片手鍋のカテゴリページ

コンパクトで取り回しのしやすい片手鍋は味噌汁やスープなどの汁物から、茹で調理や副菜作り、インスタントラーメン作りなど、さっと片手で持てる利便性も手伝い幅広い用途で調理のサポートをしてくれます。特にお弁当作りにも重宝する小さめの片手鍋は、サブの鍋として一つ持っておくと作業効率が格段にアップします。ミルクパンや16cmは野菜を茹でたりソースを作ったり、ゆで卵や離乳食作りにも。副菜作りやレトルト食品の温めなどには18cm。20cm以上は麺類を茹でたり家族3〜4人分の煮込み料理などを作るときに。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物、ホーローからよく作る料理に合わせてお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。
-
味わい鍋 片手 18cm
片手鍋¥24,200 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
味わい鍋 片手 20cm
片手鍋¥26,400 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
ヴェーエムエフ フュージョンテック ミネラル マルチポット 14cm 蓋付 プラチナム / WMF
片手鍋¥20,790 (税込)- 送料無料
-
ヴェーエムエフ フュージョンテック ミネラル マルチポット 14cm 蓋付 ダークプラス / WMF
片手鍋¥20,790 (税込)- 送料無料
- 品切れ中
-
ヴェーエムエフ フュージョンテック ミネラル マルチポット 14cm 蓋付 ブラック / WMF
片手鍋¥20,790 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
ヴェーエムエフ フュージョンテック ミネラル マルチポット 14cm 蓋付 ローズクオーツ / WMF
片手鍋¥20,790 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
アンバイ 雪平16cm / ambai
片手鍋¥9,900 (税込) -
アンバイ 雪平18cm / ambai
片手鍋¥11,000 (税込) -
アンバイ 雪平20cm / ambai
片手鍋¥12,100 (税込) -
アンバイ 兼用蓋16・18・20cm用 / ambai
片手鍋¥3,080 (税込) -
アンバイ 落し蓋16cm用 / ambai
片手鍋¥1,430 (税込) -
アンバイ 落し蓋18cm用 / ambai
片手鍋¥1,540 (税込) -
アンバイ 落し蓋20cm用 / ambai
片手鍋¥1,650 (税込) -
オパ Mari ソースパン 1.1L / OPA
片手鍋¥7,150 (税込)- 残りわずか
-
カイコ ミルクパンS / kaico
片手鍋¥7,150 (税込)- 残りわずか
-
カイコ ミルクパン / kaico
片手鍋¥7,700 (税込)- 残りわずか
-
カイコ 片手鍋 / kaico
片手鍋¥12,100 (税込)- 残りわずか
-
中村銅器製作所 銅親子鍋 小
片手鍋¥7,260 (税込)- 残りわずか
-
中村銅器製作所 銅親子鍋 小用 蓋
片手鍋¥1,100 (税込) -
中村銅器製作所 銅行平鍋 18cm
片手鍋¥17,600 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
中村銅器製作所 銅行平鍋 21cm
片手鍋¥21,780 (税込)- 送料無料
-
中尾アルミ製作所 雪平鍋 15cm
片手鍋¥5,280 (税込)- 品切れ中
-
中尾アルミ製作所 雪平鍋 18cm
片手鍋¥5,720 (税込) -
中尾アルミ製作所 雪平鍋 21cm
片手鍋¥6,600 (税込)- 品切れ中
-
中尾アルミ製作所 雪平鍋 24cm
片手鍋¥8,250 (税込) -
