プロキッチンオリジナル 木のプレートのブランド シリーズページ

「国産」・「おしみなく使える価格」・「暮らしの様々なシーンで活用できるLINE UP」にこだわって一から作ったオリジナルの木のプレート。薄くスマートなプレートは洋にも和にも合うデザインで、コーディネートのイメージが広がる一枚です。国産の桜材を使用し、みつろう塗装を施しています。小さなお子さまの食事用としても安心してお使いいただけます。ワンプレートでのランチやケーキのプレート、時にはトレイとしても。天然木の柔らかな手ざわり、心が落ち着く香り、個性豊かな表情・・・木の食器と過ごす時間を暮らしの中に取り入れてみてください。
木のプレートの商品
-
木の丸い小皿 桜 / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 880 (税込) -
■【3BUY+1プレゼント】木の丸い小皿 桜 / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 2,640 (税込) -
木のプレート 桜 17cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 1,815 (税込) -
■【3BUY+1プレゼント】木のプレート 桜 17cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 5,445 (税込) -
木のプレート 桜 24cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 2,695 (税込) -
木のプレート 桜 30cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 3,520 (税込) -
木の四角い小皿 桜 / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 880 (税込) -
木のトーストプレート 桜 18×18cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 1,782 (税込) -
木のトレイ 桜 24×15cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 2,475 (税込) -
木のカフェトレイ 桜 24×15cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 2,695 (税込) -
木のプレート 桜 30×20cm / PROKITCHEN
プロキッチンオリジナル¥ 3,300 (税込)
フラットなのがいいところ
ホームベーカリーで仕込んだ生地で作る手作りピザにはまっています。取り皿として活躍するのが木のプレート。まっ平らなので、カッティングボードで切ったピザを崩さないようにすーっとスライドして取り分けられます。かさばらないので、人を招いた時用にもう数枚買い足しを検討中です。
加藤
和菓子のお皿として
イチゴ大福に目がない私。イチゴの季節しか食べれないと思うとお気に入りのお店の販売期間をチェックして必ず買いにいきます。そして至福のイチゴ大福タイムにぴったりなのがこの木の丸いお皿。大福やねりきりなど和菓子を頂くのにぴったりです。そのままパクッといきたいところですが、丁寧にお茶を入れて食べると、幸せ~
岩谷
丁寧な朝ごはんプレート
今日はゆっくり朝食を楽しもう!そんな時は小鉢と小皿に副菜を盛り付けてワンプレート朝ごはん。木のプレートに盛り付けるだけでいつものおかずが高級感アップ。小さい器が好きなのでこのプレートを使う時はお気に入りの器を選ぶのも楽しみのひとつです。いつもの朝食から少し気分を変えたい時におすすめです。
見目
置けるのはカップだけじゃないんです
くぼみにカップを置いておうちカフェの時間が楽しめる♪木のカフェトレイですが、今回はWECKに入れたピーナツバターを置いておやつ時間に。くぼみがあるのでディップしてもWECKの容器が動かない!見た目もかわいい組み合わせにニッコリです。おつまみ+ディップソースやパン+ジャム瓶・・・など、バリエーション豊かにいつでも使えるトレイですよ!
岩崎
お菓子も置けるソーサーとして
お土産でかわいらしいパンダのチョコレートをいただいたのでコーヒーブレイクのお供に。17cmのプレートは、コーヒーカップ+ちょこっとつまみたいお菓子を載せてぴったりのサイズ感です。わたしは基本コーヒーはブラック派ですが、ミルクや角砂糖を入れる方は一緒に添えて置くのにもほどよい大きさだと思いますよ。
加藤
食器収納にお悩みなら
収納スペースの問題で食器を購入する時はかなり厳選せざるを得ないんだけど、その問題をあっさり解決してくれたのがこの木のプレート。雑誌一冊分にも満たない厚さだから、どんな隙間にだって入ります。これならまだまだ買い足せそう。
北村
サンドウィッチが映える器
お気に入りの木のプレートでベーグルランチ。あら、不思議!このプレートに乗せるだけでサンドウィッチがますますおいしく見えます! 好きな器で好きなものを食べて、午後からの仕事もはかどります!!
蟹谷
手軽に使える木のプレート
おやつや朝食の時、さっと手軽に使えてちょっとカフェぽい雰囲気がおうちで出せるとこがお気に入りです。マグを置ける窪みがあるので今日はどのマグを使おうかな~と考えるのも楽しい時間です♪ ひのきの香りにも癒されます。
岩谷
私の欲しいを形にしたプレート
主菜と副菜をのせたワンプレートの定食用に、木のプレートが欲しいと前から思っていました。「小鉢や豆皿を載せるとバランスよく盛りつけられるサイズ」をバイヤーと一緒にオリジナル商品で形にしたのがこのプレートです。このプレートを使うために品数が自然と増えていって、栄養バランスもよくなるプレートです。
見目
サクッとが長続きするトーストのプレート
トースト一枚がぴったりの四角い木のプレートに、今日はヨーグルトも載せて。なるべく薄く仕上げた木のプレートは、とっても軽くてサクッととりだせるので、ついつい出番が多くなります。焼いたパンもサクッとが長続き。パン好きさんにオススメです!家族分揃えられる価格も魅力ですよ。
小林