食器と料理道具の専門店/おいしいで 笑顔をつくる お手伝い プロキッチン

送料:宅急便690円/ネコポス便270円 税込13,000円以上 送料無料(沖縄県を除く)

» ブランドから探す

土鍋のカテゴリページ

土鍋

高い蓄熱力を持ち、火から下しても弱火で煮込むのと同じ状態をキープしながら、ゆっくり食材の旨みを引きだしていく土鍋。鍋料理はもちろん、土鍋ならではの調湿効果でごはんをふっくら炊き上げるごはん鍋もおすすめです。風合いの良い佇まいは、食卓の温かな雰囲気作りに一役買ってくれます。

20件の商品が見つかりました

プロキッチンスタッフ最近のコメント

超おすすめのご飯用土鍋

炊き込み系のご飯が大好きです。お豆、とうもろこし、五目、たけのこなどなど旬の食材と調味料を(適当に)入れて炊くだけで、主役ご飯が出来上がります。「かまどさん」で炊くとお米が美味しいのはもちろん、他の食材にもいい塩梅に火が入るように思います。この日は枝豆ごはんにしましたが、お豆がぷっくり&ほくほくに仕上がりました。遠赤外線効果のおかげでしょうか?9月1日から値上げしますので、迷われている方はぜひ8月中に!

田島
お買い物は慎重派
田島

意外と大容量です

我が家のグラタンはホワイトソース1缶(290g)に具材をたっぷり入れて作ります。グリルパンは浅めなので全部入るか心配でしたが問題なし。大人二人がおなか一杯になれる量が作れました。ガラスのグラタン皿より温かさが持続するように思います。ほっこりするカラーリングは寒い季節にぴったりですよね。長く大切にお使いいただくために、使い始めの「目止め」をお忘れなく!

田島
お買い物は慎重派
田島

おひとりさまの土鍋ラーメン

深夜番組で「サッポロ一番の中で好きな味は何か」という話題になり、あるお笑い芸人が「味噌をそのまま素ラーメンで食べるのが一番うまい」と言っていました。私も断トツ味噌味、そして生卵をポトンと落とすのが好みです。片手鍋で作るときは卵が鍋底に張り付いて、最後の片付けが面倒でしたが、この土鍋だとこれ一つで完結。出来上がる少し前に中央にポトンと落とした卵が土鍋の蓄熱性により程よくかたまり、いい具合に麺に絡みつくんですよね。しばらく土鍋ラーメンにはまりそうです。

中島
動物占いは一匹狼
中島

土鍋であつあつ七草粥

季節の行事を大事にしたい私にとって、七草粥はもちろん欠かせません。早速土鍋で生米から作ってみました。1/4合の生米とその8倍量の水を入れて蓋をし、コトコト炊くこと30分。ふつふつといい感じに炊けています。細かく切った下茹で済みの七草を混ぜてひと煮立ちしたら出来上がり。箸休めに昨年漬けた梅干しと、塩昆布などを添えてみました。あー、五臓六腑に染み渡る美味しさ。土鍋のお陰で冷めることなく、最後のひとくちまで美味しく頂けました。

中島
動物占いは一匹狼
中島

この季節のお愉しみ

毎年この季節になるとかなりの頻度で食卓にのぼるのが、とうもろこしごはんです。実の部分を切り落として少しのお塩と炊くだけでごちそうごはんの出来上がり。炊きあがって蓋を開ける瞬間がサイコーです!かまどさんだととうもろこし自体もふくっらと仕上がるように感じます。芯も一緒に炊くことで香りと味わいが強くなるのでぜひお試しください!

田島
お買い物は慎重派
田島

たけのこご飯をおいしく炊くごはん鍋

春になると、やっぱり食べたくなるのが「たけのこご飯」。うれしいことに、立派なたけのこをいただいたので、さっそく茹でてココチ舎のごはん鍋で炊きました。炊いている間の香りが、もう幸せ〜!最後に火を強めて、香ばしいおこげもおいしい!このごはん鍋は、そのままテーブルに出しても絵になるかわいさ。食卓の主役になる存在感で、いつものごはんがちょっと特別に感じられますよ。

小林
台所の応援団長
小林

ゆでたまご製造器!