中尾アルミ製作所 ヤットコ鍋 15cm
片手鍋¥2,750 (税込) -
中尾アルミ製作所 ヤットコ鍋 18cm
片手鍋¥4,180 (税込)- 品切れ中
-
中尾アルミ製作所 ヤットコ鍋 21cm
片手鍋¥5,500 (税込) -
パングリッパー
片手鍋¥2,420 (税込) -
野田琺瑯 バターウォーマー
片手鍋¥2,090 (税込) -
ボウマル 銅のキャラメルソースパン 16cm(フランス製) / BAUMALU
片手鍋¥28,600 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
柳宗理 ステンレスミルクパン ふた付き つや消し / Sori Yanagi
片手鍋¥7,150 (税込)- 残りわずか
-
柳宗理 ステンレス片手鍋 18cm つや消し / Sori Yanagi
片手鍋¥7,700 (税込) -
【IH対応】柳宗理 ステンレス・アルミ3層鋼片手鍋 18cm つや消し / Sori Yanagi
片手鍋¥11,000 (税込) -
柳宗理 ステンレス片手鍋 22cm つや消し / Sori Yanagi
片手鍋¥9,350 (税込)- 残りわずか
-
【IH対応】柳宗理 ステンレス・アルミ3層鋼片手鍋 22cm つや消し / Sori Yanagi
片手鍋¥15,400 (税込)- 送料無料
- 残りわずか
-
ヨナス バターウォーマー 300ml / Jonas
片手鍋¥3,080 (税込) -
■アンバイ 玉子焼 深炒 20 / ambai
片手鍋¥8,800 (税込) -
リバーライト 極 JAPAN 片手小鍋 20cm IH対応 / RIVER LIGHT
片手鍋¥6,600 (税込) -
【送料無料】THE KETTLE ガラスの片手ポット(ミルクパン) / knIndustrie
片手鍋¥18,700 (税込)- 送料無料
プロキッチンスタッフ最近のコメント
片手鍋について
コンパクトで取り回しのしやすい片手鍋は味噌汁やスープなどの汁物から、茹で調理や副菜作り、インスタントラーメン作りなど、さっと片手で持てる利便性も手伝い幅広い用途で調理のサポートをしてくれます。特にお弁当作りにも重宝する小さめの片手鍋は、サブの鍋として一つ持っておくと作業効率が格段にアップします。ミルクパンや16cmは野菜を茹でたりソースを作ったり、ゆで卵や離乳食作りにも。副菜作りやレトルト食品の温めなどには18cm。20cm以上は麺類を茹でたり家族3〜4人分の煮込み料理などを作るときに。素材はステンレス、アルミ、銅、鋳物、ホーローからよく作る料理に合わせてお選びください。IH対応、蓋の有無は各商品ページに記載がございます。
この小ささがいいんです
いろいろなバターウォーマーがありますが、ともかくシンプルな形が潔くて好きです。カップ一杯のお湯を沸かしたい時も、この220ccの容量はピッタリ。一人分のココアも美味しくできますよ。
石田
マルチポットで揚げ物
古からのユーザーのため、私のマルチポット(旧ミルクポット)はビビットな黄色です。15年くらい経ったでしょうか?そろそろかなとお味噌汁係を引退させ、揚げ鍋へ転身させました。揚げ物にもいいのは熱伝導の良さと保温性はさることながら、深くて壺の様にすぼまった形が油はねを少なくしてくれます。この日はコロッケを揚げました。冷凍の「コロちゃんコロッケ」が2個揚げられるサイズ感です。
千秋
コンロに常備の片手鍋
吊り下げ収納好きの私にはカイコのミルクパンはそこでマイナスポイント。しかし実際に撮影で使ってみると持ちやすいし、水切れもよく、こびりつかずに汚れもスルっと取れるし、何より食材にじんわり優しく火が通るので仕上がりも大満足!結局わが家に迎え入れ、普段はコンロ上に常備しています。野菜の下茹で、お味噌汁に夜食のラーメンなど毎日手にする働き者の片手鍋となりました。今日は薄揚げを煮ます。ふっくら煮えたお揚げさんに白ごまたっぷりの酢飯を詰めたお稲荷さんは娘の大好物です!
中島
ミルクパンで本場のチャイを!
