沖縄の黒糖ブロックで作るふっくら蒸しパン
おやつ
蒸し時間約10分。生地作りに約10分で出来ちゃうホットケーキミックスを使った簡単蒸しパンです。沖縄出身のご近所さんから黒糖ブロックをいただき、ホットケーキミックスで蒸しパン作るとおいしいわよ!と教わって作ってみた所、とっても簡単で上手にでき、しかも黒糖の風味がおいしい!シンプルな蒸しパンは朝食にもおやつにもぴったりですよ。
台所の応援団長
小林
小林
作り方
-
材料はこれだけ。黒糖ブロックは包丁で削って粗めのまま使いましたが、袋に入れて麺棒などで叩いて粉にしたほうがより簡単に溶けます。1 -
牛乳半分(50cc)と黒糖を入れ電子レンジで30秒ほど温める。2 -
一度取り出し、計量スプーンなどの背で黒糖をつぶしながら溶かし、残りの牛乳50ccを入れてさらに20秒ほど温めて黒糖を溶かす。3 -
ホットケーキミックスを泡だて器でくるくる混ぜた所に、牛乳、卵、油、3を入れて混ぜる。少しダマがあっても大丈夫。4 -
生地を注ぎ口のある容器(家事問屋の横口ボウルが便利)などに入れ、カップに注ぎ、蒸気の上がった蒸篭に並べる。カップはシリコンカップを使いました。5 -
蒸篭の蓋をして約10分蒸す。串を刺して生地がついてこなければ出来上がりです!ふっくらきれいにできますよ~。6 -
今回使った中華セイロの内寸は約23.5cm。直径7cmのカップが8個入りましたが、残った生地はフライパンでホットケーキにしました。焦げやすいので注意しながら弱火で焼いてください。7 -
カップは紙やアルミでもOKですがその場合はラメキンや耐熱容器カップに入れてください。8
材料(10個分位)
- ホットケーキミックス
- 200g
- 黒糖ブロック
- 70g
- 卵
- 2個
- 牛乳
- 100cc
- サラダ油
- 大さじ1