食器のカテゴリページ
日本の食文化に合わせて生まれた和食器、スープやパスタなどの洋食に使いやすく食卓を華やかにしてくれる北欧食器。テーブルコーディネートの基本になる、茶碗・汁椀・箸のひと揃えから、マグやグラス、目でも楽しめる豪華なワンプレートメニューまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。素材も陶器、磁器、ガラス、アウトドアでも重宝する樹脂製など幅広くセレクトしています。電子レンジ・食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
プレート・皿
メインディッシュや取り皿にぴったりなプレートから、カフェで使用されるようなおしゃれな洋食器、パン皿やデザート用のお皿まで、毎日の暮らしになくてはならないプレート類をご紹介しています。豊富なデザインやカラーが人気の陶器や磁器、ナチュラルな雰囲気が魅力な木製のものなど素材はさまざま。軽量で扱いやすいものもご用意しております。
サイズや素材ごとにページを分けて販売しており、サラダやパスタ、ごはんなど、さまざまな食品に合うお皿を取り揃えています。購入の際は用途に合わせてご注文ください。お食事のメニューによってお皿の種類も使い分け、シーンにぴったりなテーブルウェアで心のこもった食卓を演出してください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
ボウル・お椀・飯碗
毎日の食卓にならぶ飯わんやお椀、おかずを盛り付けるボウル、めん類などに出番が多い丼をあつめました。日々愛用するものだからこそ、使う人の好みにあった形や大きさ、デザインのものを。また、食卓のアクセントになる個性的なデザインをセレクトしても賑やかな食事の時間が生まれそうです。
カップ・湯のみ・そば猪口
あたたかい飲みもので始まる朝、親しい友人を招く時、そして、ほっと一息のくつろぎ時間には、テーブルや手元へお気に入りカップが寄り添っているのではないでしょうか。たいせつな時間を共に過ごせるマグや湯のみを集めました。
グラス
ジュースやミネラルウォーター、ワインやビールなどの魅力を最大限に引き出してくれるグラスは食卓に欠かせないアイテムです。ベーシックなデザインで楽しんだり、デザインやカラーで冒険しやすいのもグラスの魅力。ワインの風味を堪能できるステム付きのワイングラスや冷酒を粋に味わう繊細なお猪口、オーブン調理にも対応でき器としても使える耐熱ガラスのグラスや人気の北欧ブランドのカジュアルグラスまで、ホームパーティーや普段使いに適した一脚を集めました。
グラスの素材や形状、デザインはもちろんのこと、シーンや飲み物の種類に合わせてグラスを選ぶことで飲み物の風味が増し、気分も華やかなものになるはずです。ぜひお気に入りのグラスをご注文ください。電子レンジやオーブンの使用の可否、洗浄の際に気になる食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
結婚祝いや出産祝い、新築・引っ越しのお祝い、内祝い、誕生日や日ごろの感謝を込めたギフトなど、大切な方へのプレゼントにもどうぞ。また、お中元やお歳暮、クリスマスなど季節の贈り物としても喜ばれます。ラッピングサービスも有料で承っておりますので、通販サイトでも心のこもったプレゼントをご用意いただけます。
カトラリー・箸
カトラリーやお箸など、毎日の食事に使う道具はお気に入りでそろえたいものです。手にすっとなじむ品質の高いカトラリーは、口に運ばれる料理をよりいっそう美味しく感じさせてくれるスパイスとなります。丈夫で扱いやすく普段使いに最適なステンレス製のカトラリー、口当たりが滑らかで食卓を温かな雰囲気にしてくれる木のカトラリー、私たちの食事の良きパートナーお箸。そしてカトラリーはセットにすることで様々なシーンでギフトとして喜ばれるアイテムです。テーブルの脇役ながら、おしゃれなコーディネートづくりに欠かせないカトラリーを種類豊富に取り揃えてご紹介いたします。
お弁当箱・お重・水筒
長く愛用できることはもちろん、いつまでも大切に使いつづけたくなるお弁当箱とお重をあつめました。その日の気分に合わせてお弁当箱を選んだり、節目、節目のハレの日には少しおめかししてお重に詰めたり・・・、どちらも蓋を開けるときのワクワクはたまらないもの。いつもと違う器におかずを詰め食べる場所が変わるだけで、料理の味わいや気分はひと味違ったものになります。お気に入りを揃えることで「食べる楽しみ=暮らしを楽しむ」ことへとつながります。
ベビー&キッズ