インド旅行から帰ってきた家族が「本場の入れ方を教えてもらった」と意気込んでチャイを作ってくれました。いつもは野菜の下茹でやお味噌汁を作るときに使っているのでミルクパンとしての機能を認識していなかったのですが、カップに注ぐときに垂れない&切れの良さを実感。牛乳をしっかり沸騰させるのでお鍋の内側にこびりついてしまいますが、つや消しタイプなので傷を気にせずスコイでがしがし洗っています。
田島
抜群な使いやすさ
チャイを入れたりスープなどを温めなおしたりするのにもってこいのサイズです。どのタイミングで注ぐのをやめてもピッと止まって鍋肌に流れていくこともないのでストレスなく使えます。厚みもあるので焦げ付きにくいのもポイントが高いです。在宅勤務中の一人前お昼ごはんの時にも活躍しますよ。
三木
ふきこぼれ、解消しました。
とっても使いやすいお鍋だとプロキッチンスタッフ絶賛のマルチポットですが、同居家族にガスコンロで取っ手を焦がされるのが心配で導入できなかった我が家。今回縁あってお迎えしたのですが、1番取っ手を焦がしそうな夫が「このお鍋だとふきこぼれなかった!使いやすい!」とニコニコ顔。お鍋の直径より火が出ないように注意が必要ですが、我が家のお気に入りのお鍋になりそうです。
石田
一生手放せないマルチポット
液だれしないマルチポットは毎朝湯たんぽのお湯をいれるのにも活躍中です。お湯が沸くのが驚くほど早いので、やかんではなくマルチポットをつい手に取ってしまいます。また玄米を炊くのにも活躍中。この形が少量のお米でも対流するので美味しく炊けるんです。実は1台目の取手を壊してしまって現在2代目なんですが、また壊れても買ってしまう一生手放せない鍋です。
岩谷
豆腐の水切りにはコチラ!
歳を重ねて白和えの味に目覚めました。今まで豆腐の水切りは電子レンジを使っていましたが、先日お呼ばれした家で頂いた白和えが正しくお店の味でしたので水切り法を伺ったところ「何となく豆腐には熱を入れない方が美味しい気がして、いつもミルクポットを重石にして水切りしているのよ」とのこと。早速アドバイス通りに重石に使い、更に横口ボールザルセットを組み合わせたところ、抜群の安定感で水切りできました。下のボウルにしっかりと水も溜まっています。私もお店の味に一歩近づけたかも。
中島
ずっと眺めていたいお鍋
今、ひときわ注目を集めているガラスの片手ポット。ミルクパンとして作られたようですが、ただお湯を沸かすだけでも美しい。今回、商品撮影の時にブロッコリーを茹でたのですが、徐々にお湯の色が薄いグリーンに変化していくところがきれいでずーっと眺めていました。しかも、普通のお鍋じゃブロッコリーが浮いている様子を横から見ることが出来ないので、撮影班のみんなも興味津々。焚火を眺めて癒されるように、ガラスの片手ポットも癒しアイテムの一つとなりうることが分かりました。
三木
琺瑯鍋でクラフトコーラ
我が家はコーラの消費量がとても多いのですが、家族やわたしの体のラインや色々な数値が気になるお年頃。そんなことで以前から作ってみたいと思っていたクラフトコーラを作ってみました。琺瑯のお鍋はスパイスをいくらいれても匂い移りが気にならないし、酸にも強いのでレモンを使うレシピでも安心です。また木の持ち手なので「熱い!」とならないのも有り難い限り。クラフトコーラも美味しくでき、旦那の体重もマイナス2キロになりました。
岩谷
持ち手が熱くならない安心感は大事
毎日の調理になにかと出番の多いソースパン。お湯を沸かしてミニトマトの皮を湯剥きしたり、野菜を茹でたり、ゆで卵をつくったりしますが、おっちょこちょいの私は熱くなる持ち手もパッと持ってしまい、熱いっ!となることが。だけどこの鍋はオールステンレスで熱伝導はとってもいいけど、取って部分は空洞で長めの作りなので温かいくらいで済むんですよね。子供が使うのも安心です。軽くて毎日使いやすさを実感してます。
小林
冷凍うどんにぴったり!
在宅勤務のお昼ご飯に常備している冷凍うどん。うす家の冷凍うどんはつゆも一緒に冷凍されているからこのままポンッと入れて火にかけるだけでできちゃうし、なんといっても、こしがあって美味しい!この鍋のサイズがぴったりなんですよ。
小林