ターナーのカテゴリページ
ターナーは食材をひっくり返したり炒めたりするときに欠かせない、毎日の料理で大活躍のキッチンアイテムです。使用頻度が高いアイテムだからこそ、使いやすい製品を購入したいですよね。一口にターナーと言っても、形状や素材の種類によって機能性は異なります。ヘラの部分のサイズが大きいものなら食品を崩さずに返しやすいため、煮魚や餃子などに向いています。小さいものなら卵焼き器などで使いやすいです。カーブの具合や穴の有無によっても使い分けができます。
素材の違いでは、ナイロン製ならソフトにしなる程良い柔らかさがあるのが魅力。耐熱性が心配という方も多いですが、プロキッチンでは優れた耐熱性を持った商品をあつめています。ステンレス製なら鉄のフライパンを使っている方に人気で、熱に強く耐久性があり長く使えます。しかし、表面加工があるフライパンに使うと傷がついてしまう可能性があるので注意が必要です。お手入れのしやすさで気になる食洗機使用の可否などは、各商品ページに記載があります。さまざまな特徴のものをあつめたので、それぞれチェックしてみてくださいね。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
ターナーの商品
-
貝印 焼き魚かえしターナー / Kai House
貝印¥ 484 (税込) -
朝倉家具 羽衣ターナー / ASAKURA
朝倉家具¥ 2,420 (税込) -
EAトCO トル/スパチュラ
EAトCO¥ 1,980 (税込) -
一菱金属 すくいやすく返しやすいターナー
一菱金属¥ 2,090 (税込) -
貝印 SELECT100 ターナー / Kai
貝印¥ 1,210 (税込) -
工房アイザワ キッチンツール パセリ ターナー
工房アイザワ¥ 2,200 (税込) -
工房アイザワ デリカ66 バタービーター
工房アイザワ¥ 1,980 (税込) -
家事問屋 ロングターナー
家事問屋¥ 2,200 (税込) -
家事問屋 穴あきターナー
家事問屋¥ 1,650 (税込) -
木柄 ミニ ターナー
プロキッチン道具街¥ 990 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ターナー S / Sori Yanagi
柳宗理¥ 2,420 (税込) -
柳宗理 キッチンツール ターナー / Sori Yanagi
柳宗理¥ 3,080 (税込)- 残りわずか
-
柳宗理 キッチンツール バタービーター / Sori Yanagi
柳宗理¥ 2,970 (税込) -
ヨナス ターナー 27cm / Jonas
Jonas/ヨナス¥ 1,595 (税込)- 品切れ中
-
ヨナス ケーキサーバー / Jonas
Jonas/ヨナス¥ 1,155 (税込)
鉄フライパンの良き相棒
この大きさのターナーが使いやすいよと、店長小林に教えてもらってからずっと欲しいと思っていたターナーをお迎えしました。実は本当のおすすめの商品は諸事情で扱えなくて、色々探して、これなら!とお墨付きの類似品なんですが、プチプラなお値段と、裏に書かれた「ステンレス」の文字がお気に入りです。もちろん使い勝手も◎。たまご焼きやホットケーキに、鉄フライパンの良き相棒です。
岩谷
ちょこっとフライパンの良き相棒
お弁当のおかずや朝食の目玉焼きなど、ちょこっと使うのに本当に便利で、しかもおいしく出来る「ちょこっとフライパン」。その相棒ともいえるのがこの木柄ミニターナーです。 フライパンが小さいので、この小さいヘラと短い柄がとっても使いやすい!もちろん、大きい鉄フライパンでもよく使います。理由は、柄が短いからまるで自分の手でひっくり返しているように使えるから。これは使った人にしかわからないので、ぜひ、使ってみてください!!
小林
小さな働きものです
よくある柄の長いターナーを1本持っていますが、柄が長いと距離感がつかめずうまく使いこなせない感があるんです。私だけでしょうか。この木柄ミニターナーは柄が短く、自分の手と距離感が似ていて扱いやすい。テフロン加工のフライパンには使えませんが、私は鉄フライパンを使うことが多いのでハンバーグや目玉焼き、餃子を焼く時に重宝しています。収納の面でも場所を取らず優秀な働きものです。長い柄のターナーとミニターナーの組合わせでお好み焼きをひっくり返すこともあります。
武内
玉子焼き作りに欠かせない
夏休みと共にお弁当作りも終了。手の込んだものはできなかったけど、何とか完走できました。子供のリクエストで毎日作っていたのが甘い玉子焼き。牛乳を入れるのでふるふるなのですが、このターナーは薄くてしなるので、すいっと入り込んでやさしく返せるんです。おかげで崩れることなく巻けました。貝印のSELECT100シリーズは本当に使いやすい!おすすめです。
増田
気持よく入っていく~
この「薄さ」と「しなり」で調理した物とフライパンの間に気持ちよく入っていき、きれいに剥がせます。餃子、目玉焼き、ハンバーグ、魚のムニエル、お好み焼きなど焼き目をつける料理のターナーとしてお勧めです。ただこの「しなり」の影響で大きめの物を裏返す作業は不得意。その際は菜箸を添えるとうまくいきますよ。
中島