夏の間さぼり気味だったかまどさんでの炊飯も、新米とともに復活!図書館で借りたかまどさんレシピを片っ端から試しています。その中で一番私の心に響いたのが、蒸らし時間を利用してのゆでたまご。火を止めた後、常温に戻した卵を内ふたの上に忍ばせます。約10分で半熟たまごの出来上がり。温泉たまごは少し早目に取り出し、固ゆでは炊飯時に一緒に入れると良いのだとか。お試しあれー。

中島
動物占いは一匹狼
中島

お鍋でごはんを炊くということ

プロキッチンに入社したての頃、「我が家には炊飯器がない、お鍋で炊いている」というスタッフがいてびっくりしたのを今でも覚えています。それから「お鍋で炊飯」に憧れつつ便利な炊飯器を使っていたのですが、初めて圧力鍋で炊いたら家族から「いつもより美味しい!」とうれしい言葉が。それからは圧力鍋→ストウブ→普通の土鍋(時々クリステル)といろいろと炊き比べ、最終的にたどり着いたのがかまどさんです。料理が不得意な私には炊き方からお手入れまでの詳しい説明書がついているのが何より助かりました。白米も炊き込みご飯も格別の味になりますよー。

田島
お買い物は慎重派
田島

かまどさん生活、始めました!

お店で食べた土鍋炊きのごはんの味が忘れられず、かまどさんのお取り扱いを機に購入しました。説明書通りに炊いてみたものの、焦がしてしまうこと数回。しかし今はご覧の通りふっくら美味しく炊けるようになりました。玄米やお赤飯も美味しく炊けますよ。おこげで作るおにぎりも最高です!

中島
動物占いは一匹狼
中島

フタを開けるまでのどきどき感

前のスタッフコメントではシチューを盛り付けましたが、今回はビビンバ丼です!我が家では完全にフタ付の器として認識されていて、鍋としての出番は年に一、二回。短い持ち手は食卓でも邪魔にならず、何といってフタが付くことで開ける瞬間のどきどき感が付いてきます。食卓に出すたびに「今日は何かなぁ」とニヤリとする娘の顔も毎回楽しみ。

北村
植物を愛でる日々
北村

ソーセージの炊込みご飯が美味しくできました

今年の2月頃、広東風のソーセージをたくさん作りました。冷凍庫に15本くらい残っていたので炊き込みご飯に加えました。広東風ソーセージはサラミの風味に似ていて、炊き込みご飯にすごく合います!より美味しくするには土鍋で炊くことです。このかまどさんは中蓋が入っているので、火加減は要りません!13分で炊く、そのあと同じ時間で蒸す。簡単で美味しくできました!ちなみに土鍋ご飯がすごく便利で美味しいので、我が家は炊飯器を持っていないです。

李
自炊記録つけてます

ジャスミンライスでも◎

ガパオライスやグリーンカレーなどを食べるときにあるとうれしいジャスミンライス。土鍋でうまく炊けるのかな?と、ちょっと不安におもいつつ炊いてみたところこれはおいしい!お水の量は日本のうるち米と同じ分量でOKで、しかも浸水しなくても炊けるのがいいところ。炊飯器と違うところは土鍋がお米の表面の水分を取ってくれるので、べちゃべちゃにならず程よくパラパラに炊きあがるので失敗知らずの心強い相棒です。

三木
よく食べよく飲む
三木

土鍋の注目商品

土鍋について

高い蓄熱力を持ち、火から下しても弱火で煮込むのと同じ状態をキープしながら、ゆっくり食材の旨みを引きだしていく土鍋。鍋料理はもちろん、土鍋ならではの調湿効果でごはんをふっくら炊き上げるごはん鍋もおすすめです。風合いの良い佇まいは、食卓の温かな雰囲気作りに一役買ってくれます。

料理道具

食器

生活雑貨

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

営業時間のお知らせ
平日10:00~13:00、14:00~16:00
(電話応対、メール返信)
※土日祝日は休業
※土曜日は出荷業務のみ
TEL:(03)-6219-5621
MAIL:info@prokitchen.co.jp

カテゴリ一覧