食器のカテゴリページ
日本の食文化に合わせて生まれた和食器、スープやパスタなどの洋食に使いやすく食卓を華やかにしてくれる北欧食器。テーブルコーディネートの基本になる、茶碗・汁椀・箸のひと揃えから、マグやグラス、目でも楽しめる豪華なワンプレートメニューまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。素材も陶器、磁器、ガラス、アウトドアでも重宝する樹脂製など幅広くセレクトしています。電子レンジ・食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
プレート・皿
メインディッシュや取り皿にぴったりなプレートから、カフェで使用されるようなおしゃれな洋食器、パン皿やデザート用のお皿まで、毎日の暮らしになくてはならないプレート類をご紹介しています。豊富なデザインやカラーが人気の陶器や磁器、ナチュラルな雰囲気が魅力な木製のものなど素材はさまざま。軽量で扱いやすいものもご用意しております。
サイズや素材ごとにページを分けて販売しており、サラダやパスタ、ごはんなど、さまざまな食品に合うお皿を取り揃えています。購入の際は用途に合わせてご注文ください。お食事のメニューによってお皿の種類も使い分け、シーンにぴったりなテーブルウェアで心のこもった食卓を演出してください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
ボウル・お椀・飯碗
毎日の食卓にならぶ飯わんやお椀、おかずを盛り付けるボウル、めん類などに出番が多い丼をあつめました。日々愛用するものだからこそ、使う人の好みにあった形や大きさ、デザインのものを。また、食卓のアクセントになる個性的なデザインをセレクトしても賑やかな食事の時間が生まれそうです。
カップ・湯のみ・そば猪口
あたたかい飲みもので始まる朝、親しい友人を招く時、そして、ほっと一息のくつろぎ時間には、テーブルや手元へお気に入りカップが寄り添っているのではないでしょうか。たいせつな時間を共に過ごせるマグや湯のみを集めました。
グラス
ジュースやミネラルウォーター、ワインやビールなどの魅力を最大限に引き出してくれるグラスは食卓に欠かせないアイテムです。ベーシックなデザインで楽しんだり、デザインやカラーで冒険しやすいのもグラスの魅力。ワインの風味を堪能できるステム付きのワイングラスや冷酒を粋に味わう繊細なお猪口、オーブン調理にも対応でき器としても使える耐熱ガラスのグラスや人気の北欧ブランドのカジュアルグラスまで、ホームパーティーや普段使いに適した一脚を集めました。
グラスの素材や形状、デザインはもちろんのこと、シーンや飲み物の種類に合わせてグラスを選ぶことで飲み物の風味が増し、気分も華やかなものになるはずです。ぜひお気に入りのグラスをご注文ください。電子レンジやオーブンの使用の可否、洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
カトラリー・箸
カトラリーやお箸など、毎日の食事に使う道具はお気に入りでそろえたいものです。手にすっとなじむ品質の高いカトラリーは、口に運ばれる料理をよりいっそう美味しく感じさせてくれるスパイスとなります。丈夫で扱いやすく普段使いに最適なステンレス製のカトラリー、口当たりが滑らかで食卓を温かな雰囲気にしてくれる木のカトラリー、私たちの食事の良きパートナーお箸。そしてカトラリーはセットにすることで様々なシーンでギフトとして喜ばれるアイテムです。テーブルの脇役ながら、おしゃれなコーディネートづくりに欠かせないカトラリーを種類豊富に取り揃えてご紹介いたします。
お弁当箱・お重・水筒
長く愛用できることはもちろん、いつまでも大切に使いつづけたくなるお弁当箱とお重をあつめました。その日の気分に合わせてお弁当箱を選んだり、節目、節目のハレの日には少しおめかししてお重に詰めたり・・・、どちらも蓋を開けるときのワクワクはたまらないもの。いつもと違う器におかずを詰め食べる場所が変わるだけで、料理の味わいや気分はひと味違ったものになります。お気に入りを揃えることで「食べる楽しみ=暮らしを楽しむ」ことへとつながります。
ベビー&キッズ
小さなこどもが使うものは安全で安心できる品質、笑顔になるかわいいデザイン、そして使いやすさが大切です。成長したあともずっと側に置いておけるような上品なデザインは、こどもの頃の思い出の1ページになるでしょう。
-
KURABI 箸 黄磁 食洗器対応 / KAWAI
食器¥1,320 (税込)
-
KURABI 箸 黒ゆず 食洗器対応 / KAWAI
食器¥1,320 (税込)
-
KURABI 箸 白釉 食洗器対応 / KAWAI
食器¥1,320 (税込)
-
KURABI 箸 緑釉 食洗器対応 / KAWAI
食器¥1,320 (税込)
-
KURABI 箸 淡桃釉 食洗器対応 / KAWAI
食器¥1,320 (税込)
-
2膳用ギフト桐箱(水引) / KAWAI
食器¥660 (税込)
-
2膳用ギフト桐箱(和膳) / KAWAI
食器¥660 (税込)
-
家事問屋 れんげスプーン
食器¥660 (税込)
-
家事問屋 れんげスプーン 穴あき
食器¥660 (税込)
-
家事問屋 とりわけフォーク 24
食器¥1,650 (税込)
-
家事問屋 とりわけスプーン 24
食器¥1,650 (税込)
-
家事問屋 とりわけスプーン 22cm
食器¥1,430 (税込)
-
家事問屋 とりわけフォーク 22cm
食器¥1,430 (税込)
-
家事問屋 ジャムバターベラ
食器¥770 (税込)
-
家事問屋 盛付あみ 半月
食器¥1,430 (税込)
-
家事問屋 カトラリー置き
食器¥880 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー カレースプーン 小
食器¥2,244 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー カレースプーン
食器¥2,376 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー れんげ風スプーン 小
食器¥1,848 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー れんげ風スプーン 大
食器¥2,244 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ティースプーン
食器¥1,188 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 子供スプーン
食器¥1,848 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 赤ちゃん握りフォーク ※
食器¥2,772 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー 器の底をさらうデザートスプーン 右利き用
食器¥1,848 (税込)
-
クラフト工房・木奏 八角箸 24cm
食器¥2,112 (税込)- 残りわずか
-
クラフト工房・木奏 八角箸 22cm
食器¥1,650 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 八角箸 子供
