ARABIA KoKo(ココ)のブランド シリーズページ

2005年にクリスティーナ・リスカ & カティ・トゥオミネン=ニーットゥラの2人が発表したKoKo(ココ)は、これまでのアラビア(ARABIA)にはなかったすっきりとした特徴的なシェイプデザイン、食卓が賑やかになる明るいカラーが印象的なシリーズです。ディテールにもこだわりが詰まっており、持ちやすさ、バランス、組み合わせの自由さに、KoKoならではの遊び心が感じられます。また、スタッキングをした姿も美しく、コンパクトに収納することができます。電子レンジでの温め、オーブン調理、食洗機での洗浄が可能で、扱いやすい機能性も備わっています。同じ色で揃えても、違う色やアイテムでセッティングしても、シンプルなテーブルの差し色として使っても。KoKoの可能性は無限に広がります。
KoKo(ココ)の商品
-
アラビア ココ マグ 350ml ホワイト / ARABIA KoKo
ARABIA¥ 3,267 (税込)- 残りわずか
-
アラビア ココ オーバルプレート 18×26cm ホワイト / ARABIA KoKo
ARABIA¥ 3,762 (税込) -
アラビア ココ ディーププレート 24cm ホワイト / ARABIA KoKo
ARABIA¥ 3,340 (税込)- 品切れ中
-
アラビア ココ ボウル 250ml ホワイト / ARABIA KoKo
ARABIA¥ 2,200 (税込) -
アラビア ココ ピッチャー 250ml ホワイト / ARABIA KoKo
ARABIA¥ 5,225 (税込)- 品切れ中
KoKo日記 ポトフをたっぷり
冬は豚汁やおでん、ポトフを作っておけば野菜たっぷり&タンパク質も摂れて、メニューに頭を痛めることなく数日は安泰ですよね。ポトフは大きく野菜を切ってゴロゴロが好きです。大きなベーコン、人参やじゃがいもをフォークとナイフでいただきます。ディーププレートは盛り付けが様になりやすくスープがたっぷりといただけるので、ポトフの時は100%これ!リムにマスタードをのせるのもいいですね。
千秋
レトルトなのに!
最近のレトルトのパスタソースは美味しいですよね。盛り付ける器にも拘ると、さらに美味しく大満足な一皿になりますよ。パスタの時に私が選ぶのはこちらのプレート。プロキッチンに入社したときにスタッフからお勧めされ、わが家へ仲間入りしました。実際に使いこなしている人のアドバイスは間違いありません!平たいプレートと違い立体感がうまれ、幅広のリムが額縁効果となり、パスタソースで和えただけなのにこの仕上がりです。パスタソースには上に散らした乾燥パセリも同梱されており、至れり尽くせりなのもうれしい。サラダを添えれば立派なランチセットの出来上がりです。
中島
KoKo日記 サラダが美味しい
ひっそりとKoKoのディーププレートが再入荷していたのでKoKo日記を再開します。桜も満開。夜はまだ冷えますが、暖かく過ごせる日もちらほら。たっぷりの野菜サラダとパンのお食事も美味しくいただけますね。深いお皿はサラダが食べやすいですよ。そして広いリムにはパンをちょこんと置いておけます。ディーププレートに玉子やベーコンを盛り付けたタンパク質たっぷりサラダに、ブルーチーズやくるみの入ったリッチなパンを添えればご馳走の出来上がり〜!
千秋
みんな「koko」を忘れてる?
いいお皿です。kokoのディーププレート。発売から年月が経ち仕舞い込んだまま忘れていたスタッフもいたりいなかったりしますが、当時もディーププレートが一番売れていたように記憶しています。深さのあるお皿は盛り付けも決まりやすいので、なんて事ないパスタも美味しそうに見えるんですよね。しばらく我が家のkoko日記でもUPしようかしら。今回は冷やし中華です。
千秋
カレーも似合うディーププレート
kokoのディーププレートは我が家で一番使われている器です。リムの広い余白が上品なデザインですが、そこが使いやすいポイント。欧風カレーにもスープカレーにもピッタリ。もちろん他のお料理にも。
千秋
カレーのハーフ&ハーフに
テイクアウトした辛口の海老ココナッツカレーと甘口の豆腐のキーマカレー。お店だとどちらか1種類だけど、家なら半分ずつ食べられて嬉しい♪真ん中にターメリックライスを載せて、両側に半分ずつ。これはオーバルだからこその使い方かなと思います。片方ずつでもおいしいし、混ざったところもおいしかったです~。シンプルで使いやすいので家族分揃えてます。
小林
カレーはオーバルが似合う
夏になるとナスとトマトのキーマカレーをよく作ります。たくさん作って冷凍しておけば、在宅勤務時のランチにも便利。目玉焼きも添えて、盛り付けるプレートも気にすれば、いつもよりワンランクアップしたランチの出来上がりです。カレーはなんとなくオーバルプレートが合うような気がするんですよね、縁に立ち上がりもあるので、スプーンですくいやすいのも◎です。
中島
優秀な朝食プレート
とある日の休日の朝食。オーバルプレートは適当にちょいちょいと盛り付けてもしっくり納まるから不思議です。ARABIAのファクトリーのカフェでも使われているお気に入りのkokoのマグカップと一緒に使うと朝から気分も上がります。縁に立ち上がりがあるのでメープルシロップをたっぷりかけても大丈夫ですよ。
中島
優秀なカレー皿
近所にあるカレー専門店でもオーバルプレートを使っていますが、やはりカレーにオーバルプレートはぴったりですね。KINTOのトレイにも載せても、上にちょこっとサラダを置く余裕もあります。縁の立ち上がりがカレールーを受け止めてくれるのでありがたい。カレーライスにはKOKOオーバルで決まりです!
中島
ランチョンマットからはみ出さない
「欲しい北欧食器を使ってみました!」企画でわが家にお迎えしたKoKoのオーバルプレート。色々な料理を盛り付けてみましたが、気づけばパスタのお皿が定番に。リムの角度や幅の具合が本当に絶妙で、たくさん盛り付けても少なく盛り付けても美味しそう~に見せてくれます。さらに楕円のお皿は省スペース!この他にサラダとスープが付いても、ランチョンマットからはみ出さずに置けるのも地味に気に入っています。
北村