食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す
小林
台所の応援団長 小林

MESSAGE

おおざっぱなO型で好奇心旺盛。自分ではのんびりしていると思うけど、周りからは「止まる事を知らないマグロみたい」と言われるほどじっとしていないようです。子供よりも遊びに夢中になったり、変なことをして冷めた目で見られることもしばしば。おいしいものを食べるのも作るのも大好きで、おしゃれとはいかないけど毎日の食卓をインスタで紹介してます。体力の衰えを感じながらもまだまだいろんなことにチャレンジしたいです!

私の愛用マグ

商品コメント

横長デザインが魅力!深めの木瓜鉢

花の形をした木瓜皿はよく見かけますが、こちらは少し深めの鉢タイプで、横長のデザインが特徴。オーバル皿のように使えるので、食卓にしっくりと馴染みます。一人分のメインおかずや、みんなでシェアするおかずにもぴったりです。今日は酢豚を盛り付けました。夏バテ防止や疲労回復に効果的な酢と豚肉、さらに人参やピーマン、椎茸などの野菜もたっぷり楽しめます!

なんちゃってモヒートにはまってます

暑い夏に出番が多くなるのが、このグラス。ダブルウォール構造だから、氷が長持ちして結露もゼロ。テーブルが濡れないのが嬉しいポイントです。お酒が飲めなくても大丈夫!三木の「なんちゃってモヒート」が最高に美味しくて、そのためにベランダでミントを育てるほどハマってます。ぜひ試してほしい、おすすめのレシピとグラスです。ガラスのストローとの相性もばっちりです!

小さくてキャンプでも活躍します

子供たちともよく行ったキャンプですが、もう一緒に行ける機会も減ってしまい、久しぶりに行ったキャンプは夫と二人。緑と川の音、虫や鳥の声が心地よく、とっても癒されました。朝のコーヒーは2杯分ぴったりのOPAケトル0.5L。小さくて持ち運びにも便利ですよ。それにしても、周りにはソロキャンプが多くてびっくりでした。ソロは無理だなー(トイレに行けない)

昆布で仕切って入れてます

お味噌汁には、白みそと赤みそを混ぜて作りますが、それぞれを取り出すのが面倒だし冷蔵庫の中もかさばるので、私は昆布を仕切りにして入れてます!実家が長野なので信州みそを使ってます。白と赤があるんですけど、西京味噌の白や赤だしの赤とは違って、色が薄いか濃いかで白、赤とつけられています。みなさんは何味噌が好きですか?

コロッケがサックサクでおいしい♪

鉄のトーストパンで焼くパンは感動的な美味しさだけど、他の物も普通に温めるよりも全然おいしくなるんです。たとえばコロッケ。平らなフライパンよりも油が出ず、ポッチの部分がカリっと焼きあがって中がふんわり温まるから、サクっサクっとおいしく食べれますよ。とにかく軽いのでさっと手に取って使えるのがいいんですよね。キャンプでの朝トーストにぜひ使ってください!

冷たい炭酸を最後まで冷たく飲めます!

高校サッカーの応援に行ってきました。朝から青空が広がり、これはもう、このタンブラーの出番です!これなら中味にビールをいてれいてもバレませんが(笑)全国大会目指して戦っている選手達の応援中はやめておきましょう。冷たい炭酸水を持って行きました。ペットボトルと違って最後まで冷たいままなのがいいですね。木の下の日陰で見ていたので暗く映っちゃってスミマセン。

夏に使いたいホワイトゴールド

クチポールのカトラリーでホワイトとゴールドの組み合わせが一番好きです。ちょっと特別な気分になれて、ティータイムにぴったり。朝のヨーグルトはヴィジョングラスSに手作りのいちごジャムを載せて、マイニオプレート11.5cmをアンダーに。食べる前からウキウキしちゃいます。熱くなる季節にも涼し気で、夏にぴったりなカトラリーですよ。

この深さが炒め調理にも便利

ほんとうにくっつかなくて調理が楽な味わい鍋。しかもいつもより少ない水で煮物などもおいしく出来て、重宝してます。今回は深鍋の良さとくっつかない良さを活かして、カルボナーラを作ってみました。ベーコンをカリカリに炒める時も鍋が焦げ付かないのと深さがあるから油跳ねもしにくい。そして、ソースもここで作ってパスタを絡めれば、お鍋1つでできちゃいます。たっぷりのカレーもできますけどこんな風にパスタもできちゃったりする便利なお鍋です。

テーブルが濡れないグラス

暑い時期に氷を入れた冷たいアイスコーヒー、美味しいですよね~。だけど水滴がついてグラスが濡れてしまって水滴がポタポタ垂れてしまうのが困っちゃいませんか?そんな時は、ダブルウォールグラスです!冷たさを長ーくキープしてくれるし、水滴もつきません!涼し気なガラスのストローでゆっくりティータイムを過ごしましょう。そうそう、ビールも最後まで冷たいまま飲み干せます!

お弁当のおかず作りに活躍中~

長男がお弁当を卒業して8年。次男のお弁当生活が始まりました。8年も経つと、また毎日やれるのだろうか?と不安でしたが、やるしかないのでなんとかやってます。あんまり手の込んだおかずは作っていられないので、炒め物などチャチャっとつくるおかずが助かります。そんな時に便利に使っているのが20cmの鉄フライパン。持ち手も短くて取り回ししやすいので、片付けも楽。朝の忙しいお弁当作りに役立ってます。

おうちごはん

暮らしのひとコマ

カテゴリ一覧