丼のカテゴリページ
丼の商品
-
ココチ舎 スリップ どんぶり
ココチ舎¥ 3,850 (税込)- 品切れ中
-
ココチ舎 焼締 中鉢
ココチ舎¥ 2,530 (税込) -
中川政七商店 美濃焼のどんぶり 十草 ※
中川政七商店/なかがわまさしちしょうてん¥ 3,960 (税込) -
白山陶器 どんぶり 5寸深めん丼 天目 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,310 (税込) -
白山陶器 どんぶり 5寸深めん丼 青磁 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,310 (税込) -
白山陶器 どんぶり 5寸深めん丼 白磁千段 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,750 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 どんぶり 6寸浅めん丼 天目 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,970 (税込)- 品切れ中
-
白山陶器 どんぶり 6寸浅めん丼 青磁 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 2,970 (税込) -
白山陶器 どんぶり 6寸浅めん丼 白磁千段 / HAKUSAN
白山陶器/はくさんとうき¥ 3,300 (税込) -
BAR BAR いろは 平丼 丸文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 3,850 (税込) -
BAR BAR いろは 平丼 麻の葉文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 3,850 (税込) -
BAR BAR いろは 平丼 菊文
BAR BAR (馬場商店)/ばばしょうてん¥ 3,850 (税込) -
瑞々 茶漬碗 青白
瑞々/みずみず¥ 2,200 (税込) -
瑞々 茶漬碗 うす飴
瑞々/みずみず¥ 2,200 (税込)
お上品などんぶり
しもぶくれのぷっくりとした形を、いつも両手で愛でています。たくましくかき込んで食べたくなる丼ものも、この茶漬碗に盛り付けると不思議と「ゆっくり品よく食べなければ」という気持ちになります。普段使いの器ですが、きちんと感があるところが食卓を豊かにしてくれます。フォーなどのライスヌードル、お雑煮、汁物などにも使っています。
中澤
心が晴れる青磁カラー
梅春の頃、訪れた那覇のおしゃれすぎてカフェのような沖縄そばの人気店「オキナワ ソバ EIBUN」。オーダーした「牛もやしそばパクチーまみれ」が、この器に盛られて登場!美しいブルーグリーンは、白い麺もパクチーの緑もすごく映えていつもより食欲増進!あっという間に汁まで飲み干してしまいました。まるで沖縄の海のような色で、こんな時だからこそ、心が晴れる器を取り入れたいなと思いました。
幸塚
麺類の定番、5寸深めん丼
自分用に買った白磁の5寸深めん丼が麺類にとても良かったので、夫には艶のある落ち着いた黒がかっこいいこちらの天目を買いました。白磁より厚みも重さもあって、やっぱりかっこいいなーと思える丼です。定番なので買い足せる安心感も◎次は息子用に青磁を買おうかなー。
小林
おそばの定番は5寸深めん丼
サイズで6寸と悩みましたが、普通のうどんやお蕎麦を食べるのには5寸深がぴったりでした。ころんとした丸い感じとつや感、そして軽くて扱いやすいのも使っていていいなーと感じるポイントです。天目も持っていますが、白磁のほうが薄くて軽いです。
小林
軽くて扱いやすいどんぶり
このどんぶり、ホントに軽いんです。我が家はイッタラやアラビアの器が多いので、はじめて持った時は衝撃を受けました。柄違いで家族分揃えていて、この丸文は子供のお気に入り。うどんもラーメンもお蕎麦にも合うデザインです。
増田
きれいな色でビビンバを食べる
ビビンバの器って黒のイメージです。でも、我が家に手ごろな大きさの黒の器が見つからなかったので今回は、この明るい青磁を使ってみました。 浅めん丼ランチにしてはちょっと大きめでしたが具材をたっぷりのせて明るい気分でおいしくいただけました。
太田口
やっと見つけた! わが家のラーメン鉢
ラーメン鉢はかなり探しましたが、展示会で馬場商店さんから伺ったお話が決め手になりこちらに落ち着きました。縁が少し薄く作られており、スープを飲むときの口当たりが抜群!そして半磁器という材質もポイントに。磁器の丈夫さと軽さを併せ持つ半磁器は陶器好きとしてはありがたい。たっぷり盛っても安心な大きさも◎。昔ながらの素朴な模様はどれも飽きがこず、柄違いで揃えています。
中島
美しく盛り付けられるどんぶり
どんぶりはついついご飯を盛りすぎてしまいませんか。このどんぶりは内側のラインまでご飯を盛り付ければちょうど1人前のご飯の分量になりバランスよく余白ができます。作っていて思わず「おぉ!」と言ってしまうほど品よく美しく盛り付けられるのでどんぶり料理がグレードアップしますよ。
見目
なにかと使えるサイズです
茶漬椀という名前ですが、なにかと使えるサイズです。具だくさんの汁物や、親子丼、牛丼などの丼物にぴったりだし、煮物などのおかずを盛ったり。普段使いにぴったりですよ。家族4人で色違いで青白と2個ずつ使ってます。
小林