小さなこどもが使うものは安全で安心できる品質、笑顔になるかわいいデザイン、そして使いやすさが大切です。成長したあともずっと側に置いておけるような上品なデザインは、こどもの頃の思い出の1ページになるでしょう。
-
SAKUZAN Sara オーバル L イエロー ※
食器¥3,740 (税込)- 残りわずか
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スクエア S ディムグレー
食器¥1,100 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スクエア S ネイビーブルー
食器¥1,100 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スクエア M ディムグレー
食器¥2,420 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スクエア M ネイビーブルー※
食器¥1,936 (税込)- SALE
-
SAKUZAN Sara スクエア M ブラック
食器¥2,420 (税込)- 残りわずか
-
SAKUZAN Sara スクエア M クリーム
食器¥2,420 (税込) -
SAKUZAN Sara スクエア M グレー
食器¥2,420 (税込) -
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ ディムグレー
食器¥1,760 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ ネイビーブルー
食器¥1,408 (税込)- SALE
-
【決算SALE 20%OFF】【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ キャラメルブラウン ※
食器¥1,408 (税込)- SALE
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara コーヒーカップ チョコレートブラウン
食器¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ ブラック
食器¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ クリーム
食器¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ グレー
食器¥1,760 (税込) -
SAKUZAN Sara コーヒーカップ ブラウン ※
食器¥1,760 (税込) -
スタジオエム カネル ココット 白 / STUDIO M' Cannelle
食器¥3,080 (税込) -
スタジオエム カネル グラタン 白 / STUDIO M' Cannelle
食器¥3,080 (税込)- 品切れ中
-
スタジオエム カネル ココット カラメル / STUDIO M' Cannelle
食器¥3,080 (税込) -
スタジオエム カネル グラタン カラメル / STUDIO M' Cannelle
食器¥3,080 (税込)- 品切れ中
-
【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スープカップ ディムグレー
食器¥2,090 (税込) -
【決算SALE 20%OFF】【プロキッチン別注】SAKUZAN Sara スープカップ チョコレートブラウン
食器¥1,672 (税込)- SALE
-
SAKUZAN Sara スープカップ ブラック
食器¥2,090 (税込) -
SAKUZAN Sara スープカップ クリーム
食器¥2,090 (税込) -
SAKUZAN Sara スープカップ グレー
食器¥2,090 (税込) -
副千製陶所 みじん唐草 姫碗
食器¥2,750 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 姫碗
食器¥2,750 (税込) -
副千製陶所 渕地紋 姫碗
食器¥2,750 (税込) -
副千製陶所 みじん唐草 そば猪口
食器¥1,760 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 そば猪口
食器¥1,760 (税込)- 残りわずか
-
副千製陶所 渕地紋 そば猪口
食器¥1,760 (税込) -
副千製陶所 みじん唐草 丸豆皿
