ティー用品、急須のカテゴリページ
ティー用品、急須の商品
-
イッタラ ティーマ ティーポット 1.0L ホワイト / iittala TEEMA
iittala¥ 7,425 (税込) -
キントー CAST ダブルウォール ロックグラス
KINTO¥ 1,320 (税込) -
キントー CAST ダブルウォール カクテルグラス
KINTO¥ 1,430 (税込) -
キントー CAST ダブルウォール ビアグラス
KINTO¥ 1,430 (税込) -
キントー UNITEA ワンタッチティーポット 460ml / KINTO
KINTO¥ 2,420 (税込)- 品切れ中
-
キントー UNITEA ワンタッチティーポット 720ml / KINTO
KINTO¥ 2,640 (税込) -
キントー UNITEA ティーウォーマー / KINTO
KINTO¥ 2,200 (税込) -
工房アイザワ 深型茶こし 大
工房アイザワ¥ 935 (税込) -
工房アイザワ 深型茶こし 小
工房アイザワ¥ 880 (税込) -
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット 弦手
工房アイザワ¥ 7,370 (税込) -
工房アイザワ ブラックピーマン ストレートポット 横手
工房アイザワ¥ 7,370 (税込)- 残りわずか
-
公長齋小菅 茶こし
公長齋小菅¥ 1,650 (税込) -
家事問屋 筒形茶こし
家事問屋¥ 1,650 (税込) -
ココチ舎 ミルクピッチャー 粉引
ココチ舎¥ 1,320 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 ベーシック 土瓶 白マット
白山陶器/はくさんとうき¥ 4,400 (税込)- 残りわずか
出産祝いにはこれって決めてます
産まれてからずーっと使えるきのこのうつわ。離乳食からおやつ、そして大人になったらお酒とおつまみ。無垢の木だから使っているうちに艶が出ていい感じに育つんです。私は大人になってから自分用に買いましたが、孫が産まれたらあげようかなと今から楽しみです。出産祝いにはこれって決めてるくらいオススメです!今日はカルシウム補給のアーモンドフィッシュと、工房アイザワのブラックピーマン ストレートポットで一人ティータイムです。
小林
家族のお気に入りになりました
KINTOダブルウォールのロックグラスを去年の夏から使いはじめ、結露しないのでデスク横のお供として重宝していました。遅れること1年後、家族が急に「これは良い!」と言い出したのです。きっかけはロックアイスを使った時、氷の持ちが良く長時間冷たい状態をキープできたことでした。今では毎朝アイスコーヒーをブラックで飲んでいます。私はロックグラスではカフェラテに物足りなくなったのでカクテルグラスを買い足しました。これからも良いお品物をご紹介できるようコツコツ頑張ります!
千秋
ロックグラス使ってみました!
ロックグラスと言いながら、ついつい熱いお茶を飲むのに使っているダブルウォール ロックグラス。今日は丸い氷を買ってきたので念願のロックグラスとして使ってみました。温度変化も緩やかで、持っても冷たすぎることもなく結露も出ないのでゆっくり味わって飲めるのが嬉しいです。
石田
わたしにちょうどいいサイズ
我が家は家族でティータイムを楽しむ機会はそんなに多くなく、もっぱら隠しておいたとっておきのお菓子とおいしいお茶でひとりでティータイム♪というのが多いです。そんな時にこのティーポットはひとり分の紅茶を淹れてもちゃんとジャンピングしてくれて最後の一滴まで注ぎやすいので手軽に紅茶を楽しむことができます。蓋についている茶こしも洗いやすく、おすすめポイントです!
岩谷
我が家は大きめサイズ
スタッフ蟹谷(お買い物上手)から使い勝手の良さを聞き、サイズで迷ったのでスタッフ中澤(商品知識豊富)に相談して我が家は720mlを購入しました。この日はつきじ常陸屋で売っている渋みの少ない自然栽培の紅茶が在宅勤務のお供でした。ティーパックタイプの紅茶ですが継ぎ足ししながら飲みたかったのでこのポットがちょうどよかったです。ムーミンマグなら多めの2杯分が入りますよ。
田島
美味しいお茶時間のために
寒さも日増しに厳しくなる季節。温かいお茶が身体にしみます。普段は白湯を入れているジャグに今日はほうじ茶を。そんな時はこの茶こしが必需品です。やかん一杯に入れたほうじ茶をジャグに入れるときにこの茶こしで濾して、今日1日分のお茶が完成です。心なしか金属製ものより趣があって美味しいお茶が入った気分です。
岩谷
手軽に楽しめます
寒くなると飲みたくなるのがチャイ。でも飲みたいときにその都度お鍋で煮出して茶こしで漉して・・というのはちょっと面倒。そこで大活躍なのがこのティーポットです。 ティーポットにチャイの茶葉を入れてお湯を注ぎます。そこにミルクを注いで蓋をしないでレンジでチン!これだけで簡単に1~2杯分のたっぷりチャイの出来上がり。しっかり濃いめにしたいときは、お鍋で茶葉とミルクでコトコト煮だして茶葉ごとポットに入れてもOK。蓋の部分で茶葉をしっかり受け止めてくれます。シナモンやカルダモンなどスパイスたっぷりなので体もあたたまるし、このポットがあれば寒い時期のお茶の時間には気軽にチャイが楽しめます。
蟹谷
注ぎ口が素晴らしい
このティーピッチャーはストレーナーが優秀なのですが、私はティーパック派なのでほぼ外して使っています。木のツマミがかわいくて選んだのですが、注ぎ口が素晴らしく全く垂れません。ガラスもきれいだし、さすがハリオ!です。450mlは1人で飲むのにちょうどいいサイズ。2人の時はお湯を足します…。700mlでもよかったかな~
増田
氷をたくさん入れても大丈夫
暑い日が続くなか八百屋さんで見付けた赤しそで、赤しそシロップを作ってみました。よく洗ったしその葉をたっぷりのお湯で10分ほど煮出し、絞った葉の汁も加えたものを網でこし鍋に戻したら、お砂糖を入れ5分ほど煮て、リンゴ酢を入れて赤い色になれば出来上がり。ちょっと濃いめのシロップになりましたがダブルウォールグラスなら氷をたくさん入れても水滴が付かないので、ゆっくり味わって飲めるのが嬉しいです。
石田
夏のデスク横で大活躍!
夏場は冷たい飲み物をデスク横に用意していますが、結露でびしょびしょになるのが悩み。コースターが欠かせません。ところが!ダブルウォールならコースター要らず!という事に気付いてしまいました。ほとんど結露せず、デスクが濡れることもほぼ無し。氷が溶けるのも普通のグラスよりも遅いです。ロックグラスは麦茶などを飲むのに丁度良いサイズで絶賛愛用中。
千秋