当に結んでおいて、次の日の朝に築地の海苔を巻いて食べました。ゆるゆるに結んだ不格好なおむすびと残り物のお惣菜も、この長皿に盛り付ければ美味しそうに見えます。干物も焼き餃子もより美味しそうに見えるだろうなぁと想像するのも楽しい朝ごはんでした。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

長方形のケーキ皿としても

若山曜子さんのレシピ本のスリムケーキ型を使って、レアチーズケーキを作りました。 型は207×57×60mmなので、お皿の余白ギリギリになりますが、パウンドケーキやスクエア型のケーキを乗せるときはいつもこのお皿を使います。お食事を瑞々しく見せてくれるお皿ですが、ケーキもおいしそうに見えます。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

ほのぼのします

もっこう鉢って名前は知らなかったけど、この形、実家にもあったな~と懐かしくて。母が送ってくれたこぶりのリンゴが1つ入りました。普通サイズのリンゴなら半分くらいかな?うす飴はみたらしみたいで美味しそうな色です。

増田
おおらかなO型
増田

お上品などんぶり

しもぶくれのぷっくりとした形を、いつも両手で愛でています。たくましくかき込んで食べたくなる丼ものも、この茶漬碗に盛り付けると不思議と「ゆっくり品よく食べなければ」という気持ちになります。普段使いの器ですが、きちんと感があるところが食卓を豊かにしてくれます。フォーなどのライスヌードル、お雑煮、汁物などにも使っています。

中澤
包丁砥ぎなら私に!
中澤

年末に向けて大活躍

乾燥が気になってきた今日この頃、登場頻度が増えてきたのがマリーゴールドのゴム手袋です。肌が弱めなので敏感肌用を愛用しています。身長158センチの私の手にはSサイズがぴったりで、もたつきがなく細かな作業もできる柔らかな使い心地。先日、鉄の炒め鍋の焦げ付きが目立ちはじめたのでステンレスたわしでゴシゴシお手入れをしました。手袋をしてたので指先が真っ黒にならず、炒め鍋の使い心地も回復。この調子で少しずつ大掃除をすすめたいなと思います。

武内
万年料理修行中
武内

風呂敷をバッグの目隠しやエコバックに

「ほっこり」と名付けられたこのパターンは、軽井沢にアトリエを構え、障がい者の就労支援をされている「チャレド」のクリエイターさんによる切り絵作品から制作されました。シックな墨色のパターンは京都の「むす美」に風呂敷へ仕上げていただきました。生地は高級感と張りがあります。私はお買い物バッグの目隠しにしたり、カバンに忍ばせいざという時はエコバッグにして使っています。和風、北欧風、モダンとも合うのでインテリアや服装を選ばないところがとても気に入っています。

千秋
炊きたて白米が好き
千秋

この形に惹かれました♪

料理がみずみずしく映えるようにとデザインされた瑞々。どうですか?映えてます?(笑)今日はガパオライス。深さがあるのでパクチー盛り盛りも受け止めてくれます!つやっとした清々しい白がどんなお料理もおいしそうに見せてくれますよ。

小林
少年の心を持つ店長
小林

加熱時間20分でしみしみ鶏大根

高い密閉性を誇る無水鍋は、加熱中に食材から出る蒸気を鍋の中に閉じ込め、逃しません。20分ほど中火で加熱した後は、蓋をしたまま余熱に任せてほったらかしでOK!30~40分も置けば、ギュギュッと旨みのつまったしみしみ鶏大根のできあがり。煮物好きのわたしには、もう手放せない相棒です。

加藤
新婚生活満喫中
加藤

おつまみの器にちょうどいい

晩酌のおつまみを乗せるのにちょうどいいサイズのこの器。以前テレビで料理研究家の大原千鶴さんが簡単にできるおつまみとして紹介していた、枝豆のにんにくピリ辛やみつき風で乾杯!素敵な器でいただくとお酒も進みます。

蟹谷
冷凍庫はパンだらけ
蟹谷

使い始めのひと手間

以前使っていた木のヘラを黒ずませてしまいました。。。買い直した宮島工芸製作所さんのツールは無塗装なので、今回は使い始める前にオリーブオイルを塗りこむひと手間をかけてみました。オリーブオイルだからか色が少し濃くなったようになり、元々滑らかな仕上がりのへらはさらにつやつやとした感じに。このお手入れ、道具への愛着が増すんですよね~。長く愛用できるよう、定期的なお手入れ頑張ります。

田島
お買い物は慎重派
田島

ほっこりするかたちです

木瓜(もっこう)鉢って形、なんだか懐かしくってほっこりします。いつも丸や四角のお皿を使ってるのでうまく使いこなせるかな?と思ってたのですが、このお花の形が私でも盛り付け上手にみせてくれる気がします。メインのおかずをのせるのにぴったり。我が家にいっぱいある白山陶器の器に色味が合います。

武内
万年料理修行中
武内

の注目商品

について

料理道具

食器

生活雑貨

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