食器¥1,320 (税込) -
副千製陶所 渕地紋 丸豆皿
食器¥1,320 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 丸豆皿
食器¥1,320 (税込) -
長十郎窯 スマートスタンド みる色
食器¥2,420 (税込) -
長十郎窯 スマートスタンド 白釉
食器¥2,420 (税込) -
長十郎窯 ミニスタンド みる色
食器¥1,210 (税込) -
副千製陶所 みじん唐草 角豆皿
食器¥1,320 (税込) -
長十郎窯 ミニスタンド 白釉
食器¥1,210 (税込) -
副千製陶所 濃線紋 角豆皿
食器¥1,320 (税込) -
長十郎窯 マグカップ みる色
食器¥2,200 (税込)- 品切れ中
-
副千製陶所 渕地紋 角豆皿
食器¥1,320 (税込)- 残りわずか
-
長十郎窯 薬味入れ(竹さじ付) 白釉
食器¥2,750 (税込) -
長十郎窯 お玉立 白釉
食器¥2,200 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml セージ / stojo
食器¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml オーツ / stojo
食器¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml ライラック / stojo
食器¥1,980 (税込) -
ストージョ ポケットカップ 355ml カーボン / stojo
食器¥1,980 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ビギー 470ml セージ / stojo
食器¥2,530 (税込) -
ストージョ ビギー 470ml オーツ / stojo
食器¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ビギー 470ml ライラック / stojo
食器¥2,530 (税込) -
ストージョ ビギー 470ml カーボン / stojo
食器¥2,530 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ランチボックス セージ 700ml / stojo
食器¥3,300 (税込) -
ストージョ ランチボックス ライラック 700ml / stojo
食器¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
ストージョ ランチボックス オーツ 700ml / stojo
食器¥3,300 (税込)- 残りわずか
-
草土 WASABI 卓上お玉 / SOHDO
食器¥1,375 (税込) -
草土 WASABI 卓上お玉穴あき / SOHDO
食器¥1,375 (税込) -
草土 WASABI サーバースプーン / SOHDO
食器¥1,320 (税込) -
草土 WASABI サーバーフォーク / SOHDO
食器¥1,320 (税込) -
草土 WASABI 茶葉サーバー / SOHDO
食器¥550 (税込)
プロキッチンスタッフ最近のコメント
食器について
日本の食文化に合わせて生まれた和食器、スープやパスタなどの洋食に使いやすく食卓を華やかにしてくれる北欧食器。テーブルコーディネートの基本になる、茶碗・汁椀・箸のひと揃えから、マグやグラス、目でも楽しめる豪華なワンプレートメニューまで、どのような食事の時間に使っても、食卓においしさと楽しさと彩りをそえるアイテムをバラエティ豊かにそろえました。食器やカトラリー、グラス類は季節に添わせて、またシーンに合わせて使い分けることで暮らしに潤いをあたえてくれます。素材も陶器、磁器、ガラス、アウトドアでも重宝する樹脂製など幅広くセレクトしています。電子レンジ・食洗機使用の可否については、各商品ページに記載がありますのでご確認ください。
口当たりが気に入ってます
SAKUZANのカップは独特なマットな質感のおかげなのか、飲み物を飲むときに(特にとろみのある飲み物は)なんだかおいしく感じます。今回はかぼちゃのポタージュを入れてみました。山吹色のスープとアイボリーに近いクリーム色のカップとのコントラストが気に入っています。
三木
スパイス香るチャイにぴったりなカップ
チャイにはまってます。色んなお店でチャイを飲み歩いて、自分好みの味を見つけたら、家でも同じ味にできないかなーとスパイスを調合したりして研究中。カップも選んでいますが、チャイは牛乳を入れるので茶色など濃い色味のカップが合うなーと思ってます。14cmプレートをソーサーにしてクッキーと一緒に。