食器¥1,716 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー パスタフォーク 小
食器¥2,244 (税込)- 品切れ中
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー パスタフォーク
食器¥2,376 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ケーキフォーク
食器¥1,716 (税込)
-
クラフト工房・木奏 木のカトラリー ジャムベラ 右利き用
食器¥1,320 (税込)
-
ツバメ ラタン ホーローマグ M ホワイト / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
食器¥3,630 (税込)
-
ツバメ ラタン ホーローマグ L ホワイト / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
食器¥3,960 (税込)
-
ツバメ ホーローマグ M ブラック / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
食器¥2,750 (税込)- 残りわずか
-
ツバメ ホーローマグ L ブラック / GLOCAL STANDARD PRODUCTS
食器¥3,080 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 4寸
食器¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 5寸
食器¥2,860 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 6寸
食器¥3,300 (税込)
-
ココチ舎 インディゴ 丸皿 7寸
食器¥4,400 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 インディゴ 角皿 中 Iライン
食器¥4,180 (税込)
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 4寸
食器¥2,200 (税込)- 残りわずか
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 5寸
食器¥2,860 (税込)
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 6寸
食器¥3,300 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 スリップ 丸皿 7寸
食器¥4,400 (税込)
-
ココチ舎 インディゴ 浅めし碗
食器¥2,750 (税込)
-
ココチ舎 インディゴ リム鉢
食器¥5,720 (税込)
-
ココチ舎 焼締 フリーぼうる
食器¥2,200 (税込)
-
ココチ舎 インディゴ マグカップ
食器¥3,850 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 しのぎ 浅めし碗
食器¥2,530 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 しのぎ マグカップ
食器¥3,080 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 スリップ どんぶり
食器¥3,850 (税込)
-
ココチ舎 とんすい 丸 粉引
食器¥2,640 (税込)
-
ココチ舎 とんすい 丸 マット釉
食器¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 中鉢
食器¥2,530 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 平鉢 大
食器¥3,520 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 リム鉢 大
食器¥3,520 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 液ダレしない醤油さし
食器¥2,750 (税込)- 品切れ中
-
かごや 青竹 弁当箱 細ひご 小
食器¥5,060 (税込)
-
かごや 青竹 弁当箱 細ひご 大
食器¥5,500 (税込)
-
倉敷意匠 kata kata 印判手中皿 クマ
食器¥1,870 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
食器について
日本の食文化に合わせて生まれた和食器、スープやパスタなどの洋食に使いやすく食卓を華やかにしてくれる北欧食器。テーブルコーディネートの基本になる、茶碗・汁椀・箸のひと揃えから、マグやグラス、目でも楽しめる豪華なワンプレートメニューまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。素材も陶器、磁器、ガラス、アウトドアでも重宝する樹脂製など幅広くセレクトしています。電子レンジ・食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。

うつわのチカラを感じます
定番のおかずが新鮮に映るうつわです。クマの絵柄は気持ちもほっこりさせてくれて、食欲がなくてもつまんでしまうチカラがあるみたい。少し残ったおかずにもとても便利です。
笹間
この上なくシンプルかつ万能
ありそうでなかったシンプルな、れんげ兼スプーン。カレーも丼もスープも食べやすく、普段から最初に手に取っていることが多いです。おかずの取り分けや盛り付けに使うのも便利ですよ。装飾がないので洗いやすくて清潔なところも、丈夫で長持ちするところも◎な万能カトラリーです。
中澤
藍染めの布のようなさわやかな器
毎日暑くて冷やし麺が食べたくなる今日この頃。冷たい麵ばっかりだと飽きてしまうのでしっかりお米も食べたいところ。ココチ舎さんのインディゴの器は洗いざらしのデニムのような、さわやかな器なので夏にぴったりです。素朴な風合いが素敵な和食器なのに、使いはじめの目止めの作業はしなくてもよかったり、電子レンジの使用もできるという心配りがうれしい。炊き込みご飯がよく映えます。
武内
こどもが使うのにもおすすめ
猫舌な我が家のこども達は冷めるまで放置しがちで、身体を温めるためのスープがひえっ冷えになり結局残すことがあります(涙)。木奏さんのれんげを導入したら、熱くなりにくく軽いのでこども達も気に入ったようで、スープやカレーライスを食べる時いそいそと引き出しから持ってきます。口当たりもとてもいいので、こどもがいないときにデザートを食べる時には私もこっそり使ってます。
武内
マフィン型もぴったり♪
先日ピクニックのときに、ケークサレをマフィン型で焼きました。少し油が気になったのでWAXTEXのペーパーロールを敷いて持って行きました。 かごに入れると適度に湿気も取れるし、ホームパーティーなどの持ち寄りで持っていくときにもちょっとおしゃれな容器として使えるのでおすすめです!