小林
お茶タイムのお菓子皿に
富山みやげの高岡ラムネをおやつにいただきました。木型を使った現代版の落雁といったかんじで1つ1つモチーフの形が異なり、食べるのがもったいくなるくらいどれもかわいい!どれから食べようか長い間迷っていた割に1粒口に入れたらふんわりと柔らかくすっと溶けて、もう1粒、あと1粒、、、とあっという間になくなってしまいました。ラムネをのせたSAKUZANの小皿は小ぶりのお菓子をのせるのにちょうどいいサイズ。色合いも落ち着いていて落ち着いたおやつ時間を楽しめます。
武内
すべすべなさわりごこち
SAKUZANの器、すべすべした質感が個人的にお気に入りです。このスクエアMのプレートはスイーツや朝食の他に、子ども用にちょうどいいサイズ。割られたくないので、実際に子どもに使わせるのは特別な時だけになると思いますが…。今回はひな祭りのお祝いにケーキ風お寿司とから揚げ、サラダをのせました。
武内
深まる秋のおうちカフェ♪
このコーヒーカップは程良いサイズ感で、口当たりもいいんですよ。釉薬がかかっている様も個体差があってそれもまたいいんです。プロキッチンオリジナルカラーのディムグレーは深まる秋にぴったりの色。ソーサーにはオーバルMのクリームを使ってスコーンをのせれば即席おうちカフェ時間です♪
岩谷
余白を残して盛り付ける
プロキッチン別注のネイビーブルーは紫がかった色味でキリっとした品があり気に入っています。余白を残して盛り付けるとキレイに見えるよとスタッフ蟹谷からのアドバイスを受け、試行錯誤してみました。カジュアルなマフィンやスコーンなども美味しそうに見せてくれますし、クッキーなどの焼き菓子やチーズなどの盛り合わせにもおすすめです。
中澤
和食に合わせたい器
SAKUZANの器はお菓子や洋食に使うイメージでしたが、実はこんなふうに和食にも合うんです。特にこのスクエア型は万能。ぶりの照り焼きやサバの味噌煮のちょっとした汁気のあるお料理でも大丈夫。しかもこのディムグレーなら主張しすぎないマットなグレーなので、他の和食器にも合わせやすく地味になりがちな和食もちょっとおしゃれに盛り付けられますよ。
蟹谷
食べ終わるまであったかい
このグラタン皿の全力推しポイントは「角がない丸い形」と「トースターに入るサイズ」です。グラタンって焦げたチーズがこびり付いたり、トロッとしたホワイトソースが四隅に残って洗い物が少々面倒。でも、丸型だとスポンジでゴシゴシするときもやりやすいんです。と言いつつ今日のメニューはジャガイモのポタージュ。耐熱性が素晴らしく、たっぷり盛りつけても美味しい温度のままごちそうさまができます。
北村
黄色を載せたくなるネイビーブルー
見た目がかわいくておいしそうなパイナップルサンドを発見!サクザンのスクエアは額縁のようで何を載せようか考えるのも楽しいんだけど、黄色が似合うのでこのネイビーブルーに載せました。やっぱりかわいい♪
小林
畳模様に一目惚れ
冷たい麺類がおいしい季節にお勧めしたいのがこちら。副千製陶所 みじん唐草 そば猪口です。個人的に畳のような模様が気に入っています(笑)こちらのシリーズはお茶碗同様少し小ぶりなので、うどんよりは素麵やお蕎麦にお似合いです。蕎麦猪口として使わないときは茶碗蒸しやプリンを作ったり、納豆やもずくなどを入れる小鉢として使ったり、お茶を飲んだりぐい呑みとして使ったりなど、いろいろなシーンで楽しめます。私はあえて別の柄でそろえたので、その時の気分で使分けています。
三木
そば猪口でコーヒーを飲む
シンプルなカタチで、落ち着いた青色の手書き渕地紋のそば猪口。北欧スタイルの食器と合わせて使っても違和感がないですね。口元の縁取りに塗られた赤みを帯びた茶色、コーヒーの色と似てます。昼後のティータイムにドリップコーヒーを淹れて、このカップを使いました。似合っていますね。ピープルツリーのバードコースター&ポットスタンドと合わせて使ったら、初秋の雰囲気をまとっています。
李
コンビニでもマイカップ!
週末ドライブしながらコーヒーを飲むのが最近の息抜きです。そこでよく行くスタバやタリーズでは「マイカップでお願いします」と躊躇なく言えるようになったんですが、コンビニには持参したことがなかったので不安を抱えながら行ってきました!(割引対象店は今のところローソンだけ)恐る恐る「マイカップでもいいですか?」と尋ねると笑顔で対応してくれました。「素敵なカップですね!」とお褒めの言葉もいただきこちらも笑顔に。心なしかコーヒーも美味しく感じました。
岩谷