蟹谷
余分な汁気をきるならこれ!
スタッフ千秋から聞いて作ってみてからはまっている冷凍卵黄の醤油漬け。お醤油から取り出すときに余分なつけ汁を切りながら、卵黄を傷つけずにすくい出すなら家事問屋れんげスプーン穴あきがおすすめ。先日漬けたらっきょうも、この穴あきれんげなら漬け汁を切れるのでカレーにトッピングするときもびしゃびしゃにならなくてごきげんです。もちろん担々麵の肉みそをすくうのにも大活躍中です。
三木
梅の花に癒されるお皿です
お昼ご飯はいつも簡単に済ませます。この日はオフィスでしたが、自宅からご飯とレトルトカレーを持参。骨つきのお肉が2本入った意外とボリュームのあるカレーだったので、ちょっと深さのある高さんの器に盛ってみました。ごはんとカレーを入れても見え隠れする梅の絵柄にほっこり。初めて使った器でしたが、パスタ、ロールキャベツ、シチューなど使い勝手が良さそうだなと思いました。購入検討しちゃおうかなー。
田島
セットで持ちたい穴あきのれんげ
れんげスプーンの使い心地のよさはお墨付きですが、穴あきタイプもあなどれません。煮豆や煮卵、らっきょうなどの余分な汁気を切りながらすくうことができるので、カレーを食べるときはれんげスプーン、福神漬けやラッキョウをすくうときは穴あきを使ったり、担々麺のひき肉や味噌ラーメンのコーンをサルベージするときには穴あきで、スープを啜るときにはれんげスプーンというようにセットで揃えておくことをおすすめします!
三木
コロンと手に収まるほっこりカップ
この焼き締めの渋さと、まあるい形に一目惚れ。口元が少し反っているので口当たりがいいんです。私はこのカップには、コーヒーにミルクフォームを入れるのが好きなんですが、泡がふわっと留まってくれてなんともほっこりするんですよ~。プロキッチンで取り扱う前にココチ舎で購入してから気に入りすぎてお取り扱いをお願いしました。とってもおすすめです♪
小林
ティースプーンの活用法
娘がプリンを食べるときに使っている木奏さんのティースプーン。小さめのおさじ部分と細身の持ち手がお気に入りのよう。わたしも本来の使い方より、瓶詰めの調味料を料理にちょい足ししたいときや、最近飲みはじめたレモン水にはちみつを入れるときなどに「このサイズ、絶妙すぎる!」と感動しながら使っています。口当たりがよく小ぶりのスプーンは、赤ちゃんに離乳食を食べさせるときにもいいんじゃないかなぁと思います。
北村
地味だけど、いい仕事します
毎週末、お弁当用にまとめて仕込んでいる味付け卵。これまでは、箸でつかんでポロッと落としたり、スプーンで救出して調味液でびしゃびしゃにしたりの繰り返し…。そんな時、スタッフ武内のコメントを見て「お!これはいいね」と、さっそく真似っこ。スタメン道具じゃないから、ついキッチンの引き出しで存在を忘れがち。でもいざ使うと、余分な液体をしっかり落としながら具だけをすくえて、本当に快適!派手さはないけれど、あると確実に助かる。そんな“地味だけどいい道具”の代表格です。
北村
ペアで使って欲しいマグカップ
陶器市用に特別に作っていただいたこのマグカップ。「インディゴマグカップ」はたっぷり入るサイズです。一緒に作っていただいた「しのぎマグカップ」はこぶりで思わず両手で包み込むように持ちたくなるコロンとしたサイズ。この2つ、セットにしたらお似合いの夫婦みたいじゃないですか?まるでココチ舎の市野さん夫婦みたい!と思っちゃいました(ご夫婦の様子はぜひブログをご覧くださいね)このマグカップをセットにして結婚祝いや金婚式、銀婚式などのお祝いの贈り物にも良さそう。ぜひペアマグカップとして使っていただきたいマグカップです。
蟹谷